知的財産に関する情報セミナー

米国IPGセミナー US IP study Group Seminars

米国IPG(IP study Group)では、米国における知財動向や国際的な知財戦略などをテーマとしたセミナーを毎月開催しています。日米の知財関係者のネットワーキングの場も提供しています。

今後のセミナー開催予定は以下のとおりです。

US IP study Group hosts monthly seminars on IP trends in the US, global IP strategies, etc. We also provide networking opportunities for IP owners and professionals in Japan and the US.

Our upcoming seminars are as follows;

第120回(米国IPGセミナー)120th IPG Seminar
テーマ

最近の米国商標取得実務の動向と侵害・冒認出願の未然防止策

日時
  • 2025年4月25日(金曜)8時00分~9時00分(日本時間)
  • 2025年4月24日(木曜)19時00分~20時00分(米国東部時間)
講師
  • コフランド 輕部 真起子 氏, Christensen O'Connor Johnson Kindness PLLC
開催場所 本セミナーはオンライン開催です。
お申し込み方法
第121回(米国IPGセミナー) 121st IPG Seminar
テーマ

「Patent Portfolio Monetization」、「IP Landscape Under the Second Trump Administration」及び「Lessons Learned at Trial with Japanese Clients」(全て英語での講演)

日時
    • 2025年5月9日(金曜) 07時00分~08時30分(日本時間)
    • 2025年5月8日(木曜) 18時00分~19時30分(米国東部時間)

※対面でのご参加の方は、セミナー後にレセプションを予定しています。

講師
  • トピック1:Michael Autuoro 氏・Jillian Shapiro 氏、Fish & Richardson P.C.
  • トピック2:John Goetz 氏・Joseph Valentino 氏、Fish & Richardson P.C.
  • トピック3:John Johnson 氏・Jeffrey Mok 氏、Fish & Richardson P.C.
  • トピック3:Ken-ichi Hattori 氏、WHDA, LLP(オンライン参加)
開催場所 Fish & Richardson P.C. NY office (7 Times Square, New York, NY 10036)
対面とオンラインのハイブリッド開催です。オンライン使用アプリケーション:Zoom
お申し込み方法
第122回(米国IPGセミナー) 122nd IPG Seminar
テーマ

What Does Recent Research Reveal about Patent Examination?」及び「AI時代の医薬・バイオの特許戦略」

日時
    • 2025年6月11日(水曜)18時30分~20時00分(EDT)
    • 2025年6月12日(木曜)07時30分~09時00分(JST)
講師
  • トピック1:Michael Meurer 氏、Boston University School of Law
  • トピック2:岡田 聖子 氏、Womble Bond Dickinson (US) LLP
開催場所 Womble Bond Dickinson (US) LLP Boston Office (470 Atlantic Avenue Suite 600, Boston, MA)
対面とオンラインのハイブリッド開催です。オンライン使用アプリケーション:Zoom
お申し込み方法

ご質問・お問い合わせ

ジェトロ・ニューヨーク事務所 知的財産部
Tel:(+1)212‐997‐0453
E-mail:IPPT@jetro.go.jp