概況・基本統計
最終更新日:2025年07月03日
一般的事項
国・地域名 | ニュージーランド New Zealand |
---|---|
面積 | 27万534平方キロメートル(日本の約4分の3) 出所:ニュージーランド統計局 |
人口 | 533万人(2025年3月推計値) 出所:ニュージーランド統計局 |
首都 | ウェリントン 人口 52万971人(2023年国勢調査) |
言語 | 英語、マオリ語、ニュージーランド手話(公用語) |
宗教 | 無宗教51.6%、キリスト教(英国国教会、カトリック、長老派ほか)32.3%、ヒンドゥー教2.9%、イスラム教1.5% 出所:ニュージーランド統計局「2023年国勢調査」 |
政治体制
政体 | 立憲君主制 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
元首 | チャールズ三世国王 King Charles III | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
議会制度 | 一院制 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
議会概要(定員数、発足年、任期) | 議員定数120名、2023年10月14日総選挙実施、任期3年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内閣(主要閣僚) |
出所:ニュージーランド政府ウェブサイト (※)閣外大臣を除く。 |
基礎的経済指標
項目 | 単位 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
---|---|---|---|---|
実質GDP成長率 | (%) | 2.9 | 1.8 | △0.5 |
1人当たりGDP | (米ドル) | 47,841 | 48,342 | 48,310 |
消費者物価上昇率 | (%) | 7.2 | 4.7 | 2.2 |
失業率 | (%) | 3.4 | 4.0 | 5.1 |
貿易収支 | (100万米ドル) | △11,558 | △7,299 | △3,460 |
経常収支 | (100万米ドル) | △22,669 | △17,578 | △15,541 |
外貨準備高(グロス) | (100万米ドル) | 11,266 | 11,050 | 15,648 |
対外債務残高(グロス) | (100万米ドル) | 210,720 | 218,472 | 244,924 |
為替レート | (1米ドルにつき、ニュージーランド・ドル、期中平均) | 1.58 | 1.63 | 1.65 |
注:
実質GDP成長率:各年12月の前年同月比
消費者物価上昇率、失業率、対外債務残高:期末値
貿易収支:国際収支ベース(財・サービス)
出所:
実質GDP成長率、消費者物価上昇率、失業率、貿易収支、対外債務残高(グロス):NZ統計局
1人当たりGDP、経常収支、外貨準備高(グロス)、為替レート:IMF
日本との関係
日本との貿易(通関ベース)(100万ドル) |
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本の主要輸出品目 | 車両及びその部品(鉄道用を除く)(62.9%) 鉱物性燃料(12.1%) 重機機械類(9.7%) 備考:2024年、カッコ内は構成比 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
日本の主要輸入品目 | 酪農製品など(16.0%) 果実・ナッツ類(15.5%) アルミニウム製品類(13.3%) 備考:2024年、カッコ内は構成比 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
日本企業の投資額 |
備考:国際収支ベース、ネット、フロー 出所:ニュージーランド統計局 | ||||||||||||||||||||||||
日系企業進出状況 | 企業数:209社(2023年10月現在) 出所:外務省「海外進出日系企業拠点数調査」における日本企業総数 | ||||||||||||||||||||||||
投資(進出)に関連した特長、問題点 | 1. 人件費の高騰(回答率:92.5%) 2. 労働力の不足・人材採用難(専門職・技術職・中間管理職等(32.5%) 3. 労働力の不足・人材採用難(一般ワーカー、一般スタッフ・事務員等(25.0%) 4. 自然災害(25.0%) 5. 従業員の離職率の高さ(22.5%) 出所:ジェトロ「2024年度 海外進出日系企業実態調査(アジア・オセアニア編)」 | ||||||||||||||||||||||||
在留邦人 | 2万318人(2024年10月1日現在) 出所:外務省「海外在留邦人数調査統計」 |