米政府、半導体設計技術企業に1.4億ドルの罰金、輸出管理規則違反を理由に
(米国、中国)
ニューヨーク発
2025年07月30日
米国司法省は7月28日、輸出管理規則(EAR)違反を理由に、米国の半導体設計自動化(EDA)製品大手のケイデンス・デザイン・システムズに罰金を科したと発表した。商務省産業安全保障局(BIS)も同社に罰金を科したと発表
した。司法省とBISは罰金の金額を調整し、合計で1億4,000万ドル以上の罰金を科した(注)。
司法省の発表によれば、同社および同社中国子会社は2015年2月~2021年4月に、エンティティー・リスト(EL)に掲載された中国の国防科技大学(NUDT)の関連企業に対し、規制品目のEDAハードウエア・ソフトウエアおよび半導体設計の知的財産技術をBISの許可なく提供した。ELは、輸出管理のいわゆる「ブラックリスト」にあたり、EL掲載事業体に米国製品(物品、ソフトウエア、技術)を輸出、再輸出、みなし輸出などを行う場合には、BISの輸出許可(ライセンス)が必要となる。EL掲載事業体の関連会社に輸出などを行う場合には、EL掲載事業体とは法的に独立した別の事業体として、ライセンス要件が適用されないが、最終使用者(エンドユーザー)がEL掲載事業体であること、またはその可能性を認識しながらBISの許可なく輸出などを行った場合には、EAR違反となる(EAR一般禁止事項10)。
BISの発表で、ジェフリー・ケスラー商務次官(産業安全保障担当)は「輸出管理法令に違反し、国家安全保障を脅かす企業は、再犯を防止するために強力な罰則に処されるべきだ。本日の措置は、BISがこの目標を実現するための決意を示すものだ」と述べ、輸出管理を厳格に執行する姿勢を強調した。
米国メディアによれば、BISは2025年5月に、ケイデンスなどの米国のEDA製品大手のソフトウエアの対中輸出に関するライセンスを一時停止していた(2025年5月30日記事参照)。
(注)司法省の刑事罰は1億1,800万ドルの罰金、BISの行政罰は9,500万ドルの罰金。司法省の刑事罰は、同社が違反行為の証拠の提出など捜査に協力したことや、同社が輸出管理コンプライアンスの強化に取り組むことなどを理由に、法定の最高金額から20%減額された。
(葛西泰介)
(米国、中国)
ビジネス短信 976f7171f2968724

これから開催される中国関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
展示会・商談会 イベント | 商社マッチング in大阪(農水産物・食品分野) | 2026年01月21日 ~2026年01月22日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 ライブ配信のみ イベント | 【オンライン商談会】海外企業とのオープンイノベーション商談会 | 2025年10月16日 ~2025年12月19日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【ウェビナー】ざっとおさらい!中国越境EC輸出等で留意すべき現地通関規制と直近の事例紹介 | 2025年10月21日 | オンライン開催(上海発) | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 国内輸出商社・海外バイヤーとのマッチング商談会 in埼玉(サプライヤー募集) | 2025年12月02日 | さいたま市 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | トランプ2.0で激化する米中摩擦 ―新たなグローバル経済安全保障リスク― | 2025年10月23日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】 中国企業による日本企業向けピッチイベント “Japan Jo!nting” (2回目:AI・ロボティクス分野) | 2025年10月15日 | 中国・上海/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】中国自動車業界・スタートアップ最新動向セミナー | 2025年10月23日 | 名古屋/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
特集:米国関税措置への対応
米国の第2次トランプ政権が発表した関税措置により、賦課対象となった地域に展開する日本企業の事業運営にも影響が予想されます。
かかる状況を踏まえ、ジェトロは米国関税措置等に関する相談対応や様々な情報発信を行い、中小企業等の日本企業の皆様の活動を支援します。

これから開催される第2次トランプ政権・米国関税関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】越境ECセラーが知っておくべき関税関連の動き ―世界の越境EC市場の概観と、米国デミニミスルール適用停止による影響― | 2025年10月14日 ~2026年01月16日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 海外展開セミナーin木更津2025 | 2025年12月09日 | 千葉 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 越境EC取組事業者向け 米国関税ウェビナー | 2025年10月17日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 米国・トランプ政権の「今」を読み解く ―関税政策の最新情報と企業への影響― | 2025年10月24日 | 長野 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | トランプ2.0で激化する米中摩擦 ―新たなグローバル経済安全保障リスク― | 2025年10月23日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】ブラジルの発展の軌跡 ―トランプ政権の対ブラジル関税政策を含め― | 2025年09月11日 ~2026年02月27日 | オンライン開催(東京発) | 申し込み受付中 |