広州市で花卉プロモーションイベント開催、日本産の魅力発信
(中国)
広州発
2025年06月30日
日本産花卉(かき)のプロモーションイベントが6月17~20日、中国・広東省広州市の複合商業施設「広州K11 ATELIER」で開催された。主催は在広州日本総領事館とジェトロ、協力は広東花卉文化学会で、日本産花卉の知名度向上と消費拡大を目的とし、中国華南地域で初の日本の花卉をテーマとした大規模イベントとなった。
17日の開幕式では、日本三大華道流派の池坊、小原流、草月流の師範が登壇し、日本産花卉を用いた華道のデモンストレーションを行った。来場した現地の花卉卸・小売業者や愛好家、ホテル業界関係者、日本料理店経営者らに対し、日本産の種類や特徴などを紹介した。18~20日には同会場で日本産花卉を使用して製作した生け花作品を展示し、市民に公開した。今回のイベントを通じて、日中花卉産業の交流促進や日本産の中国市場での認知度とブランド力の向上が期待される。
中国花卉協会の発表(3月21日付)によると、中国では、「悦己」消費(注)と呼ばれる消費性向がトレンドとなる中で、2024年の中国の花卉の小売市場規模は約2,200億元(約4兆4,000億円、1元=約20円)に拡大している。うち、オンラインによる販売額が約1,200億元を占め、リアル店舗の販売額を上回った。他方、リアルの花卉の小売店も安定的に増加しており、店舗数は約42万店となっている。大手小売店では、ハイエンドのカスタマイズや複合的なビジネスモデル(店舗での販売と、結婚式や宴会など各シーンに合わせてBtoB向けなどに販売するビジネス)を展開することで売上高を伸ばしている一方、中小規模の小売店では、前年から売上高が増加したのは15%にとどまり、閉店率は26%に達した。
イベントの様子(主催者提供)
展示会場の様子(主催者提供)
(注)他人より「悦己(自身を喜ばせること)」を優先させ、自身の満足度を追求することに重きを置く消費行動のこと。Z世代の趣味や活動でこの傾向が強く見られる(2024年3月14日付地域・分析レポート参照)。
(汪涵芷)
(中国)
ビジネス短信 2862f85fb9dd9121

これから開催される中国関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
展示会・商談会 イベント | 商社マッチング in大阪(農水産物・食品分野) | 2026年01月21日 ~2026年01月22日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 ライブ配信のみ イベント | 【オンライン商談会】海外企業とのオープンイノベーション商談会 | 2025年10月16日 ~2025年12月19日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【ウェビナー】ざっとおさらい!中国越境EC輸出等で留意すべき現地通関規制と直近の事例紹介 | 2025年10月21日 | オンライン開催(上海発) | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | トランプ2.0で激化する米中摩擦 ―新たなグローバル経済安全保障リスク― | 2025年10月23日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】 中国企業による日本企業向けピッチイベント “Japan Jo!nting” (2回目:AI・ロボティクス分野) | 2025年10月15日 | 中国・上海/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】中国自動車業界・スタートアップ最新動向セミナー | 2025年10月23日 | 名古屋/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
これから開催される農林水産物・食品関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 相談会 イベント | 初めての海外輸出向け 商談スキルセミナー | 2025年11月21日 | 松本 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 米国・シカゴ「National Restaurant Association Show 2026」ジャパンパビリオン | 2026年05月16日 ~2026年05月19日 | 米国・シカゴ | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】海外への販路開拓セミナー | 2025年11月13日 | 土浦 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 【国内商社募集】ジェトロ商社マッチング北海道(函館)2025年度 | 2026年01月23日 | 函館 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 輸出応援セミナー(1.EC、2.オンライン商談スキル) | 2025年10月23日、11月5日 | 大分 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 商社マッチング in大阪(農水産物・食品分野) | 2026年01月21日 ~2026年01月22日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【食品輸出ウェビナー】躍進するUAE/ドバイにおける日本食ポテンシャル | 2025年10月16日 ~2025年12月17日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
海外現地視察(ミッション) イベント | ジェトロ和歌山 スペイン ビジネスミッション(食品) | 2026年01月15日 ~2026年01月20日 | スペイン・バルセロナ・マドリード | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】海外ビジネス人材育成講座「ブラジル輸出セミナー ―地方から目指す遠くて近い国―」 | 2025年11月06日 | オンライン開催(ブラジル発) | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【ウェビナー】ざっとおさらい!中国越境EC輸出等で留意すべき現地通関規制と直近の事例紹介 | 2025年10月21日 | オンライン開催(上海発) | 申し込み受付中 |