HSコードから輸出規制を調べる方法:日本
質問
ある商品を輸出します。どのような輸出規制がこの商品に課せられているかを知るにはどうしたら良いでしょうか。輸出統計品目番号(HSコード)は判っています。
回答
                        輸出統計品目番号(HSコード)が明確な場合は、日本関税協会が毎年発行する「輸出統計品目表」の当該品目の「参考」欄を見てください。ここに他法令(関税関係法令以外の法令)が示されています。
                        しかし、この「参考」欄はあくまでも参考です。輸出統計品目と他法令の規定品目が必ずしも厳密に一致しない場合や、輸出禁制品目や、仕向地、決済等の条件によって輸出規制品目が記載されていない場合もあり注意が必要です。疑問や不明な点がある場合は、それぞれの法令規定に基づく確認が必要ですので、税関相談官室に相談するか、当該商品の主管省庁にお問い合わせください。
                        他法令により許可、承認等、検査または条件の具備を必要とする貨物については、当該許可、承認等を受けている旨や検査完了、条件具備の旨を輸出申告、審査、検査の際に税関に証明して確認を受けなければなりません。上記の証明がされず、確認を受けられない貨物については輸出の許可はされません。
                        税関で通関時に確認する他法令については下記の参考資料・情報URL「税関が確認する輸出関係他法令」を参照ください。
                        なお、「輸出統計品目表」の「参考」欄に特段の記述がなくても、「大量破壊兵器等及び通常兵器の開発等に用いられるおそれのある貨物の輸出、技術の提供」については輸出許可申請の要否を判断する必要がありますので、事前に経済産業省貿易協力局貿易管理部安全保障貿易審査課または安全保障貿易案内窓口 に問い合わせて確認してください。
                    
関係機関
- 
                            経済産業省貿易協力局貿易管理部安全保障貿易審査課  
- 
                            安全保障貿易案内窓口税関相談官室  
- 
                            日本関税協会  
関係法令
- 外国為替及び外国貿易法、輸出貿易管理令、外国為替令、関税法
参考資料・情報
                        調査時点:2011年8月
                        調査時点:2025年8月
                    
記事番号: A-A21227
ご質問・お問い合わせ
記載内容に関するお問い合わせ
貿易投資相談Q&Aの記載内容に関するお問い合わせは、オンラインまたはお電話でご相談を受け付けています。こちらのページをご覧ください。







 閉じる
閉じる




 X 公式アカウント
X 公式アカウント YouTube 公式アカウント
YouTube 公式アカウント