第3四半期の外国投資、前年同期比12.7%増加

(インドネシア)

ジャカルタ発

2023年11月06日

インドネシア投資省は10月20日、2023年第3四半期の直接投資実績額(注1)を発表した。外資系企業による投資実績額は、前期比5.3%増、前年同期比12.7%増の132億5,970万ドルだった(添付資料表1参照)。

国・地域別投資実績額では、外国投資全体の33.5%を占めたシンガポール系が44億4,570万ドルで首位だった。投資実績件数も1万722件と最も多かった。次いで、中国系が17億8,060万ドル、香港系が17億1,860万ドル、日系が12億8,430万ドル、米国系が8億3,750万ドルと続いた。日系企業による投資実現額は前期比33.7%増、前年同期比25.3%増となり、前期と同じく国別4位を維持した。

業種別で最も投資が多かった分野は、基礎金属・金属製品・非機械および器具への投資で前期比29.0%増、前年同期比16.9%増の32億5,330万ドル(外国系企業の投資総額の24.5%)だった。次いで、化学・医薬品が13億3,500万ドル(同10.1%)、鉱業が13億2,680万ドル(同10.0%)だった(添付資料表2参照)。

地域別にみると、西ジャワ州での外国投資額が、18億2,130万ドルで最多だった。次いで、中部スラウェシ州で17億7,360万ドル、北マルク州で17億5,080万ドル、バンテン州が12億1,450万ドル、ジャカルタ特別州で11億2,850万ドルと続いた。

バフリル・ラハダリア投資相は「製錬所や石油化学、電気自動車関連分野など下流分野への投資が進めば、2023年投資目標額1,400兆ルピア(約13兆3,000億円、1ルピア=約0.0095円)は達成可能だ」と述べた(「ビスニス」10月20日)。

一方、インドネシア経済改革センター(CORE)のエコノミスト、ユスフ・レンディ氏は「10月にインドネシア銀行が政策金利を6%に引き上げた(2023年10月23日記事参照)ことで市場金利が高騰し、企業の事業拡大が妨げられる可能性がある」とした(「オケファイナンス」10月23日)。

(注)BKPM(投資省)は投資実績額について「投資実現額」という呼称を用いている。

(八木沼洋文)

(インドネシア)

ビジネス短信 fa4718e468262f10