===================================
★★★★★ ユーロトレンド ★★★★★
~最新の欧州の動向をお伝えします!~
2025/8/6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆☆☆CONTENTS☆☆☆
●調査レポート
●地域・分析レポート
●ビジネス短信
●ご案内
・ 無料研修「育成塾プラス」10月期のご案内
・ 2025年版「主要国・地域の貿易投資年報」のご紹介
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
●調査レポート
〇スウェーデン事業拠点設立ガイドブック(2025年7月)
スウェーデン成長政策分析庁(Swedish Agency for Growth Policy Analysis)の
最新の報告によると、2022年時点でスウェーデンに進出している日系企業数は
278社だった 。このガイドブックは、スウェーデンでの事業拠点の設立や
事業活動の開始を検討している日本企業に有益な情報を提供することを目的
としている。
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2025/01/0b762d6c2bc7a25c.html
●地域・分析レポート
〇フィンランドの現場に委ねる方針 ‐教育現場のデジタル化(3)
教育現場でのデジタル化に見る課題や可能性について、欧州の中でも積極的に
デジタル化に取り組むスウェーデン、アイルランド、フィンランドについて
紹介する。3回目の本稿では、教師の職業的地位が高く、教育の分野で
特に有名なフィンランドについて現地関係者、特に幼児教育関係者を含む
インタビューをもとに概説する(取材日:2025年3月25日)。
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2025/41b9fb5e12436e3a.html
〇外国人労働者の人権配慮、取引先に潜むリスクにも留意(タイ)
欧米を中心に世界各地で進む人権デューディリジェンス(DD)や、環境・
社会・ガバナンス(ESG)情報開示の義務化、企業の社会的責任(CSR)に
対するNGOや消費者、投資家などからの圧力を受け、自社や取引先のサプライ
チェーン全体で、人権への配慮を求める動きが世界的に広がっている。
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2025/6b7a25e48da7cd38.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆特集「スタートアップを生んで育てる。最前線の取り組み(欧州編)」☆☆
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/1203.html
☆☆特集「活用事例から見るEPA活用のメリットとコツ」☆☆
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2025/0301.html
☆☆特集「世界のクリーン水素プロジェクトの現状と課題」☆☆
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2024/1002.html
☆☆特集「欧州最新政治情勢:欧州の行方を見定める注目論点」☆☆
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2024/0701.html
(概説資料)欧州最新政治情勢 ~EUと各国の動き~
https://www.jetro.go.jp/ext_images/biz/special/2024/0701/eu202504.pdf
☆☆特集「欧州各国の脱炭素・循環型ビジネス最新動向」☆☆
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/1101.html
☆☆特集 「変貌する世界の半導体エコシステム」☆☆
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2024/0501.html
☆☆特集 「中国EV・車載電池企業のグローバル戦略」☆☆
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2024/1201/
☆☆特集 「新たなステージに入った世界のカーボンプライシング」☆☆
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2024/0502.html
☆☆特集 「サプライチェーンと人権」☆☆
https://www.jetro.go.jp/world/scm_hrm/#page_supply
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ビジネス短信
世界主要国・地域の政治・経済に関する制度、統計、市場動向などを
中心にした速報記事。
______________________________________
<<注目の短信>>
〇欧州産業界、米国との合意を評価、貿易の多角化やさらなる障壁撤廃を求める声も
(EU、米国)
ビジネスヨーロッパ(欧州産業連盟)は7月27日、EUが米国と同国の関税措置
に関し合意したことを受け、内容を精査する必要があるが、貿易摩擦の激化が
回避されたと歓迎した。確実性と予測可能性はEUと米国双方の企業にとって
重要であり、両者の関係に安定性をもたらすと評価した。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/b54565318cc043b4.html
______________________________________
☆☆ウクライナ情勢☆☆
特集 「ウクライナ情勢に係るEU・欧州各国の見方」
https://www.jetro.go.jp/biznews/feature/ukraine2022.html
〇汚職対策機関の独立性を回復する法案が成立(ウクライナ、EU)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/af477ccf69ff5894.html
〇「日・ウクライナ官民ラウンドテーブル」開催、第三国連携で復興支援推進
(日本、ウクライナ、イタリア、リトアニア、ポーランド、チェコ、トルコ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/8b16771eaf5ef603.html
☆☆欧州エネルギー動向☆☆
〇英政府、政府機関と連名でロードマップ発表、電力使用時間の移行促進
(英国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/c8fb8f9d0e73253b.html
〇英政府、サイズウェルC原子力発電所の最終投資決定を発表
