概況・基本統計
最終更新日:2022年12月02日
一般的事項
国・地域名 | イタリア共和国 Republic of Italy |
---|---|
面積 | 30万2,068平方キロメートル(日本の約5分の4、2020年、出所:ISTAT(イタリア統計局)) |
人口 | 5,898万人(2022年1月1日時点、出所:ISTAT(イタリア統計局)) |
首都 | ローマ 人口422万人(2022年1月1日時点、推計値、出所:ISTAT(イタリア統計局)) |
言語 | イタリア語 |
宗教 | キリスト教(ローマ・カトリック、ただし国教でない) |
政治体制
政体 | 共和制 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
元首 | セルジオ・マッタレッラ大統領(Sergio MATTARELLA、2022年2月就任(2期目)、任期7年) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
議会制度 | [二院制]上院:200議席、下院:400議席 ※上下院ともに、任期5年、前回総選挙2022年9月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
議会概要(定員数、発足年、任期) | 下院:議席定数400
上院:議席定数200+終身議員6
(注)連立政党 下院、上院とも2022年12月2日時点 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内閣(主要閣僚) |
(注)2022年10月21日発足、2022年12月2日現在 |
基礎的経済指標
現地通貨: ユーロ
項目 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
実質GDP成長率 | 0.50(%) | △9.03(%) | 6.64(%) |
(備考:実質GDP成長率) | 推計値 | ||
名目GDP総額 | 2,011.5(10億ドル) | 1,891.1(10億ドル) | 2,101.3(10億ドル) |
(備考:名目GDP総額) | 推計値 | ||
一人当たりの名目GDP | 33,628(ドル) | 31,707(ドル) | 35,473(ドル) |
(備考:一人当たりの名目GDP) | 推計値 | 推計値 | |
鉱工業生産指数伸び率 | △4.43(%) | n.a. | n.a. |
消費者物価上昇率 | 0.61(%) | △0.14(%) | 1.87(%) |
失業率 | 9.93(%) | 9.30(%) | 9.56(%) |
輸出額 | 537,717(100万ドル) | 499,792(100万ドル) | 610,284(100万ドル) |
(備考:輸出額) | 通関ベース(FOB) | 通関ベース(FOB) | 通関ベース(FOB) |
対日輸出額 | 8,627(100万ドル) | 8,136(100万ドル) | 8,936(100万ドル) |
(備考:対日輸出額) | 通関ベース(FOB) | 通関ベース(FOB) | 通関ベース(FOB) |
輸入額 | 475,006(100万ドル) | 426,867(100万ドル) | 557,524(100万ドル) |
(備考:輸入額) | 通関ベース(CIF) | 通関ベース(CIF) | 通関ベース(CIF) |
対日輸入額 | 4,609(100万ドル) | 4,166(100万ドル) | 5,273(100万ドル) |
(備考:対日輸入額) | 通関ベース(CIF) | 通関ベース(CIF) | 通関ベース(CIF) |
経常収支(国際収支ベース) | 64,518(100万ドル) | 72,036(100万ドル) | 53,095(100万ドル) |
貿易収支(国際収支ベース、財) | 67,887(100万ドル) | 78,586(100万ドル) | 62,231(100万ドル) |
金融収支(国際収支ベース) | 56,829(100万ドル) | 68,554(100万ドル) | 7,395(100万ドル) |
直接投資受入額 | 31,185(100万ドル) | △22,091(100万ドル) | 14,329(100万ドル) |
(備考:直接投資受入額) | フロー、ネット | フロー、ネット | フロー、ネット |
外貨準備高 | 55,341(100万ドル) | 61,614(100万ドル) | 84,002(100万ドル) |
(備考:外貨準備高) | 金を除く | 金を除く | 金を除く |
対外債務残高 | 3,344,356(100万ドル) | 3,736,422(100万ドル) | 3,631,849(100万ドル) |
政策金利 | 0.00(%) | 0.00(%) | 0.00(%) |
(備考:政策金利) | ECB主要リファイナンス・オペ金利(期末値) | ECB主要リファイナンス・オペ金利(期末値) | ECB主要リファイナンス・オペ金利(期末値) |
対米ドル為替レート | 0.8934(ユーロ) | 0.8768(ユーロ) | 0.8460(ユーロ) |
(備考:対米ドル為替レート) | 期中平均値 | 期中平均値 | 期中平均値 |
注:「n.a.」は、データが出所資料において存在しないか、抽出時点で未公表などで得られないことを示す。
- 出所:
-
実質GDP成長率、名目GDP総額、一人当たりの名目GDP:World Economic Outlook Database(2022年7月データベース、IMFオンライン)
鉱工業生産指数伸び率、消費者物価上昇率、失業率、経常収支、貿易収支、金融収支、直接投資受入額、外貨準備高、対外債務残高:International Financial Statistics(2022年8月データベース、IMFオンライン)
輸出入額、対日輸出入額:Direction of Trade Statistics(2022年7月データベース、IMFオンライン)
政策金利、対米ドル為替レート:欧州中央銀行(ECB)
日本との関係
日本との貿易(通関ベース)(100万ドル) |
出所:財務省「貿易統計」よりジェトロ作成。2017~2020年は確定値、2021年は確々報値。 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本の主要輸出品目 | 一般機械(24.8%) 鉄鋼(6.0%) 再輸出品(5.2%) 備考:2021年、カッコ内は構成比 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
日本の主要輸入品目 | たばこ(18.8%) 医薬品(10.8%) 輸送用機器(10.0%) 備考:2021年、カッコ内は構成比 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
日本の直接投資額 | △183億円(2021年、フロー) 出所:財務省・日本銀行「国際収支統計」 | ||||||||||||||||||||||||
日系企業進出状況 | 415社(2020年10月1日現在、日本人が海外で興した企業を除くと398社) 出所:外務省「海外進出日系企業拠点数調査 2020年」 | ||||||||||||||||||||||||
在留邦人 | 1万4,020人(2021年10月1日現在) 出所:外務省「海外在留邦人数調査統計 令和4年版」 |