セミナー・講演会【会場参加/同時ライブ配信】(愛媛県内企業限定)令和7年度国際ビジネス支援講座

ジェトロ愛媛は、海外との事業活動が多様化する中、県内企業の国際取引を推進する人材の育成をはかるため、「国際ビジネス支援講座」を公益社団法人愛媛県産業貿易振興協会、松山商工会議所との共催で開催します。

貿易実務に初めて携わる方、管理者や経営者の方まで、広く受講いただける内容です。ご関心のあるコースのみの受講、全4日間コースセットでの受講など、ご希望に応じたお申込みが可能です。

様々なカリキュラムをご用意していますので、貿易実務にご興味のある事業者様のご参加をお待ちしています。

※今年度も、現地参加に加えてオンライン(Zoom)での参加者も募集します。オンライン参加ご希望の方は、申込時にお知らせください。

日時
  1. 貿易取引(基礎)コース:

    2025年11月6日(木曜) 9時30分~17時00分

  2. 貿易取引(輸出入実務者)コース:

    2025年11月12日(水曜) 10時00分~17時00分

  3. 貿易取引(海外営業実践・EC活用)コース:

    2025年11月19日(水曜) 9時30分~17時00分

  4. 貿易取引(海外展開事例研究、人材活用)コース:

    2025年11月26日(水曜) 9時30分~16時45分

場所 松山商工会議所外部サイトへ、新しいウィンドウが開きます (松山市大手町2丁目5-7)

オンライン使用時アプリケーション:Zoom

※「2.貿易取引(輸出入実務者)コース」のみ、「愛媛国際物流ターミナル(I-LOT)外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます(松山市大可賀3丁目150-1)」での開催です。:
同日午前中の講座のうち愛媛国際物流ターミナルの見学は、オンライン(ZOOM)開催はございません。
その他のコースは松山商工会議所での会場開催とオンライン(Zoom)開催の同時開催となります。

内容
1.貿易取引(基礎)コース
受講対象者:
貿易実務の初心者
本セミナーで学べるポイント:
貿易取引に関する基本用語から仕組み、輸出入取引の流れ、費用、輸送、通関、代金決済、金融に至るまでの全般的な基礎知識をわかりやすく習得することができます。
講師:
株式会社グローバル・ビズ・ゲート 代表取締役 池田 隆行 氏
2.貿易取引(輸出入実務者)コース
受講対象者:
貿易実務担当者、管理者、経営者
本セミナーで学べるポイント:
地域商社、フォワーダー、貿易保険、損害保険等に従事されている方から、輸出・入取引における海外の取引先開拓、物流、通関、貿易保険によるリスクヘッジや海外展開における多方面からの実務的な知識を得ることができます。
講師:
第1講座:
愛媛エフ・エー・ゼット(株) アイロット事業部 国際営業課 リーダー 鳥生 佳代 氏
第2講座:
株式会社 ペガサスグローバルエクスプレス四国支店 課長補佐 梶井 逸馬 氏
第3講座:
株式会社日本貿易保険大阪支店 営業グループ 白井 昭広 氏
第4講座:
損害保険ジャパン(株) 愛媛支店 法人支社 支店長代理 海瀬 優季 氏
3.貿易取引(海外営業実践) コース:(※一部講師はオンライン)
受講対象者:
貿易実務担当者、管理者、経営者
本セミナーで学べるポイント:
  1. 海外取引に向けた商談や展示会のノウハウや段階ごとの準備について学び、実践力を高めます。
  2. EC関連のスモールビジネスでの海外取引開始のノウハウを学ぶことができます。
  3. 実際に学んだスキルを活用できる商談会や展示会イベントなどについて、ジェトロ愛媛よりご紹介します。
講師
第1講座:
ジェトロ・パートナー 則本 博文 氏
第2講座:
  • Zen Group株式会社 ZenPlus事業部 営業 向吉 里樹 氏
  • ZenPromo事業部 営業 並木 祐臣 氏
第3講座:
ジェトロ愛媛事務所 係長 数実 奈々
4.海外取引(海外展開事例研究、人材活用) コース
受講対象者:
貿易実務担当者、人事関連担当者、管理者、経営者
本セミナーで学べるポイント:
海外展開における実例や高度外国人材活用について学びます。
講師:
第1講座:
愛媛大学 国際連携推進機構 留学生就職促進プログラム推進室 プログラム推進サブ・コーディネーター 矢代 淳子氏
第2講座:
株式会社フジコソ 専務取締役 冨岡 怜奈 氏
第3講座:
株式会社アテックス 常務取締役 営業本部長 村田 善彦 氏
第4講座:
愛媛県立宇和島水産高等学校 水産食品科 教諭 田中 雄大 氏