(英国、チェコ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/27be320600ca89da.html
☆☆欧州の環境・グリーン関連動向☆☆
特集「ネットゼロ達成に向けた欧州各国のグリーン・ビジネスの最新動向」
https://www.jetro.go.jp/biznews/feature/greeneurope2023.html
〇ベルギー連邦政府、2030年のGHG排出削減目標に向けた計画発表
(ベルギー、EU)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/9c16592d6368246a.html
〇2024年の温室効果ガス排出量、前年比5.5%減、2005年比で47%減
(ドイツ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/5e425dbc309a2d44.html
〇欧州委、26加盟国に対し再エネ指令の速やかな国内法化を勧告(EU)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/0f5634109a67744b.html
〇欧州委員会、フランスをトリマン・マークのEU法違反で提訴
(フランス、EU )
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/6abd6647bc157bd4.html
〇ウィーナー・リニエン、水素燃料電池搭載バスを導入(オーストリア)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/643156efa2a44ee4.html
☆☆欧州政治動向☆☆
特集 「2025年欧州政治動向」
https://www.jetro.go.jp/biznews/feature/5b992d2d5c32bda9.html
〇欧州諸国やカナダでパレスチナの国家承認へ向けた動き
(フランス、英国、マルタ、ポルトガル、カナダ、日本、イスラエル、
パレスチナ、欧州、中東)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/befb8eed0f56f721.html
〇英政府、パレスチナの国家承認に関し声明発表、イスラエルなどに
対応求める(英国、イスラエル、パレスチナ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/528b8e3a60889cc1.html
〇EU・中国サミット、気候変動対策への協力に合意も貿易赤字是正の
具体策はなし(EU、中国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/f613279b7b32abf4.html
〇習国家主席がEU首脳と会談、グリーンやデジタル分野で協力強化
(中国、EU)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/10ad92f2b8be3735.html
〇英・ドイツ両首相、2国間関係強化のケンジントン協定に署名
(ドイツ、英国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/3e206eb6dd109806.html
〇石破首相とEU首脳らが会談、「日EU競争力アライアンス」立ち上げ
(日本、EU)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/c6a23e9e0df7f155.html
〇トゥスク政権、内閣改造を発表(ポーランド)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/8cdaf56d2a05c86b.html
〇世界の政治・経済日程(2025年8~10月)(欧州)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/98f183d1c0a0e5a6.html
☆☆欧州経済動向☆☆
〇第2四半期の経済成長は依然として停滞(ハンガリー)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/395756ec0e949d16.html
〇2025年の経済成長は大幅鈍化の見通し(ハンガリー)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/5cd23f39630c48af.html
〇ドイツ経済・エネルギー省、今後の経済低迷を懸念(ドイツ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/a7b053f6cfb907a3.html
☆☆欧州ビジネス環境動向☆☆
〇ドイツ政府、技術主権確立と競争力強化へ国家戦略策定、AIなど6分野に
55億ユーロ投資(ドイツ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/f77d9c3a1302d0e5.html
〇米国の医薬品「最恵国待遇価格」設定政策、デンマークの製薬業界に
影響大きく(デンマーク、米国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/2e5bdf378a0b815f.html
〇2024年のフランスの外資規制の審査件数は前年比26.8%増、却下は3年間で6件
(フランス、EU、米国、英国、スイス、ルクセンブルク、ドイツ、オランダ )
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/a0d98e6f5bc93a16.html
〇EU・米国の関税合意、チェコ政府と産業界は評価(チェコ、米国、EU)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/2e2b0176861563dc.html
〇スイス産業界、米国の輸入関税39%に引き上げに衝撃(スイス、米国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/9936c072f112534a.html
〇デンマークは医薬品産業への影響を懸念、EU・米国合意受け
(デンマーク、米国、EU)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/f8fd8b5966c08ac2.html
〇ルーマニア、税制改正で財政赤字縮小へ(ルーマニア、EU)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/96c6095088ceebee.html
〇インド・英国FTA、今後のさらなる貿易拡大に期待(インド、英国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/e95f9cb8479d1dd2.html
