セミナー・講演会(新潟県内企業限定)【会場参加/同時ライブ配信】オーストラリア市場セミナー「オーストラリアの概況と日系企業の動向」

新潟県は、今般の米国関税措置を受け、新たな市場への販路開拓を支援するため、オーストラリア市場に関するセミナーを実施します。

オーストラリアは、鉄鋼、石炭、レアメタルなどの鉱物資源や穀物、牛肉などの食料、そしてコアラにオペラハウスなどの観光というイメージが強い国ですが、その他の分野においても有力な経済パートナー国です。

コロナの影響があった2020年を除き、過去25年間、毎年2%~4%の経済成長を続け、人口が増加し続けている数少ない先進国であり、日本企業の進出や貿易も盛んな国です。

当セミナーでは、オーストラリア市場の理解を深めるため、オーストラリアの概要や日本との関わり、現地の経済状況や先行する大手日本企業・日系企業の豪州事業などを紹介し、オーストラリア市場への輸出および事業展開の参考としていただくことを目的とします。

日時

12月12日(金曜)13時30分~15時00分(予定)(接続開始:13時15分~)

場所 燕三条地場産業振興センター外部サイトへ、新しいウィンドウが開きます メッセピア 3F 中会議室(三条市須頃1丁目17番地)

※対面(リアル)とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催

プログラム
オーストラリア市場セミナー「オーストラリアの概況と日系企業の動向」
13時30分~15時00分(予定)
  1. オーストラリアの一般概況
  2. オーストラリアの経済動向・貿易動向・市場
  3. イノベーション産業と日本企業の関わり
  4. 日本とオーストラリアの関係性(新日な国民性)
  5. 日系進出企業および投資動向
  6. オーストラリアの課題
  7. 参考情報 Appendix

※ 事前に質問を募集しますので、質問がある方は12月11日(木曜)までに、ページ下部のお問い合わせ先までメールで送付ください。
なお、内容により回答が難しい場合もありますので、ご了承いただけますようお願いします。

講師
宮尾 正浩(ジェトロ新潟 所長)
1995年ジェトロに入職。その後、本部複数部課、神戸事務所、シドニー事務所、島根事務所長、経済産業省、(株)クールジャパン機構の投資連携促進部長、プノンペン事務所長などを歴任。
経済産業省ではアジア太平洋経済協力(APEC)の専門家会合で豪州政府とも協議・連携、豪州に5年駐在しニセコ・白馬等への企業誘致、ICT・バイオ・サービス産業の日本企業とのマッチング、帰国後も他府県産品の豪州への販路開拓を行った。
2023年より新潟所長として地域企業の海外展開を支援している。
主催・共催 主催:新潟県
協力 公益財団法人 燕三条地場産業振興センター
参加費 無料
定員 50名(会場参加は20名(先着順))(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します
受講対象者:新潟県内に事業所を有する企業・団体・個人の方
Zoomご利用方法・留意事項等

ウェビナーご利用条件・免責事項

オンライン受講方法
  1. 事前にセミナーテキスト、Zoomミーティング入室に必要な情報などをお送りします。
  2. セミナー当日、お持ちの端末から、お申込みの際のメールアドレスをご登録のうえ、ご入室ください。
注意事項
※必要機器:ノートPC(携帯端末も可)、ヘッド(イヤ)ホン
※集団受講(端末1台で複数名受講)、セミナーの録画、録音は、ご遠慮ください。
※開催後に集団受講が確認された場合は、参加者様全員のアンケートをお願いすることがあります。
※やむを得ず1アカウントで複数名受講される場合は、事前に事務局までご相談ください。
※本セミナーのミーティングIDやURLが、メール・SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。
※最新バージョンでご参加ください。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2025年12月11日(木曜) 23時59分

お問い合わせ先

ジェトロ新潟 (担当:清水)
Tel:025-284-6991 Fax:025-284-7910 
E-mail:nig@jetro.go.jp

いつでもどこでも、レベルに合わせた3講座 貿易実務オンライン講座もご活用ください 基礎編 応用編 英文契約編 累計30,00社以上が導入!