セミナー・講演会【会場参加/同時ライブ配信】「J-StarX Preparation Program in KUMAMOTO」Demo Day

熊本市とジェトロ熊本は、熊本発スタートアップの海外展開を目的とした支援プログラム「J-StarX Preparation Program in KUMAMOTO」を提供しています。

Demo Dayは、本プログラムに採択されたスタートアップ・起業家5名による模擬ピッチイベントです。

「J-StarX Preparation Program in KUMAMOTO」期間中にメンターの指導のもとでブラッシュアップしたピッチを発表するとともに、専門家からの講評を一般公開します。

起業やスタートアップ、海外展開に興味のある方はぜひご参加ください。

日時

2025年7月18日(金曜)

※会場、オンライン参加ともに途中入退場自由

場所 XOSS POINT.外部サイトへ、新しいウィンドウが開きます (熊本市西区春日1丁目14-1 くまもと森都心プラザ2階)

※JR熊本駅白川口(東口)より徒歩約3分
オンライン(ライブ配信)はZoomの利用を予定しております。

内容
プログラム
10:00~10:05
オープニング
熊本市 産業部 起業・新産業支援課 野口 信太朗 氏
10:05~10:25
J-StarX 事業ご案内
ジェトロ東京本部 イノベーション部 スタートアップ課 鵜飼 夏海
10:30~12:05
ピッチ・講評(5名)
※各社ピッチ3分、講評12分実施予定
登壇者(順不同)
  • Coatolie株式会社 CSO 平 美由紀 氏
  • 株式会社ラムネ 共同代表取締役社長兼CEO 五島 圭祐 氏
  • 株式会社P&A 代表取締役 中畑 敏哉 氏
  • 熊本学園大学 商学部商学科 米﨑 千裕 氏
  • 株式会社精密編集 代表取締役 CEO 横内 裕⼆ 氏
12:10~12:25
全体講評
将来宇宙輸送システム株式会社 取締役最高事業責任者(CBO) 嶋田 敬一郎 氏
ワンドロップス株式会社 代表取締役社長(CEO) 村重 亮 氏
12:25~12:30
クロージング
ジェトロ熊本 所長 水野 桂輔
※採択企業向けに、以下の追加レクチャーを実施予定です。
会場参加の方のみ、こちらも参加いただくことが可能です。
13:30~15:00
Understand Your Customers: Practical Communication for Overseas Expansion
-顧客を知る。海外展開に活かす実践コミュニケーション-
ワンドロップス株式会社 エグゼクティブコーチ/シニア UX デザイナー Greg Schuler 氏
J-StarXおよびJ-StarX Preparation Program in KUMAMOTOについて
J-StarX

「J-StarX」とは、ジェトロが経済産業省と連携して実施する起業家・学生向け海外派遣プログラムです。スタートアップ育成5か年計画に掲載された「5年間で1000人規模」の起業人材の海外派遣を目指し、2023年度に開始したプログラムで、世界を舞台に活躍する起業家輩出に向け、志高い挑戦者に、世界のトッププレイヤーと繋がり、学ぶ機会を提供しチャレンジを後押しします。

公式サイト:J-StarX外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

J-StarX Preparation Program in KUMAMOTO

「J-StarX Preparation Program in KUMAMOTO」とは、熊本市とジェトロ熊本主催の、J-StarXへの採択を目的とした事前準備プログラムです。熊本発スタートアップの海外展開と、それらを通じたさらなるスケールアップを支援すべく、外部専門家であるメンターによる1対1のメンタリング、並びにピッチの発表・講評機会である「Demo Day」を提供します。

これらを通じて、海外展開の戦略策定やJ-StarXの申請時に必要なピッチデックのブラッシュアップを支援しています。

主催・共催 熊本市
ジェトロ熊本
後援 熊本県
参加費 無料
定員 会場参加:20名 / オンライン参加:100名
Zoomご利用方法・留意事項等

ウェビナーご利用条件・免責事項

Zoom利用方法
  1. 各自の端末からZoom公式Webページ「ダウンロードセンター」にアクセスし、Zoomアプリのダウンロードをして、インストールをお願いします。

    ダウンロードセンター - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  2. 各自の端末からZoom公式Webページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  3. 受講日前日までにご登録された個人メールアドレス宛に主催者から当日参加用URLをお送りします。
  4. 受講日当日に各自の端末から、3.でお知らせした当日参加用URLにアクセスし、入室してください。

※その他詳しい受講方法については、受講日前日までにお知らせします。

必要機器・注意事項・留意事項等

※必要機器:パソコン(又は携帯端末)、ヘッドホン(イヤホン)

※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。

※ブラウザからご参加の場合、アプリケーションの参加に比べブラウザに種類やバージョンにより機能が制限される場合がございますので、アプリケーションのダウンロードを推奨します。

※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。

※ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

会場参加申し込み
オンライン参加申し込み

お申し込み締め切り

2025年07月17日(木曜) 17時00分

お問い合わせ先

ジェトロ熊本 (担当:滝本、河合)
Tel:096-354-4211 Fax:096-324-0751 
E-mail:kum@jetro.go.jp