概況・基本統計
最終更新日:2024年06月24日
一般的事項
国・地域名 | トルコ共和国 Republic of Turkey (国連の表記はテュルキエ共和国(Republic of Türkiye)、2022年6月変更) |
---|---|
面積 | 78万35平方キロメートル(日本の約2倍) |
人口 | 8,537万2,377人(2023年、出所:トルコ統計機構) |
首都 | アンカラ |
言語 | トルコ語 |
宗教 | イスラム教(99%)、他にキリスト教など |
政治体制
政体 | 共和制 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
元首 | レジェップ・タイップ・エルドアン Recep Tayyip ERDOĞAN(大統領、2014年8月就任、任期5年)(2023年5月再選) | ||||||||||||||
議会制度 | 一院制 | ||||||||||||||
議会概要(定員数、発足年、任期等) | 600議席、任期5年、2023年6月発足 議長:ヌーマン・クルトゥルムシュ(Numan KURTULMUŞ)(2023年6月選出) | ||||||||||||||
内閣(主要閣僚) |
出所:トルコ大統領府ウェブサイト |
基礎的経済指標
項目 | 単位 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
---|---|---|---|---|
実質GDP成長率 | (%) | 5.3 | 5.1 | 3.2 |
1人当たりGDP | (米ドル) | 10,659 | 13,244 | 15,463 |
消費者物価上昇率 | (%) | 64.3 | 64.8 | 44.4 |
失業率 | (%) | 10.5 | 9.4 | 8.7 |
貿易収支 | (100万米ドル) | △ 109,541 | △ 106,339 | △ 82,213 |
経常収支 | (100万米ドル) | △ 46,283 | △ 39,877 | △ 10,074 |
外貨準備高(グロス) | (100万米ドル) | 82,888 | 92,703 | 90,859 |
対外債務残高(グロス) | (100万米ドル) | 448,739 | 490,623 | 515,495 |
為替レート | (1米ドルにつき、トルコリラ、期中平均) | 16.55 | 23.74 | 32.81 |
注
貿易収支:国際収支ベース(財のみ)
出所
実質GDP成長率、消費者物価上昇率、失業率、貿易収支:トルコ統計機構(TUIK)
経常収支、対外債務残高(グロス):トルコ中央銀行
1人当たりGDP、外貨準備高(グロス)、為替レート:IMF
日本との関係
日本との貿易(通関ベース)(100万ドル) |
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本の主要輸出品目 | 一般機械(25.8%)、輸送用機器(23.2%)、原料別製品(19.7%)、電気機器(18.4%) 備考:2023年、カッコ内は構成比 出所:財務省「貿易統計」 | ||||||||||||||||||||||||
日本の主要輸入品目 | 食料品(39.7%)、衣類・同付属品(11.7%)、原料別製品(10.1%) 備考:2023年、カッコ内は構成比 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
対日貿易上の特徴 | 貿易構造は、日本が主として機械・機器を輸出し、トルコからは食料品のほか、アパレルなどの繊維製品を中心に輸入している。 | ||||||||||||||||||||||||
日本企業の投資額 | 2019年 668億円 2020年 411億円 2021年 702億円 2022年 592億円 2023年 518億円 備考: 国際収支ベース、ネット、フロー 出所:日本銀行「国際収支統計(業種別・地域別直接投資)」 | ||||||||||||||||||||||||
日系企業進出状況 | 企業拠点数:275(2022年10月1日現在) 出所:外務省「海外進出日系企業拠点数調査(2022年調査結果)」 | ||||||||||||||||||||||||
在留邦人 | 1,752人(2023年10月1日現在) 出所:外務省「海外在留邦人数調査統計」 | ||||||||||||||||||||||||
二国間協定 | 通商航海条約(1930年署名)、査証免除取極(1957年署名)、航空協定(1989年署名)、投資保護協定(1992年2月署名、1993年3月12日発効)、租税協定(1993年3月署名、1994年12月28日発効)、原子力協定(2013年署名、2014年6月29日発効)、トルコ・日本科学技術大学設置協定(2016年署名、2016年11月11日発効)、日・トルコ技術協力協定(2020年署名、2022年1月26日発効) |