セミナー・講演会【ウェビナー】貿易実務講座 ―貿易実務入門編―

2025年度貿易実務講座シリーズ初回として、初めて貿易実務を担当者される方を対象に「貿易実務入門編」を開催します。

この講座では、貿易実務担当者として習得すべき基礎的な事項-国内ビジネスとの相違点、インコタームズ、国際輸送と貿易貨物保険、輸出入実務とその法規則、関税の基礎知識―など広く浅く広範囲にわたって実践に役立つ事項を解説します。講師は、長年の貿易業務経験をお持ちでジェトロ国内各事務所や各府県商工会議所などの貿易関連セミナーで多くの実績を有する芳賀氏が担当します。

尚、受講対象者は、福井県内の事業拠点に勤務する方、福井県内の個人事業者の方とします。

日時

2025年5月28日(水曜)9時00分~17時00分(8時45分 接続開始時刻)
※原則セミナー開始後の接続(入室)はご遠慮いただきます。

場所 オンライン開催 (使用アプリ:ZOOM)
内容
  1. 貿易とは(国内取引との違い)
  2. インコタームズ
  3. 取引準備
  4. 決済
  5. 輸送と保険
  6. 契約(書)
  7. 出荷、入荷手配
  8. 関税
  9. 船積、クレーム等
講師
芳賀 淳 氏(合同会社トロ 代表社員)
大手電機メーカーや精密機械メーカー勤務、タイ、シンガポール、ベトナム駐在経験あり。駐在時代は新規市場開拓業務、現地スタッフへの貿易実務を指導した。2008年よりジェトロ、中小機構、大阪商工会議所等で輸出支援専門家として活動する。2015年に合同会社トロを設立、中小企業向け海外展開ハンズオン支援、各種セミナー講師等の業務にたずさわる。
【ウェブサイト】失敗しない海外展開は合同会社トロが支援します外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます
主催・共催 ジェトロ福井
共催:福井商工会議所、鯖江商工会議所
参加費

会員企業 2名まで無料
非会員企業(および会員企業3名目から)8,000円/1名。非会員企業で会社拠点が福井県内の9市にある場合は7,000円/1名。(オリジナルテキスト代含む)
*会員とは福井県貿易振興協議会会員

定員 35名(30名に達した時点以降は福井県貿易振興協議会会員企業の受付を優先致します。)
ウェビナーご利用条件・免責事項、オンライン受講方法・注意事項
ウェビナーご利用条件:
お申し込みの前に「ウェビナーご利用条件・免責事項」をご確認ください。
ウェビナーご利用条件・免責事項
受講方法:
  1. 各自の端末からZoom公式Webページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。

    ダウンロードセンター - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  2. 受講日前日までに登録された個人メールアドレスに主催者からミーティングID、パスワードと受講番号が送信される。
  3. 【希望者のみ】5月26日(月曜)にジェトロ福井と受講者との間で接続テスト(所要時間5分程度)を実施する。(ご希望の方と個別に調整させていただきます。)
  4. 受講日当日、接続開始時刻以降に各自の端末からアプリを開き、ミーティングID、パスワード、受講番号を入力し受講する。

※必要機器:カメラ付きパソコン(又は携帯端末)、ヘッド(イヤ)ホーン

※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)は原則ご遠慮ください。業務等の都合などで集団受講ご希望の場合は事前に担当者までその旨ご連絡ください。

※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。

※ZoomにかかるIDなどがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

その他、詳しい参加方法については、受講日前日までにお知らせします。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2025年05月21日(水曜) 12時00分

お問い合わせ先

ジェトロ福井 (担当:野崎・池應(イケオウ))
Tel:0776-33-1661 Fax:0776-33-7110 
E-mail:fki@jetro.go.jp

いつでもどこでも、レベルに合わせた3講座 貿易実務オンライン講座もご活用ください 基礎編 応用編 英文契約編 累計30,00社以上が導入!