日本酒イベント「Sake@」が北京で開催、主催者が中国市場での日本酒動向を紹介、「ミャクミャク」も来場
(中国)
北京発
2025年05月30日
第6回Sake@清酒文化節が5月24~25日、中国・北京市内のホテルで開催された。500SKU(注)の日本産および中国産の清酒などが出品され、4,300人以上が来場した。
イベント中に、主催者の北京深寮文化産業が「2024年中国清酒市場発展白書」セミナーを開催し、2024年の中国酒類市場を振り返り、今後の清酒市場拡大に向けた展望を語った。
同白書メイン執筆者で、経済領域や酒業界専門の記者の富充氏は、2024年の中国酒類市場について、高級白酒の価格下落だけでなく、プチぜいたく品の消費も落ち込んでおり、酒類消費が全体として低迷する一方、興味や体験を重視する若年層を中心に、「悦己(自身の満足)」消費(2024年3月14日付地域・分析レポート参照)が拡大し、画一的な工業製品ではなく、個性ある商品に関心が集まっている。日本酒はこうしたニーズに応え得るニッチカテゴリーとして一定の市場基盤を維持している。また、中国本土における日本酒のリットル単価は世界第2位と、高品質志向が定着しつつあると分析した。
同じく白書の執筆者である深寮文化産業の周卉総経理は、Sake@独自に実施した8,000人規模の日本酒消費者調査を紹介した。調査結果によると、日本酒消費者は26~45歳の比較的高所得層に集中しており、飲酒量が前年比同程度または増加したとの回答者の割合は7割強、月間酒類消費額は1,000~2,000元(約2万~4万円、1元=約20円)に集中している。単価4,000~8,000円の日本酒が売れ筋で、果実の香りやコメの旨味(うまみ)を好む傾向がある。飲酒理由の上位3位は「少し飲むのが楽しい」「社交ツールとして」「日本酒を分かるようになるため」で、自宅やイベントでの飲用が多く、EC(電子商取引)やプライベートコミュニティー経由の購入が増加している。知識習得よりも体験や交流を重視する志向が強まっていると解説した。
周氏は、今後の清酒消費の拡大・発展には、伝統的な宴会文化の衰退や若年層の価値観変化に注目し、品質に加えストーリー性や安心感、趣味としての魅力をアピールする工夫が必要だと強調し、成功するには日本酒をライフスタイルとして認識させ、継続的な関与、他分野と中国文化とのコラボ、リアルな接点と共感を生む提案が不可欠で、消費者の深層ニーズに応え、より広い層への訴求と市場拡大を目指すことを提案した。
またSake@の会場では、2025年日本国際博覧会協会が大阪・関西万博のプロモーションを行い、公式キャラクターの「ミャクミャク」が登場し、来場者と記念写真を撮るなどして交流した。
2025年中国清酒市場発展セミナー講師の周卉総経理(左)と富充記者(右)(ジェトロ撮影)
Sake@に登場したミャクミャク(ジェトロ撮影)
Sake@会場(ジェトロ撮影)
(注)SKUは、Stock Keeping Unitの略で、受発注や在庫管理を行う際の最小単位。
(王瑩)
(中国)
ビジネス短信 1d91e46f5e21a8a6

これから開催される中国関連イベント
該当するレポートはありません
| カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
|---|---|---|---|---|
| 展示会・商談会 イベント | 【米・仏・独・中の注目企業5社が来日】海外企業ビジネスマッチング | 2026年01月26日 | 名古屋 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】2026年世界経済の展望 ―ジェトロ事務所長が語るグローバルビジネスの行方― | 2025年12月05日 | 東京 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】海外知的財産権最新情勢セミナー(2日目) ―米国、欧州、韓国、台湾、中国編― | 2025年12月19日 | 東京/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 【環境分野企業支援事業(滋賀)】⽔・環境分野 アジア各国とのリアル商談会 | 2025年12月17日 | 滋賀 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】世界の自動車産業の潮流を掴む(シリーズ第2回:急速な変化を見せる中国の自動車産業と海外展開 ― 日本企業への影響) | 2025年12月09日 | 東京/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 商社マッチング(食品)in 四国 参加事業者募集 | 2026年02月25日 ~2026年02月26日 | 松山 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 イベント | 進出日系企業支援セミナー ―日系企業が抱える課題と対処、事業再編のヒント― | 2025年12月16日 | 中国・大連 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】中国ビジネス最前線:日本企業の課題と対応 | 2025年12月18日 | オンライン開催(東京発) | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】―駐在アドバイザーが語る現地最新情報― アジア各国のビジネス情報と投資環境2025 | 2025年12月01日 ~2025年12月03日 | オンライン開催(アジア発) | 申し込み受付中 |
これから開催される農林水産物・食品関連イベント
該当するレポートはありません
| カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
|---|---|---|---|---|
| 展示会・商談会 イベント | 米国・ニューヨーク「Summer Fancy Food Show 2026」ジャパンパビリオン | 2026年06月28日 ~2026年06月30日 | 米国・ニューヨーク | 申し込み受付中 |
| 海外現地視察(ミッション) イベント | インド食品関連視察ミッション | 2026年02月13日 ~2026年02月16日 | インド・デリー市内及びムンバイ市内(※訪問先への詳細は追ってご案内します) | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 イベント | 中東市場セミナー「イランの経済概況およびUAE・中東の市場動向と主な展示会動向」 | 2025年12月05日 | 長野 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 商社マッチング(食品)in 四国 参加事業者募集 | 2026年02月25日 ~2026年02月26日 | 松山 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【岡山県企業限定ウェビナー】岡山発!加工食品輸出セミナー ―ターゲット国を見極める― | 2025年12月11日 | オンライン開催(岡山発) | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 令和7年度 第二回国内輸出商社商談会in青森 | 2026年01月28日 | 青森 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【食品輸出ウェビナー】日本企業のインド食品・飲料市場参入戦略 ―インド市場の機会と成功への鍵― | 2025年11月13日 ~2026年01月29日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
| 海外現地視察(ミッション) イベント | サウジアラビア・クオリティ・オブ・ライフ・ミッション | 2026年02月01日 ~2026年02月03日 | サウジアラビア・リヤド州 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | (茨城県内企業限定)【事業者募集】商社マッチング in 茨城(食品) | 2026年02月03日 | 水戸 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | (茨城県内企業限定)米国北西部日系スーパーとの食品輸出商談会 in 茨城 | 2026年02月18日 ~2026年02月19日 | ひたちなか、水戸 | 申し込み受付中 |




閉じる