セミナー・講演会【会場参加/同時ライブ配信】米国通商政策の行方と日系企業への影響 ―トランプ政権の関税措置とオープンイノベーションの可能性―
米国トランプ政権による関税措置が再び注目を集めています。これらの政策は、輸出入に影響を与えるだけでなく、日米経済関係の行方にも大きな意味を持っています。とりわけ自動車や先端製造業など、日本企業が強みを持つ分野においては、両国のビジネス環境や協力のあり方が今後どのように変化していくのかが焦点となります。
一方で、米国はシリコンバレーをはじめとする世界的なイノベーション拠点を抱えています。近年は、スタートアップと日本企業との協業も進み、技術開発や新しいビジネスモデル創出の具体的な成果が見られるようになっています。関税をめぐる不確実性の中でも、オープンイノベーションを通じた連携は、両国にとって新たな可能性を広げています。
本セミナーでは、米国通商政策の行方と日本企業に与え得る影響を中心に解説し、あわせて米国オープンイノベーションの動向と日本との協業例についてもご紹介します。ご来場をお待ちしています。
日時 | 2025年11月7日(金曜)14時00分~15時20分 |
---|---|
場所 | ウインクあいち![]() オンライン同時開催(オンライン使用アプリケーション:Zoom) |
内容 |
|
講師 |
|
主催・共催 |
主催:INVEST IN AICHI-NAGOYA CONSORTIUM 共催:ジェトロ名古屋 |
参加費 | 無料 |
定員 | 会場50名、ライブ配信150名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します |
Zoomご利用方法・留意事項等 |
|
お申し込み方法
イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。
※受講者毎にお申込みください。
お申し込み締め切り
2025年11月04日(火曜) 23時59分
お問い合わせ先
ジェトロ名古屋(担当:石川、西川)
Tel:052-589-6210 Fax:052-563-0170
E-mail:nag@jetro.go.jp