〇ドイツ自動車大手、上半期の世界販売台数で明暗(ドイツ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/36a79fce774825b2.html
〇2025年上半期乗用車生産台数は前年同期比でやや減少も、
BEV・PHEVは2.4倍に(チェコ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/1ba464ef255e76f8.html
〇EU・米国の関税合意、ドイツ政府は評価も産業界は懸念(ドイツ、米国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/648aecc6f47b759c.html
〇インテル、ドイツ工場計画を撤回、欧州の半導体供給網強化に逆風
(ドイツ、ポーランド)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/6b141e66c64d171e.html
〇ドイツ史上最大級の民間投資イニシアチブ「Made for Germany」発表、
6,310億ユーロを国内に投資(ドイツ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/0f380f92d18dae6d.html
〇ドイツ政府、大学・研究機関からの起業支援強化へ「スタートアップ・
ファクトリーズ」10拠点を選定(ドイツ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/b825ce96a68a9efb.html
〇欧州産業界、EUの次期MFF案に提言、新たな財源案や共通農業政策刷新案には
批判の声(EU)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/6c63263c15c9120e.html
〇インドと英国、自由貿易協定(FTA)締結(インド、英国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/f3436085e5563e57.html
〇2023年のEU域外におけるEU自動車産業由来の付加価値は前年比7%増
(EU、米国、中国、日本、英国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/2ad23e4962299ab5.html
〇リーブス英財務相、金融サービス部門の競争力強化に向けた改革発表
(英国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/97014af3b97c5d02.html
〇トランプ米政権、EUとの関税合意に関するファクトシート発表
(米国、EU)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/893dafb2aa17a890.html
〇EU、米関税を一律15%にすることで米国と合意(EU、米国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/80a43b2a64618cb6.html
〇ドイツ連邦研究・技術・宇宙省、国内ゲーム産業に対する支援策を
4倍に拡大(ドイツ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/b6124417eee490b3.html
〇欧州中央銀行、8会合ぶりに主要政策金利据え置きを決定
(EU、ユーロ圏)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/1231579fa3819cfe.html
〇米国追加関税導入で対米輸出が約380億ユーロ減、イタリア産業連盟が試算
(イタリア、米国、EU)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/095df5c02e8efccf.html
〇ドイツの対米貿易は輸出大幅減、対中貿易は輸出減・輸入増が鮮明に
(ドイツ、米国、中国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/495c964cbb58c788.html
〇MPIAパネル、EU・中国の知的財産関連紛争にかかるWTO判断の一部覆す
(世界、EU、中国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/28f9e6e56760c426.html
〇ブラジル産業界、EFTAメルコスールFTAの最終合意を歓迎
(アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイ、スイス、ノルウェー、
アイスランド、リヒテンシュタイン)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/8101e4e356902e5c.html
☆☆展示会・見本市・イベントなど
〇第41回ミラノ・ウニカ、ジャパンブース(JOB)は秋冬展として過去最大規模
(イタリア、日本)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/2072b0758591b7b2.html
〇Hamburg Innovation Summit開催、ハンブルクのスタートアップ・
エコシステム・プレーヤーが集結(ドイツ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/0161be91d2097a03.html
〇チェコ北東部モラビア=シレジア州知事が大阪・関西万博を機に来日、
大阪で投資セミナーを開催(日本、チェコ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/9f533a200e1101e8.html
〇イタリア・トスカーナ州、大阪・関西万博で投資セミナー開催
(イタリア、日本)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/e07db209df34028c.html
そのほかの欧州の政治・経済、統計、市場動向などの最新情報はこちら。
https://www.jetro.go.jp/world/europe/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ご案内 ★☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------------------------------------------------------------------
【8/21募集開始】
会社の輸出実績を一歩先へ !無料研修「育成塾プラス」10月期のご案内
‐ターゲット顧客に向けた営業戦略・提案資料の策定
---------------------------------------------------------------------
突然ですがご質問です。
□ スポット輸出は実現したけれど、その後継続できていますか?
