IEA、太陽光パネル生産地の分散化を呼びかけ
(世界、中国)
国際経済課
2022年07月13日
国際エネルギー機関(IEA)は7月7日、特別報告書「太陽光発電のグローバルサプライチェーン」を発表した。それによると、中国は太陽光パネルの主要要素〔ポリシリコン、インゴット(注)、ウエハー、セル、パネル/モジュール〕の世界の生産能力の8割超を占めている。ポリシリコンについては、中国・新疆ウイグル自治区だけで世界全体の同4割に達する。既に建設中の生産施設も含めると、今後数年でポリシリコン、インゴット、ウエハーについては、中国のシェアが同95%まで高まるとみている。
中国はこれまで産業政策として、太陽光発電の市場拡大に努め、イノベーションへの支援を続けたことで、太陽光の生産コストを8割以上削減させるなど、世界の太陽光発電の発展に大きく貢献した。他方、ポリシリコン生産が供給上のボトルネックになるなど、需給バランスが崩れた。IEAは、こうした供給上のボトルネックや物価の急上昇により、太陽光パネルの価格は、2021年は前年から20%程度上昇し、パネルの供給遅れが生じていると報告している。
IEAのファティ・ビロル事務局長は「グローバルサプライチェーンにおける生産の地理的な集中は、各国政府が対応すべき今後の課題だ。世界におけるクリーンエネルギーへの急激な移行は、需要をさらに増加させ、サプライチェーンにさらなる負荷をかけることになる」と述べ、太陽光関連の生産機能の分散化を求めた。
なお、今回の報告書はIEAが同日発表した「クリーンエネルギー技術のサプライチェーン確保」のうち、太陽光発電に関する詳細報告書の位置づけとなる。また、2022年5月に発表した「世界EV見通し」(2022年5月24日記事参照)を基にした車載電池に関する詳細報告書「車載電池グローバルサプライチェーン
」も同時に発表されている。
(注)原料のシリコンを溶かして結晶化して固めたもの。スライスしてウエハーにする。
(古川祐)
(世界、中国)
ビジネス短信 d345fae73fe8499c