統計庁、MZ世代が政府に求める不動産政策など分析
(韓国)
ソウル発
2022年04月06日
韓国統計庁統計開発院は3月30日、MZ世代(注1)の人口学的な特性と生活費の工面方法、居住形態、求める不動産政策に関する分析結果を公表した。
韓国のMZ世代の人口は1,629万9,000人で総人口の32.5%を占め、うちM(ミレニアル)世代は1,033万人(20.6%)、Z世代は596万9,000人(11.9%)存在する。
MZ世代の世帯構成では、単身世帯で「生活費を自ら工面する」人の割合は81.0%と、親と同居して「生活費を自ら工面する」人の割合(57.1%)と比べ23.9ポイント高い(添付資料表1参照)。また、単身世帯で居住形態が「チョンセ・ウォルセ」(注2)の人の割合(81.3%)は、親と同居して居住形態が「チョンセ・ウォルセ」の人の割合(27.1%)を54.2ポイント上回った(添付資料表2参照)。
政府に求める不動産政策(複数回答)としては、M世代は「住宅購入資金の貸し出し支援」(58.8%)、「チョンセ資金の貸し出し支援」(50.9%)の回答が上位を占めた(添付資料表3参照)。一方、Z世代は「チョンセ資金の貸し出し支援」(65.8%)、「ウォルセ補助金支援」(37.8%)の回答が上位を占め、両世代間で希望する居住形態に違いがあることが明らかになった。
(注1)M世代は1980年~1994年生まれ、Z世代は1995年~2005年生まれと定義。
(注2)チョンセとは、賃貸契約時にまとまった保証金を払うことで、月々の家賃を支払う必要がなく、契約期間終了後に保証金が全額返金されるシステム(大家は保証金を預金などで運用することで収入が得られる)。ウォルセとは、毎月決められた額の家賃を支払うシステム。
(当間正明)
(韓国)
ビジネス短信 2b5e4a2c4a1b22d9