概況・基本統計
最終更新日:2020年10月05日
一般的事項
国・地域名 | ベネズエラ・ボリバル共和国 Bolivarian Republic of Venezuela |
---|---|
面積 | 91万6,445平方キロメートル(日本の約2.4倍)出所:国家統計院(INE) |
人口 | 3,261万人(2020年予測値) 出所:同上 |
首都 | カラカス 人口:294万人(2018年) 出所:国連推計 |
言語 | スペイン語、先住民族の諸言語 |
宗教 | 主にカトリック |
政治体制
政体 | 共和制 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
元首 | ニコラス・マドゥロ・モロス大統領(Nicolás MADURO MOROS) (2019年1月10日就任、任期6年) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
内閣(主要閣僚) |
|
基礎的経済指標
現地通貨: ボリバル
項目 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|
実質GDP成長率 | △15.67(%) | △18.00(%) | △35.00(%) |
(備考:実質GDP成長率) | 推計値 | ||
名目GDP総額 | 143.8(10億ドル) | 98.4(10億ドル) | 70.1(10億ドル) |
(備考:名目GDP総額) | 推計値 | ||
一人当たりの名目GDP | 4,755(ドル) | 3,411(ドル) | 2,548(ドル) |
(備考:一人当たりの名目GDP) | 推計値 | 推計値 | 推計値 |
鉱工業生産指数伸び率 | n.a. | n.a. | n.a. |
消費者物価上昇率 | n.a. | n.a. | n.a. |
失業率 | n.a. | n.a. | n.a. |
輸出額 | 32,678(100万ドル) | 34,980(100万ドル) | 18,046(100万ドル) |
(備考:輸出額) | 通関ベース(FOB) | 通関ベース(FOB) | 通関ベース(FOB) |
対日輸出額 | 231(100万ドル) | 44(100万ドル) | 56(100万ドル) |
(備考:対日輸出額) | 通関ベース(FOB) | 通関ベース(FOB) | 通関ベース(FOB) |
輸入額 | 14,327(100万ドル) | 15,387(100万ドル) | 7,994(100万ドル) |
(備考:輸入額) | 通関ベース(CIF) | 通関ベース(CIF) | 通関ベース(CIF) |
対日輸入額 | 104(100万ドル) | 24(100万ドル) | 40(100万ドル) |
(備考:対日輸入額) | 通関ベース(CIF) | 通関ベース(CIF) | 通関ベース(CIF) |
経常収支(国際収支ベース) | n.a. | n.a. | n.a. |
貿易収支(国際収支ベース、財) | n.a. | n.a. | n.a. |
金融収支(国際収支ベース) | n.a. | n.a. | n.a. |
直接投資受入額 | n.a. | n.a. | n.a. |
外貨準備高 | 3,034(100万ドル) | n.a. | n.a. |
対外債務残高 | n.a. | n.a. | n.a. |
政策金利 | 29.50(%) | n.a. | n.a. |
(備考:政策金利) | ディスカウント・レート | ||
対米ドル為替レート | 9.98(ボリバル) | n.a. | n.a. |
(備考:対米ドル為替レート) | 期中平均値 |
- 出所:
-
実質GDP成長率、名目GDP総額、一人当たりの名目GDP:IMF "World Economic Outlook Database"
鉱工業生産指数伸び率、消費者物価上昇率、失業率、経常収支、貿易収支、金融収支、直接投資受入額、外貨準備高、対外債務残高、政策金利、対米ドル為替レート:IMF "International Financial Statistics"
輸出入額、対日輸出入額:IMF "Direction of Trade Statistics"
日本との関係
日本との貿易(通関ベース)(100万円) |
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本の主要輸出品目 | 乗用自動車(8703) ピストン式火花点火内燃機関(8407) 反応開始剤、反応促進剤及び調製触媒(3815) 自動車の部品および付属品(8708) 硫酸及び発煙硫酸(2807) 貨物自動車(8704) 蒸気タービン(8406) 新品のゴム製空気タイヤ(4011) 気体ポンプ、真空ポンプ、気体圧縮機及びファン並びに換気用又は循環用のフード(8414) 原動機付きシャシ(8706)など 備考:カッコ内はHSコード 出所:GTA(元データは財務省貿易統計)(2019年) | ||||||||||||||||||||||||
日本の主要輸入品目 | 非環式アルコール並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体(2905) カカオ豆(1801) アルミニウム(7601) 魚のフィレその他の魚肉(0304) 冷凍魚(0303) エチルアルコールおよび蒸留酒、リキュールその他のアルコール飲料(2208) 食用の軟体動物並びに軟体動物の粉、ミール及びペレット(0307) 手袋、ミトン及びミット(6116) アルミニウムのくず(7602) 甲殻類、甲殻類の粉、ミール及びペレット(食用)(0306)など 備考:カッコ内はHSコード 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
日本企業の投資額 | 近年の国別投資実績はベネズエラ側統計では発表されていない。 | ||||||||||||||||||||||||
日系企業進出状況 | 企業数:38社(2018年10月、「日本人が海外で興した会社」除く) 出所:外務省「海外在留邦人数調査統計(令和元年版)」 | ||||||||||||||||||||||||
在留邦人 | 396人(2018年10月) 出所:同上 |