広東省仏山市で「第3回日本調味料×中華料理コンテスト」、ジェトロが開催
(中国)
広州発
2025年08月07日
ジェトロは7月28日、中国広東省の仏山市で「第3回日本調味料×中華料理コンテスト」を開催した。このコンテストは、日本の調味料の中華料理での活用を促進するとともに、現地飲食業界との交流と協力関係を強化することを目的に、2023年度から毎年開催している(2024年2月9日記事、2024年10月31日記事参照)。コンテストは広東省食文化研究会名厨専門委員会と協力して運営し、広州市や深セン市、珠海市など大湾区9市の中華料理店から34人のシェフと10社の日本の調味料・食材メーカーが参加した。
開催に先立ち、ジェトロはコンテストに参加したシェフに対して、日本メーカーの担当者による調味料の説明会を実施し、各調味料・食材の特徴や使い方を紹介した。本番では、参加シェフは提供された20種類の日本の調味料、食材の中から任意に材料を選び、中華料理1品を調理し、完成した作品は、中華料理の専門家が味や調味料の活用度などの観点から審査を行った。優秀な作品を調理したシェフには、1等、2等、3等の表彰が行われた。
今回1等を受賞したのは、マヨネーズやわさび、しょうゆを組み合わせて魚料理を作ったシェフで、専門家から、この作品は日本の調味料を取り入れることで料理全体の風味が調和し、味がより豊かになったと高く評価された。1等のシェフは「日本の調味料は広東料理との相性が良く、今後は高級広東料理レストランとの共同開発メニューにも活用できる」と、今後の展望を語った。
会場の外では、コンテストで使用する日本の調味料を紹介するブースを設置し、日本企業がコンテスト出場者に自社製品を直接PRした。日本企業からは、「シェフと直接交流し、商品の紹介や新メニュー開発に関して意見交換ができたことは、販路開拓に有意義だった」といった声があった。参加シェフにヒアリングしたところ、日本の調味料を選ぶ際にブランドの知名度や信頼性、品質を重視する傾向が確認できた。使用頻度が高かった調味料はマヨネーズ、わさび、料理用日本酒、しょうゆだった。
ジェトロは今後も同様のコンテストや関連イベントを継続的に開催し、日本の調味料の普及促進と現地飲食業界との連携強化を図っていく予定だ。
コンテストの様子(ジェトロ撮影)
1等を受賞した作品(ジェトロ撮影)
(黄君)
(中国)
ビジネス短信 57c52ce7b91831c7

該当するレポートはありません
これから開催される中国関連イベント
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
展示会・商談会 イベント | 国内輸出商社・海外バイヤーとのマッチング商談会 in埼玉(サプライヤー募集) | 2025年12月02日 | さいたま市 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | トランプ2.0で激化する米中摩擦 ―新たなグローバル経済安全保障リスク― | 2025年10月23日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 第3回【1万者支援 初心者講座】Tmallで売る!中国SNSで広げる!越境EC成功の秘訣ウェビナー | 2025年09月29日 | オンライン開催(東京発) | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】 中国企業による日本企業向けピッチイベント “Japan Jo!nting” (2回目:AI・ロボティクス分野) | 2025年10月15日 | 中国・上海/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】中国自動車業界・スタートアップ最新動向セミナー | 2025年10月23日 | 名古屋/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 ライブ配信のみ イベント | 【オンライン商談会】海外企業とのオープンイノベーション商談会 | 2025年10月16日 ~2025年12月19日 | オンライン開催 | 近日中に受付開始 |
展示会・商談会 イベント | 第11回中国国際シルバー産業博覧会(SIC) | 2025年11月27日 ~2025年11月29日 | 中国・広東省(広州市) | 申し込み受付中 |
該当するレポートはありません
これから開催される農林水産物・食品関連イベント
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 相談会 イベント | 海外アグリテックスタートアップ ピッチ・ネットワーキング・商談会 ―埼玉から世界へ 米国最先端アグリテックと繋がる― | 2025年10月16日 | さいたま | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 【島根県企業限定】米国日系バイヤー招へい商談会 | 2025年11月19日 ~2025年11月21日 | 松江、浜田 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 国内輸出商社・海外バイヤーとのマッチング商談会 in埼玉(サプライヤー募集) | 2025年12月02日 | さいたま市 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】食品輸出商談スキルセミナー ―埼玉から世界への第一歩― | 2025年10月27日 | オンライン開催(埼玉発) | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 山陰海外バイヤー招へい食品商談会 | 2025年12月03日 | 米子 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 日・カーボベルデ ビジネスフォーラム | 2025年10月09日 | 東京 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【食品輸出ウェビナー】タイ食ビジネス成功のヒント ―輸出プロセスと実例― | 2025年09月18日 ~2025年11月19日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 南アフリカにおける日本酒プロモーションイベント・商談会「Cape Town Sake Workshop and Business Matching」 | 2026年2月16日(月曜)9時30分~18時30分(南ア時間) | ケープタウン | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | ポーランド食品市場開拓セミナー ―EXPO2025大阪・関西におけるポーランド館の魅力発信― | 2025年10月02日 | 四日市 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | スペイン・バルセロナ「Seafood Expo Global 2026」ジャパンパビリオン | 2026年04月21日 ~2026年04月23日 | スペイン・バルセロナ | 申し込み受付中 |