セミナー・講演会【会場参加/同時ライブ配信】第128回米国IPGセミナー

ジェトロ・ニューヨークでは、米国の知的財産に関するセミナーを開催しています。

第128回は、米国特許審判部(PTAB)の動向・意匠権(デザイン特許)の戦略的活用・米国訴訟における弁護士の秘匿特権をテーマに、Morgan, Lewis & Bockius LLPより講師を招き、解説します。ぜひご参加ください。

※本セミナーは対面、オンラインのハイブリッド開催です。

日時

EST(米国東部時間):2025年11月6日(木曜) 18時55分~20時30分
JST(日本時間):2025年11月7日(金曜) 08時55分~10時30分

※対面参加の方には、18時00分からレセプションを予定しています。

場所 Morgan, Lewis & Bockius LLP Washington DC Office (1111 Pennsylvania Avenue, NW Washington, DC)

対面とオンラインのハイブリッド開催です。オンライン使用アプリケーション:Zoom

内容
トピック1:Updates on Post-Grant Proceedings(英語での講演)
The patent trial and appeal board (PTAB) has undergone a variety of changes over the past decade of its existence as an alternative forum for parties to challenge the validity of issued patents.  During this presentation, we will trace through those developments with an emphasis on institution rates and the rise of discretionary denials at the PTAB.  We will discuss the new bifurcated review process for discretionary denials at the PTAB and will provide takeaways for both petitioners and patent owners for strategically dealing with these new developments.
USPTOの特許審判部(PTAB)では、特許の有効性を争う場として多くの変化があるところ、審理開始/裁量拒否決定をはじめ、PTABの変遷・最新の動向を紹介します。そして、申請者・特許権者双方にとって有効な手続戦略を説明します。
トピック2:U.S. design patent protection strategies(英語・日本語での講演)
A design patent protects the way an article looks, rather than its functional features. While design patents don’t safeguard how an article works, they play a valuable role in many business strategies. This seminar will explore the distinctive aspects of U.S. design patent law and provide practical guidance on how to effectively protect your designs within the United States.
意匠権(デザイン特許)は、物品の形状を保護するものであり、物品の機能は保護対象とはなりませんが、ビジネス戦略上は重要な役割を果たします。米国関連法令の特徴を踏まえ、米国において効果的に意匠を保護するためのガイダンスを提供します。
トピック3:U.S. privileged and litigation(英語・日本語での講演)
Litigation in the United States entails extensive discovery obligations, requiring parties to disclose internal documents—including highly sensitive and confidential materials. Non-U.S. entities with limited experience in U.S. discovery often find themselves having to produce documents that could have been protected under the attorney-client privilege, potentially harming their case. In this seminar, we will explain the scope of attorney-client privilege and discuss practical steps for preparing internal materials to preserve that protection.
米国訴訟ではディスカバリー(証拠開示制度)への対応が求められますが、弁護士の秘匿特権で保護され得る文書まで開示を要すると考えてしまう方もいます。秘匿特権で保護される範囲、社内文書を適切に保護するための実務上の手法を解説します。
講師
  1. Alex Stein 氏(Morgan, Lewis & Bockius LLP)
  2. John Hemmer 氏, Janice Logan 氏(同上)
  3. Min Park 氏, Zack Miller 氏(同上)
主催・共催 ジェトロ・ニューヨーク事務所
参加費 無料
Zoomご利用方法・留意事項等

ウェビナーご利用条件・免責事項

Zoom利用方法
  1. 各自の端末からZoom公式Webページ「ダウンロードセンター」にアクセスし、Zoomアプリのダウンロードをして、インストールをお願いします。

    ダウンロードセンター - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  2. 各自の端末からZoom公式Webページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  3. 受講日前日までにご登録された個人メールアドレス宛に主催者から当日参加用URLをお送りします。
  4. 受講日当日に各自の端末から、3.でお知らせした当日参加用URLにアクセスし、入室してください。

※その他詳しい受講方法については、受講日前日までにお知らせします。

必要機器・注意事項・留意事項等

※必要機器:パソコン(又は携帯端末)、ヘッドホン(イヤホン)

※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。

※ブラウザからご参加の場合、アプリケーションの参加に比べブラウザに種類やバージョンにより機能が制限される場合がございますので、アプリケーションのダウンロードを推奨します。

※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。

※ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

お申し込み方法

「128th IPG Seminar Application Form / 第128回米国IPGセミナー参加申し込みフォーム」で必要事項を入力・送信してください。

お申し込み締め切り

2025年11月04日(火曜) 23時59分

お問い合わせ先

ジェトロ・ニューヨーク事務所 (担当:赤木)
E-mail:ippt@jetro.go.jp