セミナー・講演会(新潟県内企業限定)【会場参加/同時ライブ配信】海外渡航を伴わない海外展開(越境EC等)講座 「米国市場への対応と新市場開拓」

ジェトロ新潟、新潟県、(公財)燕三条地場産業振興センターでは、貿易ビジネスに関心をお持ちの方や貿易業務に携わる方を対象に、海外人材育成支援事業としてテーマごとの各種講座を開催しています。

今回のテーマは「海外渡航を伴わない海外展開(越境EC等)」です。インターネットの普及とグローバル化の進展により、越境EC(E-Commerce)は今やすっかりおなじみのビジネスモデルとして定着しました。デジタル決済手段の普及やプラットフォームの充実、貿易規制の緩和により、国境を越えたビジネスが、今後ますます重要度を増すことでしょう。

当セミナーでは、越境ECの基礎知識、自社に適した参入方法の選択から、米国市場への対応方法や次なる成長市場として注目される地域への展開方法も紹介します。

越境ECに興味をお持ちの企業様だけでなく、「海外販路を広げたいけど輸出取引は難しそう」、「何から始めて良いか分からない」、という企業様にも、国内にいながら世界とつながる第一歩を踏み出すきっかけとなるよう、越境ECで販売するための注意点や準備、ポイントをわかりやすくご説明します。

※受講対象者は、新潟県内に事業所を有する企業・団体・個人の方に限ります。

日時

8月26日(火曜)13時30分~16時30分(予定)(接続開始:13時15分~)

場所 燕三条地場産業振興センター外部サイトへ、新しいウィンドウが開きます リサーチコア 6F 研修室2(三条市須頃1丁目17番地)

※対面(リアル)とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催

プログラム
海外渡航を伴わない海外展開(越境EC等)講座「米国への対応と新市場開拓」
13時30分~16時30分(予定)
  1. 越境ECでの売り方
  2. 越境ECにおける運送と通関、代金回収
  3. 米国への対応と新市場開拓
  4. 主要越境EC市場への対応
  5. 越境ECのその先へ
講師
池田 隆行 氏 ((株)グローバル・ビズ・ゲート)
関西大学商学部卒業後、日本貿易振興会(現 日本貿易振興機構)に入会。貿易・投資相談業務、貿易実務講座の作成・運営などに従事。2006 年に独立、㈱グローバル・ビズ・ゲート設立。企業、団体、学校などで貿易・通関関連の講義を行うほか、各地の商工会議所で貿易分野の経営相談員としても活動。
通関士、貿易実務検定、IATA ディプロマ、安全保障輸出管理実務能力認定などを取得。主な著書「サクッとわかる貿易実務」(ネットスクール出版)。昨年に引き続き、今年度もジェトロ新潟のセミナーの講師を担当。
主催・共催 主催:ジェトロ新潟、新潟県、(公財)燕三条地場産業振興センター
共催:新潟商工会議所、新潟市
後援 (公財)にいがた産業創造機構(NICO)
参加費 無料
定員 会場参加は40名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します
受講対象者:新潟県内に事業所を有する企業・団体・個人の方
Zoomご利用方法・留意事項等

ウェビナーご利用条件・免責事項

オンライン受講方法
  1. 事前にセミナーテキスト、Zoomミーティング入室に必要な情報などをお送りします。
  2. セミナー当日、お持ちの端末から、お申込みの際のメールアドレスをご登録のうえ、ご入室ください。
注意事項
※必要機器:ノートPC(携帯端末も可)、ヘッド(イヤ)ホン、筆記用具
※集団受講(端末1台で複数名受講)、セミナーの録画、録音は、ご遠慮ください。
※開催後に集団受講が確認された場合は、参加者様全員のアンケートをお願いすることがあります。
※やむを得ず1アカウントで複数名受講される場合は、事前に事務局までご相談ください。
※本セミナーのミーティングIDやURLが、メール・SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。
※最新バージョンでご参加ください。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2025年08月25日(月曜) 23時59分

お問い合わせ先

ジェトロ新潟 (担当:清水)
Tel:025-284-6991 Fax:025-284-7910 
E-mail:nig@jetro.go.jp

いつでもどこでも、レベルに合わせた3講座 貿易実務オンライン講座もご活用ください 基礎編 応用編 英文契約編 累計30,00社以上が導入!