□ 輸出は出来ているけれど、今の規模で満足していますか?
□ 契約を取りたい相手の営業戦略は作っていますか?
少しでも「いいえ」と感じた方へ、今回「育成塾プラス」10月期を
ご案内いたします!
【育成塾プラスとは?】
本講座は、英語商談・成約獲得のご経験がある海外営業担当者・海外事業
責任者が、海外事業の更なる拡大を目指すための、営業力を鍛える無料研修
です。
A.T.カーニー株式会社のコンサルタントを講師に迎え、グループワークを
メインにした双方向型研修を対面(東京開催)・オンラインで実施します。
【研修内容】
・自社・顧客・商品の立ち位置をじっくり再分析
・具体的な個社を攻略するためのアクションプラン・英語商談資料の作成
・英語による営業トークの演習で交渉力アップを図る
10月期の募集は8月21日(木曜)11時00分~9月1日(月曜)23時59分です。
応募多数の場合には募集・審査を打ち切る可能性がありますので、
早めのお申込みをご検討いただけますと幸いです。
▼▽研修の詳細・募集要項のご確認はこちら▽▼
https://www.jetro.go.jp/services/ikusei/ikuseijuku_plus.html
▼お問い合わせ先
ジェトロ海外ビジネス人材育成課
Tel : 03-3582-8355 E-mail : 2ikusei@jetro.go.jp
------------------------------------------------------------------
【ご参考】国・地域ごとの経済・産業動向把握に!
2025年版「主要国・地域の貿易投資年報」のご紹介
------------------------------------------------------------------
ジェトロでは、「世界貿易投資報告」の国・地域別編にあたる、
「主要国・地域の貿易投資年報」を年に1度発表しています。
主要国・地域の経済・貿易・直接投資動向を豊富なデータを用いて分析
した年次レポートです。ジェトロ現地事務所員による解説動画も併せて
掲載しています。ぜひご活用ください。
〈特徴〉
・中長期的なビジネス戦略検討時に必要な、各国・地域の経済・産業動向
や注目点が掴めます。
・ジェトロの海外ネットワークを駆使し、世界58カ国・ 地域の動向を網羅
しています。
・各国・地域の主要統計の発表時期に合わせて、7月~9月に順次掲載します。
・動画版では、貿易・投資データの背景にある注目すべき現地経済の動きや、
現地ビジネス環境・産業構造の特徴を現地ジェトロ事務所員が解説します。
〈レポート・動画一覧〉
58カ国・地域のレポート・動画は、以下からご覧いただけます。
https://www.jetro.go.jp/world/gtirs.html
【お問い合わせ先】
ジェトロ調査部 調査企画課
TEL: 03-3582-5544
E-mail:ORA@jetro.go.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆本メルマガの著作権はジェトロに属するものとし、無断転載を禁じます。
◆本メルマガは、利用者の判断・責任においてご利用ください。ジェトロは
本メルマガの記載内容に関して生じた直接的、間接的損害及び利益の喪失
については一切の責任を負いません。これは、たとえジェトロがかかる損
害の可能性を知らされていても同様とします。
◆本メルマガの論文・論旨は必ずしもジェトロの公式見解ではないことを
お断りいたします。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・配信停止方法:https://www.jetro.go.jp/mail/howto.html ご参照。
・配信停止を希望される場合:下記URLからお願いいたします。配信先情報変更
の場合も、一度配信停止をしてから再度新規登録をお願いいたします。
⇒ https://www.jetro.go.jp/mail5/u/l?p=E2hubWfvXFOhpcw8X
・このメールは配信専用のアドレスで配信されています。
**********************************************************************
発行元:日本貿易振興機構(ジェトロ) 調査部 欧州課
連絡先:ORD@jetro.go.jp
Copyright (C) 2025 JETRO. All rights reserved.
**********************************************************************