農林水産物・食品の輸出支援ポータル
農林水産物・食品 輸出支援プラットフォーム ベトナム
日本からベトナム向け農林水産物・食品輸出額は、2013年の293億円から2022年には724億円と拡大傾向にあります。2022年は、ベトナムは日本にとって世界で5位の農林水産物・食品の輸出相手国になり、前年の585億円から23.8%増加しました。
また、ベトナムにおける日本食レストランも増加を続けています。ベトナム国内のレストランの情報を掲載するウェブサイト「Foody.vn」によると、日本食レストランの登録数は、2015年の約680店から、2022年には約2,500店と3倍以上に増加しています。ホーチミンを中心とし、ハノイや地方都市でも日本食レストランが増加しており、ベトナムでの日本食の裾野は確実に広がりを見せています。
小売店も日系小売事業者の店舗展開に加え、地場、外資系小売事業者からも日本産食品に対する引き合いが増えており、様々なチャネルを通じてベトナムの消費者が日本食、日本産食品に触れる機会が今後も増えることが期待されています。
ベトナムの輸出支援プラットフォームでは、ベトナムでのさらなる日本産食品の流通拡大に向け、以下の4つの機能を柱に、農林水産物・食品の輸出支援に取り組むこととしています。
- 市場動向・食品規制など、各種相談に対応する総合相談窓口機能
- 新規制情報収集・周知機能(メールマガジンでの情報発信)
- 調査・レポート作成機能
- 現地市場開拓、流通拡大のためのプロモーション
※本ウェブサイトに掲載する情報や相談対応は、ホーチミンに限らずベトナム全土を対象としています。
個別に相談したい|ベトナム向け輸出相談窓口
ベトナムプラットフォーム事務局は、日本産農林水産物・食品の輸出に取り組む事業者の支援を行う「輸出支援プラットフォーム 」の相談窓口を設置しました。ベトナムの輸入規制への対応をはじめ、輸入事業者等から解決を望む案件を受け付け、円滑なベトナムへの輸入貢献を目指します。ご相談は無料です。
お申込み方法
ご相談はメールでお受け致します。
E-mail: VNPF_Japanfood(at)jetro.go.jp
(※送信の際は(at)を@に変えてください。)
- 相談のイメージ:
-
〇〇を輸入したいが××が原因で当局から販売許可が下りない。
△△の規制内容の詳細を知りたい。

輸入規制・手続きを知りたい
- 日本からの輸出に関する制度(品目別)
- 日本からベトナムに農林水産物・食品を輸出するにあたり、ベトナムの輸入に関する諸規制を、品目、項目ごとに調べることができます。
- ベトナムにおける加工食品の輸入制度(2019年3月)
- ベトナムにおいて加工食品を輸入する際の手続きと現地販売時の流通規制等についてとりまとめた調査報告書です。
最新情報が知りたい|カントリーレポート・ビジネス短信
カントリーレポート
深堀レポート
ビジネス短信
-
2025年2月17日
-
2024年12月2日
-
2024年11月18日
-
2024年10月29日
-
2024年10月23日
-
2024年9月11日
-
2024年8月21日
-
2024年7月12日
-
2024年7月3日
-
2024年7月2日
- ベトナム:農林水産物・食品(ビジネス短信)
- 最新のベトナム食品市場に関するビジネス短信です。
- ベトナム農林水産・食品レポート
- 農林水産物・食品に関する調査レポートです。
- 海外有望市場商流調査(ベトナム)
- ベトナムの食品市場概況、富裕層の消費様態のほか、日本産食品の現状と課題、主要な輸入業者・流通業者・卸売業者についてまとめています。
- 海外マーケティング基礎情報
- ベトナムの基礎的なマーケティング関連情報をまとめています。
セミナー・イベント情報が知りたい|商流開拓支援
- 日本産食品グローバル・ゲートウェイ事業
- 海外の主要都市及び周辺都市に、日本産食品の商品サンプルを展示・保管管理するストックポイントを設置し、海外バイヤーに随時商品を紹介することで、現地バイヤーとのオンライン商談を実施し、 日本産農水産物・食品の取扱い事業者の新規参入・販路拡大を目指します。
- 海外におけるEC販売プロジェクト(JAPAN MALL事業)
- JAPAN MALL事業は世界60以上の連携先ECバイヤーに商品を紹介する事業です。
- イベント情報 - ベトナム - 農林水産物・食品 - ジェトロ
- ベトナムバイヤーや国内商社を招へいした商談会情報やセミナー情報等、各種イベント情報を掲載しています。
模倣品等対策
- 「農林水産物・食品の海外での模倣品等対策相談窓口」のご案内
-
当窓口では、日本の農林水産物・食品の模倣品について、
- 海外での対策を希望される方からのご相談(コンサルティング事業)
- 模倣品等に関する疑義情報提供
E-mail: VNPF_Japanfood@jetro.go.jp
- 資料集
- 知的財産に関する情報(ベトナム)
解説動画
その他参考情報
- 農林水産省
- 一部、ジェトロのページに掲載されていないカントリーレポート(品目別レポート、トレンドレポート、外務省官民連携推進事業のレポート等)がありますので、これらについては農水省のウェブページをご覧ください。
リンク集
- 農林水産省
-
アジア | 証明書や施設認定の申請(ベトナム)
-
農林水産物・食品の輸出に関する統計情報
- 植物防疫所
-
各国の検疫条件(ベトナム)
- 動物検疫所
-
偶蹄類の畜産物の輸出
- 国税庁
-
輸出支援の取り組み(酒類)
-
酒類の輸出動向
- 財務省
-
財務省貿易統計
ご質問・お問合せ
ベトナムにおける農林水産物・食品輸出支援プラットフォームの活動に関するご質問は、以下の事務所で承ります。
プラットフォーム設置国・地域 | 事務局設置都市 | 担当者 | 電話番号 | E-mail アドレス |
---|---|---|---|---|
ベトナム | ホーチミン | 河西、ホア | 84-28-3821-9363 | VNPF_Japanfood@jetro.go.jp |
- ジェトロ 農林水産食品部 戦略企画課
-
Tel:03-3582-4966
E-mail:AFA@jetro.go.jp