セミナー・講演会【会場参加/同時ライブ配信】世界の自動車産業の潮流を掴む(シリーズ第2回:急速な変化を見せる中国の自動車産業と海外展開 ― 日本企業への影響)

ジェトロ関東・甲信地域(東京、神奈川、千葉、栃木、茨城、群馬、埼玉、山梨、長野)では、世界の主要国・地域の自動車産業を取り巻く状況やトレンド等について解説するセミナーを3回シリーズで実施しています。

第2回目の今回は、中国の自動車産業と海外展開について、日本企業への影響も含めて解説します。

中国の新エネルギー車(NEV)販売は、中国国内において、自動車の買い替え促進政策も背景に2025年も好調です。また、国内市場で過当競争が続くなかで、中国の自動車企業は、人工知能(AI)の導入など技術面で急速に力をつけながら、NEVの輸出・海外進出を加速させています。その一方、一部地域では追加関税の賦課、現地生産要求等も見られ、取り巻く環境は複雑化しています。

本セミナーでは、最新の中国市場動向と、海外10カ国・地域における中国企業の展開状況およびその影響を分析し、お伝えします。ぜひご参加ください。

日時

2025年12月9日(火曜)14時00分~15時15分

場所 JETROホール(ジェトロ本部5階) (港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)

※同時ライブ配信を行います。

※お申込み時に、ご希望の参加方法(「会場参加」あるいは「オンライン参加」)をご選択ください。

※オンラインで使用するプリケーションはZoomです。(ご参加登録後にZoomリンクをお送りします。)

プログラム
13:30~
受付開始
14:00~14:05
開会挨拶
14:05~14:55
【講演】急速な変化を見せる中国の自動車産業と海外展開 ― 日本企業への影響
ジェトロ調査部 中国北アジア課長 清水 顕司
14:55~15:05
質疑応答
15:05~15:10
閉会挨拶
主催・共催 ジェトロ
(ジェトロ東京、横浜、千葉、栃木、群馬、茨城、埼玉、山梨、長野、諏訪)
参加費 無料
定員 計350名
会場参加:50名
オンライン参加:300名
Zoomご利用方法・留意事項等

ウェビナーご利用条件・免責事項

Zoom利用方法
  1. 各自の端末からZoom公式Webページ「ダウンロードセンター」にアクセスし、Zoomアプリのダウンロードをして、インストールをお願いします。

    ダウンロードセンター - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  2. 各自の端末からZoom公式Webページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  3. 受講日前日までにご登録された個人メールアドレス宛に主催者から当日参加用URLをお送りします。
    ※お申込み受付完了メールにも記載しております。
  4. 受講日当日に各自の端末から、3.でお知らせした当日参加用URLにアクセスし、入室してください。
必要機器・注意事項・留意事項等

※必要機器:パソコン(又は携帯端末)、ヘッドホン(イヤホン)

※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。

※ブラウザからご参加の場合、アプリケーションの参加に比べブラウザに種類やバージョンにより機能が制限される場合がございますので、アプリケーションのダウンロードを推奨します。

※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。

※ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

※会場での参加をご希望の方は、準備の関係で、2025年12月08日(月曜)正午までにお申し込みをお願いします。

※オンライン参加の方は、2025年12月09日(火曜)15時00分までお申込みを受け付けます(セミナー開始後も、お申込み・途中参加が可能です。)

お申し込み締め切り

2025年12月09日(火曜) 15時00分

お問い合わせ先

ジェトロ東京 (担当:和泉、佐々木)
Tel:03-3582-4953 E-mail:knt@jetro.go.jp