セミナー・講演会【ウェビナー】貿易実務講座 ―取引価格算出と経費見積―

ジェトロ福井主催2025年度貿易実務講座シリーズ第四弾は、貿易業務の中でも大変重要なファクターである「取引価格決定と経費見積」を開催します。

本講座では、日ごろご相談の多い貿易価格の算出における各構成要素と関連経費について説明し、決済条件別の演習問題を通じて、どんなコスト負担が発生するかを体系的に詳しく解説します。講師は、長年の貿易実務経験が豊富で企業の貿易実務講座で好評の中岡先生をお迎えします。

尚、受講対象者は、福井県内の事業拠点に勤務する方、福井県内の個人事業者の方とします。

日時

2025年8月27日(水曜)9時00分~17時00分(8時45分 接続開始時刻)
※原則セミナー開始後の接続(入室)はご遠慮いただきます。

場所 オンライン開催 (ライブ配信 使用アプリ:ZOOM)
内容
  1. 見積価格の算出方法
    (見積価格を決めるインコタームズとは/輸送に適したインコタームズ/インコタームズ2020の11規則)
  2. 貿易取引の流れとコストの確認
    (国内取引と貿易取引との相違点/貿易実務の流れ(送金取引)とコストの確認/為替変動リスクの回避/通関手続/貿易取引の基礎書類)
  3. 輸送方法と運賃計算
    (コンテナ船による海上輸送/FCL貨物とLCL貨物の運賃/演習ⅠLCL貨物の運賃計算/航空輸送とAir Waybill/演習Ⅱ航空運賃の計算/国際宅急便(FedEex)の運賃)
  4. 貨物海上保険と保険料の計算
    (新ICCの基本条件/戦争危険とストライキ危険/新ICCと旧ICC/演習Ⅲ保険料の計算)
  5. 見積価格の算定
    (演習ⅣEXW規則の場合/演習ⅤFCA規則の場合/演習ⅥCPT規則の場合/演習ⅦCIP規則の場合)
講師
中岡 真紀 氏(株式会社アースリンク 海外展開支援部 部長)
法政大学経済学博士課程修了卒業後、航空貨物代理店(海貨業者)に入社。輸出業務を中心に、航空貨物、海上貨物の取扱業務に従事し、幅広い貿易実務経験を持つ。同社退職後、総合商社に入社。現在も商社にて、アパレルの輸出入業務に従事している。長年にわたる豊富な貿易実務経験を生かし、貿易実務、マーケティングなどの講師活動を開始。現在、企業等で貿易実務講座を中心に講演を行い、実践に即した講座を得意とする。
主催・共催 ジェトロ福井
福井商工会議所
参加費

会員企業 2名まで無料
非会員企業(および会員企業3名目から)8,000円/1名。尚、会員企業または非会員企業で会社拠点が福井県内9市にある場合は7,000円/1名。(オリジナルテキスト代含む)
*会員とは、福井県貿易振興協議会会員です。

定員 35名(30名に達した時点以降は福井県貿易振興協議会会員企業の受付を優先致します。)
ウェビナーご利用条件・免責事項、オンライン受講方法・注意事項
ウェビナーご利用条件
お申し込みの前に「ウェビナーご利用条件・免責事項」をご確認ください。
ウェビナーご利用条件・免責事項
受講方法
  1. 各自の端末からZoom公式Webページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。
    ダウンロードセンター - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます
  2. 受講日前日までに登録された個人メールアドレスに主催者からミーティングID、パスワードと受講番号が送信される。
  3. 【希望者のみ】8月25日(月曜)にジェトロ福井と受講者との間で接続テスト(所要時間5分程度)を実施する。(ご希望の方と個別に調整させていただきます。)
  4. 受講日当日、接続開始時刻以降に各自の端末からアプリを開き、ミーティングID、パスワード、受講番号を入力し受講する。
必要機器・注意事項・留意事項等

※必要機器:カメラ付きパソコン(又は携帯端末)、ヘッド(イヤ)ホーン
※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)は原則ご遠慮ください。業務等の都合などで集団受講ご希望の場合は事前に担当者までその旨ご連絡ください。
※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、
最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。
※ZoomにかかるIDなどがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。
その他、詳しい参加方法については、受講日前日までにお知らせいたします。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2025年08月20日(水曜) 12時00分

お問い合わせ先

ジェトロ福井 (担当:野崎・池應(イケオウ))
Tel:0776-33-1661 Fax:0776-33-7110 
E-mail:fki@jetro.go.jp

いつでもどこでも、レベルに合わせた3講座 貿易実務オンライン講座もご活用ください 基礎編 応用編 英文契約編 累計30,00社以上が導入!