展示会・商談会[出展募集]ラオス市場開拓現地商談会

ジェトロでは、ラオス市場への販路拡大を目的に、日本の高品質な商品をラオスのバイヤーに実際に見ていただくための場として「ラオス市場開拓現地商談会」を実施します。ビエンチャン市内のホテル会場に商品を展示し、バイヤーと直接商談をしていただく機会となります。ぜひ、この機会にご参加ください。

日時

2025年7月15日(火曜)~7月17日(木曜)

場所 ラオス・ビエンチャン/市内ホテル(予定) (Vientiane, Laos)
内容
内容
【1日目】
午前:ジェトロ・ビエンチャン事務所よりブリーフィング「ラオス市場概況」
午後:商談会
【2日目】
終日:商談会
【3日目】
半日:市場視察ツアー(希望者のみ)
ラオス市場について
  • ラオスの人口は約755万人で人口規模は愛知県と同等。日本食にアクセス可能な人口はビエンチャン首都圏を中心に約120万人(上位15%層)ほどで、日本の政令市と同等のマーケットがあります。
  • ラオスでは近年、日本産品の需要拡大に伴い、和食レストランや販売店が増加しており、日本の食品や、健康食品・美容品などが人気となっています。
  • 調査レポート:日本産食材・商品取扱店および日本食レストランガイド(Japanese Restaurants & Stores in Laos)新しいウィンドウで開きます
  • 2023年のセブンイレブンを始め、国際ブランドの小売業が次々と出店し、順調に店舗を拡大。また、幅広い品ぞろえを特徴とするハイパーマーケット「ビッグC」の1号店が2024年4月2日にビエンチャンにオープンするなど、中間層を中心に消費の機運が高まっており、小売市場としてのラオスの魅力が益々増しています。
対象分野・商品
食品・加工食品(常温品が望ましい)、化粧品、パーソナルケア製品、ヘルスケア製品、衛生関連製品、キッチン用品、スポーツ用品、日用品等。
※以下の商品については出品の対象外になります。
公序良俗に反する製品、ワシントン条約の規制対象商品等。
主催・共催 ジェトロ
参加費

無料

参加者負担(手配含む)
現地までの往復航空券、サンプル品の手配・輸送費、指定集合場所までの移動費、ホテル宿泊費、食費等滞在費用、海外旅行保険 等

定員 10社程度

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

「参加案内書」および「参加要領・免責事項」をご一読の上お申込みください。

お申し込み締め切り

2025年05月30日(金曜) 17時00分

お問い合わせ先

ジェトロ・フロンティア開拓課新興国ビジネス支援班

(担当:八郷、神田、北條)

Tel:03-3582-5242

E-mail:odd1@jetro.go.jp