米USTR、メキシコ政府による遺伝子組み換えトウモロコシに関する規制の無効化を称賛
(米国、メキシコ)
ニューヨーク発
2025年02月07日
米国の通商代表部(USTR)は2月6日、メキシコの遺伝子組み換えトウモロコシに関する規制を無効とする同国の発表を称賛する声明を発表した。両国は、米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)に基づく紛争解決パネルで同規制について争い、2024年12月に米国の主張が認められていた(2024年12月24日記事参照)。
パネルでは、遺伝子組み換えトウモロコシの使用に関するメキシコの政令のうち、生地やトルティーヤへの使用の即時禁止、メキシコ政府機関による食品用途と家畜飼料への使用の段階的な廃止に対して、米国がUSMCA第2章(内国民待遇と物品市場アクセス)と第9章(衛生・植物検疫措置)への違反を申し立てていた。USTRの発表によれば、メキシコ政府は2月5日、これら2つの規制を無効にすると発表した(2025年2月7日記事参照)。
USTRは発表で、メキシコの農業バイオテクノロジー政策が科学的根拠に基づくものであり、USMCAで合意した米国産トウモロコシの同国市場へのアクセスを確保するため、同国のUSMCA順守状況を今後も引き続き厳しく監視していくと述べた。米国内では、パネルの裁定が出た直後、連邦議会下院で通商を所管する歳入委員会のジェイソン・スミス委員長(共和党、ミズーリ州)が「トランプ政権と緊密に連携し、メキシコがUSMCAの規則に速やかに準拠しない場合は、大きな代償を支払うようにする」などと述べていた。USTRによると、米国は2024年に、メキシコへ56億ドル相当のトウモロコシを輸出しており、同国は米国産トウモロコシの最大の輸出市場となっている。
今回、メキシコはパネル判断に従う措置をとったが、米国は自動車の完成車の原産地規則の解釈を巡るパネル判断について、「まだ合意に至っていない」との立場を崩しておらず、従っていない(2024年7月3日記事参照)。USMCAは2026年に見直しが予定されており、こうしたパネル判断が見直しにどう影響するのか注目される。なお、ドナルド・トランプ大統領は就任初日に出した大統領覚書の中で、USMCAの見直しに備え、米国の労働者、農家などに対するUSMCAの影響を評価し、同協定へ米国が継続して参加すべきかどうか、2025年4月1日までに勧告するようUSTRに指示している(2025年1月28日記事参照)。
(赤平大寿)
(米国、メキシコ)
ビジネス短信 5045f363f1bc707a

これから開催される農林水産物・食品関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
展示会・商談会 イベント | 【商社募集】商社マッチング in 茨城(食品) | 2026年02月03日 | 水戸 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【食品輸出ウェビナー】メキシコにおける日本食市場の可能性 | 2025年10月23日 ~2025年12月24日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 ライブ配信のみ イベント | 2025年度商流網拡大支援(オンライン商談) | 2025年11月05日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 【商社募集】令和7年度 第二回国内輸出商社商談会 in青森 | 2026年01月28日 | 青森 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 【商社募集】くまもと食品酒類商社マッチング in八代 | 2025年11月26日 | 八代 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 「商社マッチング(食品) in四国」参加商社の募集 | 2026年02月25日 ~2026年02月26日 | 松山 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 相談会 イベント | 初めての海外輸出向け 商談スキルセミナー | 2025年11月21日 | 松本 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 米国・シカゴ「National Restaurant Association Show 2026」ジャパンパビリオン | 2026年05月16日 ~2026年05月19日 | 米国・シカゴ | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】海外への販路開拓セミナー | 2025年11月13日 | 土浦 | 申し込み受付中 |
特集:米国関税措置への対応
米国の第2次トランプ政権が発表した関税措置により、賦課対象となった地域に展開する日本企業の事業運営にも影響が予想されます。
かかる状況を踏まえ、ジェトロは米国関税措置等に関する相談対応や様々な情報発信を行い、中小企業等の日本企業の皆様の活動を支援します。

これから開催される第2次トランプ政権・米国関税関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】米国通商政策の行方と日系企業への影響 ―トランプ政権の関税措置とオープンイノベーションの可能性― | 2025年11月07日 | 名古屋/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】米国関税の及ぼす影響と今後の対応について(刈谷開催) | 2025年11月04日 | 刈谷/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】世界の自動車産業の潮流を掴む(シリーズ第1回:世界の自動車産業の動向及びメキシコ、タイ等ASEAN諸国を取り巻く状況について) | 2025年10月28日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】海外への販路開拓セミナー | 2025年11月13日 | 土浦 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】越境ECセラーが知っておくべき関税関連の動き ―世界の越境EC市場の概観と、米国デミニミスルール適用停止による影響― | 2025年10月14日 ~2026年01月16日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 相談会 イベント | 海外展開セミナーin木更津2025 | 2025年12月09日 | 千葉 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 米国・トランプ政権の「今」を読み解く ―関税政策の最新情報と企業への影響― | 2025年10月24日 | 長野 | 申し込み受付中 |