イスラエル首相、米大統領と会談、イランの核問題や相互関税などについて協議
(イスラエル、米国、中国、イラン、トルコ、日本、シリア、パレスチナ、リビア)
テルアビブ発
2025年04月09日
イスラエル外務省によると
、ベンヤミン・ネタニヤフ首相は4月7日、ホワイトハウスで米国のドナルド・トランプ大統領と会談を行い、イランの核問題、ガザ問題、トルコとの関係、米国の相互関税などについて協議を行った。
当初予定されていた共同記者会見は中止となったが、両首脳は大統領執務室での会談後に記者団の取材に答えた。トランプ大統領はイランの核問題について、「イランが核兵器を持たないようにするという目標でわれわれは一致団結している」と述べ、4月12日にイランと「高官レベルで直接協議」を行うことを明らかにした。ガザ問題については、「戦闘はそう遠くない将来に終わると思う」と答え、ガザ地区の将来について、「米国のような平和部隊がガザ地区を支配することは良いことだと思う」と述べた。
イスラエルがトルコによるシリアへの影響力拡大を懸念していることに関し、トランプ大統領は「私はエルドアン(トルコ大統領)と素晴らしい関係を築いている」と述べ、ネタニヤフ首相に「もしトルコと問題を抱えているのなら、私は本当に解決できると思う」と伝えたことを明らかにした。
トランプ大統領がイスラエルに対して17%の追加関税を課す決定をしたことに対し(2025年4月3日記事、4月4日記事参照)、ネタニヤフ首相は「われわれは対米貿易赤字の解消を迅速に行う。また、不必要に設定されたさまざまな貿易障壁も撤廃する」と発言した。トランプ大統領は、各国との交渉のために関税を一時停止する可能性について「それは考えていない」と答え、「多くの国々がわれわれと交渉しようとしており、それは公正な取引になるだろう」と述べた。また、トランプ大統領は石破茂首相との電話協議について、「非常に良い議論ができたが、日本は自国を開放する必要があると伝えた」ことを明らかにした。中国に対しては、34%の相互関税への対抗措置を撤廃しなければ「50%の関税を上乗せする」と警告した。
ネタニヤフ首相は4月8日、ワシントンを出発前に声明を発表
し、「イランが核兵器を持たないことに同意するが、『リビア方式』(注)である場合に限る」とし、協議を長引かせた場合には「軍事的選択肢をとる」と述べた。ガザについて「われわれはハマスの殲滅(せんめつ)を決意しており、同時に人質全員を取り戻す決意を固めている」とし、トルコについて、「トルコはシリアに軍事基地を設置しようとしており、われわれはこれに反対している」と述べた。
イスラエルとハマスの衝突の詳細についてはジェトロの特集を参照。
(注)「リビア方式」は核廃棄を実行した後に、見返りとして制裁を解除する方式。
(中溝丘)
(イスラエル、米国、中国、イラン、トルコ、日本、シリア、パレスチナ、リビア)
ビジネス短信 858a6e839d9e937a

これから開催される中国関連イベント
該当するレポートはありません
| カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
|---|---|---|---|---|
| セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】米中経済摩擦とグローバルサプライチェーン:変動する国際環境下のリスク対応 | 2025年12月17日 | 福井/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 【米・仏・独・中の注目企業5社が来日】海外企業ビジネスマッチング | 2026年01月28日 | 名古屋 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】2026年世界経済の展望 ―ジェトロ事務所長が語るグローバルビジネスの行方― | 2025年12月05日 | 東京 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】海外知的財産権最新情勢セミナー(2日目) ―米国、欧州、韓国、台湾、中国編― | 2025年12月19日 | 東京/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 【環境分野企業支援事業(滋賀)】⽔・環境分野 アジア各国とのリアル商談会 | 2025年12月17日 | 滋賀 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】世界の自動車産業の潮流を掴む(シリーズ第2回:急速な変化を見せる中国の自動車産業と海外展開 ― 日本企業への影響) | 2025年12月09日 | 東京/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 商社マッチング(食品)in 四国 参加事業者募集 | 2026年02月25日 ~2026年02月26日 | 松山 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 イベント | 進出日系企業支援セミナー ―日系企業が抱える課題と対処、事業再編のヒント― | 2025年12月16日 | 中国・大連 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】中国ビジネス最前線:日本企業の課題と対応 | 2025年12月18日 | オンライン開催(東京発) | 申し込み受付中 |
特集:米国関税措置への対応
米国の第2次トランプ政権が発表した関税措置により、賦課対象となった地域に展開する日本企業の事業運営にも影響が予想されます。
かかる状況を踏まえ、ジェトロは米国関税措置等に関する相談対応や様々な情報発信を行い、中小企業等の日本企業の皆様の活動を支援します。
これから開催される第2次トランプ政権・米国関税関連イベント
該当するレポートはありません
| カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
|---|---|---|---|---|
| セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】越境ECセラーが知っておくべき関税関連の動き ―世界の越境EC市場の概観と、米国デミニミスルール適用停止による影響― | 2025年10月14日 ~2026年01月16日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 相談会 イベント | 海外展開セミナーin木更津2025 | 2025年12月09日 | 千葉 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】ブラジルの発展の軌跡 ―トランプ政権の対ブラジル関税政策を含め― | 2025年09月11日 ~2026年02月27日 | オンライン開催(東京発) | 申し込み受付中 |




閉じる