概況・基本統計
最終更新日:2023年07月05日
一般的事項
国・地域名 | スイス連邦 Swiss Confederation |
---|---|
面積 | 4万1,285平方キロメートル(九州よりやや小さい) |
人口 | 881万2,700人(2022年暫定値、出所:スイス連邦統計局) |
首都 | ベルン 人口13万4,290人(2021年末、出所:ベルン市役所) |
言語 | ドイツ語(62.3%)、フランス語(22.8%)、イタリア語(8.0%)、ロマンシュ語(0.5%)(2020年) 出所:スイス連邦統計局 |
宗教 | カトリック(32.9%)、プロテスタント(21.1%)、イスラム教(5.7%)、その他宗教(7.1%)、特定の宗教はない(32.3%)、不明(0.9%)(2021年)(15歳以上を対象に調査) 出所:同上 |
政治体制
政体 | 連邦共和制 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
元首 | 大統領 アラン・ベルセ(Alain BERSET)(2022年12月就任、任期1年) | ||||||||||||||||
議会制度 | 二院制 | ||||||||||||||||
議会概要(定員数、発足年、任期) | 改選年2019年10月 ・国民議会(定数200、任期4年) 与党:スイス国民党 55、社会民主党 39、中央党 31、急進民主党 29 野党:緑の党 30、自由緑の党 16 ・全州議会(定数45、各州2議員、準州1議員選出、任期4年) 与党:中央党 14、急進民主党 12、社会民主党 6、スイス国民党 8 野党:緑の党 5 | ||||||||||||||||
内閣(主要閣僚) |
備考:2023年1月1日発足。 内閣は「連邦参事会」と呼ばれ、連邦議会から選出された7人の閣僚によって構成される。 7閣僚はそれぞれ1つの省を担当し、うち1人が1年ごとの交替制で入閣順に大統領職を兼任している(副大統領が翌年度の大統領となる)。 7人の閣僚は1959年~2003年12月まで、議会を構成する上位4政党、すなわち急進民主党、社会民主党、キリスト教民主党、国民党から2:2:2:1の割合で7閣僚ポストを配分し、暗黙の配分率は「マジック・フォーミュラ」と呼ばれてきた。しかし、2003年10月の総選挙以降の選挙結果により政党の割合は何度か変わった。現在は2019年10月の総選挙の結果を受けて社会民主党2名、国民党2名、急進民主党2名、キリスト教民主党1名の連立体制となっている。 | ||||||||||||||||
直接民主制と国民投票 | スイスは世界でも珍しい直接民主制をとっており、民意は国民投票を通じて反映される。国民投票には、政府が発案した憲法や法律改正、15年以上にわたり効力を持つ外国との条約などの承認を問うためのレファレンダムと、国民が提案して、憲法や法律の制定や修正を問うことができるイニシアチブ(国民発議)がある。イニシアチブには10万人以上の市民の署名が必要。 | ||||||||||||||||
EUに非加盟 | スイスはノルウェー、アイスランド同様、EUに加盟せず、EFTA(欧州自由貿易連合)の一員となっている。1992年にEEA(欧州経済領域)協定を国民投票で否決したことから、EEAにも加盟していない。EUおよびEEA非参加による弊害を可能な限り軽減するため、EUと各種二国間協定を締結している。2014年からEUとの枠組み条約となる制度的条約の交渉を行っていたが、2021年5月に交渉を中止。 |
基礎的経済指標
- 人口
- 881万人(2022年)
- 面積
- 4万1,285平方キロメートル
- 1人当たりGDP
- 92,371米ドル(2022年)
項目 | 単位 | 2020年 | 2021年 | 2022年 |
---|---|---|---|---|
実質GDP成長率 | (%) | △ 2.5 | 3.9 | 2.0 |
消費者物価上昇率 | (%) | △ 0.7 | 0.6 | 2.8 |
失業率 | (%) | 3.2 | 3.0 | 2.2 |
貿易収支 | (100万スイス・フラン) | 25,695 | 51,224 | 41,663 |
経常収支 | (100万スイス・フラン) | 2,944 | 64,435 | 77,702 |
外貨準備高(グロス) | (100万米ドル) | 1,020,172 | 1,048,963 | 863,028 |
対外債務残高(グロス) | (100万スイス・フラン) | 2,002,294 | 2,164,421 | 2,122,806 |
為替レート | ( 1 米ドルにつき、スイス・フラン、期中平均) | 0.9 | 0.9 | 1.0 |
注:
人口:暫定値
実質GDP成長率:季節、スポーツイベント調整値
貿易収支:通関ベース
出所:
人口、面積、消費者物価上昇率:スイス連邦統計局
1人当たりGDP、外貨準備高(グロス)、為替レート:IMF
実質GDP成長率、失業率:スイス連邦経済省経済事務局
貿易収支:スイス連邦関税局
経常収支、対外債務残高(グロス):スイス国立銀行
日本との関係
日本との貿易(通関ベース)(100万ドル) |
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本の主要輸出品目 | 医薬品(26.6%) 再輸出品(21.1%) 金(19.6%) 備考:2022年、カッコ内は構成比 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
日本の主要輸入品目 | 医薬品(38.5%) 精密機器類(34.2%) 一般機械(6.9%) 備考:2022年、カッコ内は構成比 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
日本の直接投資額 | 金額:5,457億円(2022年、フロー) 出所:財務省、日本銀行「国際収支状況」 | ||||||||||||||||||||||||
日系企業進出状況 | 企業数:177社(2021年10月1日現在、日本人が海外で興した企業を除くと119社) 出所:外務省「海外進出日系企業拠点数調査 2021年」 | ||||||||||||||||||||||||
在留邦人 | 1万1,980人(2022年10月1日現在) 出所:外務省「海外在留邦人数調査統計」 |