  ※各コースの講座内容等の詳細は、添付の講座カリキュラムをご覧ください。

主催・共催 公益社団法人愛媛県産業貿易振興協会
松山商工会議所
ジェトロ愛媛事務所
参加費
各共催機関会員
:各コース4,000円/人(4コースセット8,000円/人)
非会員
:各コース6,000円/人(4コースセット12,000円/人)

※法人でのお申込みは、各コースで受講者が異なる場合でもお申込み可能です。
※受講料のお支払いについては、公益社団法人愛媛県産業貿易振興協会への事前のお振込みとなります。

 お申し込み後にご案内する指定の銀行口座へ、各コースの受講日の5営業日前までにお振込みください。

金融機関発行の振込明細書(または通帳記載の振込記録)をもって領収書に代えさせていただきます。

定員 各コース40名程度
オンライン開催は、定員を設けておりません。
zoomご利用方法・留意事項

ウェビナーご利用条件・免責事項

Zoom利用方法
  1. 各自の端末からZoom公式Webページ「ダウンロードセンター」にアクセスし、Zoomアプリのダウンロードをして、インストールをお願いします。

    ダウンロードセンター - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  2. 各自の端末からZoom公式Webページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  3. 受講日前日までにご登録された個人メールアドレス宛に主催者から当日参加用URLをお送りします。
  4. 受講日当日に各自の端末から、3.でお知らせした当日参加用URLにアクセスし、入室してください。

※その他詳しい受講方法については、受講日前日までにお知らせします。

必要機器・注意事項・留意事項等

※必要機器:パソコン(又は携帯端末)、ヘッドホン(イヤホン)

※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。

※ブラウザからご参加の場合、アプリケーションの参加に比べブラウザに種類やバージョンにより機能が制限される場合がございますので、アプリケーションのダウンロードを推奨します。

※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。

※ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

※セミナー映像の録画・録音等、またセミナー資料の複製、再配布等の行為は固く禁じます。また、参加URLの転送はお控えください。

お申し込み方法

お申し込みページにて必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。

各コースお申し込み締め切りについて:

申込の締切は、各コースの受講日の5営業日前までで、以下のとおりとなっております。また、4コースセット申し込みの締め切りは、10月31日(金曜)17時00分となっております。詳細は添付の「ご案内」をご確認ください。

  1. 貿易取引(基礎)コース:2025年10月29日(水曜)17時00分
  2. 貿易取引(輸出入実務者)コース:2025年11月5日(水曜)17時00分
  3. 貿易取引(海外営業実践・EC活用)コース:2025年11月12日(水曜)17時00分
  4. 貿易取引(海外展開事例研究、人材活用)コース:2025年11月18日(火曜)17時00分

注:下部「お申し込み締め切り」の表示は、本イベント記載の最終の締め切り日時です。各コースの締め切り日時は異なりますので、上部「各コースお申し込み締め切りについて」をご確認ください。

お申し込み締め切り

2025年11月18日(火曜) 17時00分

お問い合わせ先

ジェトロ愛媛 (担当:藤村、関谷)
Tel:089-952-0015 Fax:089-952-8588 
E-mail:ehi@jetro.go.jp

いつでもどこでも、レベルに合わせた3講座 貿易実務オンライン講座もご活用ください 基礎編 応用編 英文契約編 累計30,00社以上が導入!