セミナー・講演会【会場参加/同時ライブ配信】第125回米国IPGセミナー

ジェトロ・ニューヨークでは、米国の知的財産に関するセミナーを開催しています。

第125回は「Smart Prosecution 2025 – Update your US patent strategies」と題し、Xsensus, LLPより講師を招き、解説します。ぜひご参加ください。

※本セミナーは対面、オンラインのハイブリッド開催です。

日時

EDT(米国東部時間):2025年9月18日(木曜) 20時00分~21時30分
JST(日本時間):2025年9月19日(金曜) 09時00分~10時30分

※対面参加の方には、18時30分からレセプションを予定しています。

場所 Xsensus, LLP (8521 Leesburg Pike, Suite 310, Vienna, VA)

対面とオンラインのハイブリッド開催です。オンライン使用アプリケーション:Zoom

内容
トピック:Smart Prosecution 2025 – Update your US patent strategies
時代とともに米国特許の出願・権利化戦略も変わります。近年、多くの日本企業から、米国特許を活用・monetizeしたい、AIを業務に活用したい、AI関連発明を権利化したい、権利化コストを下げたい、といった要望が聞かれます。また、トランプ政権の米国特許実務への影響を気にされる日本企業も多いです。本セミナーでは、近年の米国特許を取り巻く状況下で、これらの要望を実現するために日本企業がどのように米国特許実務をアップデートすべきかを解説いたします。
講師

横山 昌史氏, Brad Lytle氏, Andy Harry氏, Xsensus, LLP

主催・共催 ジェトロ・ニューヨーク事務所
参加費 無料
Zoomご利用方法・留意事項等

ウェビナーご利用条件・免責事項

Zoom利用方法
  1. 各自の端末からZoom公式Webページ「ダウンロードセンター」にアクセスし、Zoomアプリのダウンロードをして、インストールをお願いします。

    ダウンロードセンター - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  2. 各自の端末からZoom公式Webページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  3. 受講日前日までにご登録された個人メールアドレス宛に主催者から当日参加用URLをお送りします。
  4. 受講日当日に各自の端末から、3.でお知らせした当日参加用URLにアクセスし、入室してください。

※その他詳しい受講方法については、受講日前日までにお知らせします。

必要機器・注意事項・留意事項等

※必要機器:パソコン(又は携帯端末)、ヘッドホン(イヤホン)

※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。

※ブラウザからご参加の場合、アプリケーションの参加に比べブラウザに種類やバージョンにより機能が制限される場合がございますので、アプリケーションのダウンロードを推奨します。

※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。

※ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

お申し込み方法

「125th IPG Seminar Application Form / 第125回米国IPGセミナー参加申し込みフォーム」で必要事項を入力・送信してください。

お申し込み締め切り

2025年09月16日(火曜) 23時59分

お問い合わせ先

ジェトロ・ニューヨーク事務所 (担当:赤木)
E-mail:ippt@jetro.go.jp