概況・基本統計

最終更新日:2025年06月25日

一般的事項

国・地域名メキシコ合衆国 United Mexican States
面積196万4,375平方キロメートル(日本の約5.2倍)
人口1億3,230万人(2024年予測値) 出所:国家人口審議会(CONAPO)
首都メキシコシティ 人口:920万人(2024年予測値) 出所:国家人口審議会(CONAPO)
言語スペイン語
宗教主にカトリック

政治体制

政体立憲民主制による連邦共和国
元首クラウディア・シェインバウム・パルド大統領 Claudia SHEINBAUM PARDO(2024年10月1日就任、任期6年)
議会制度二院制
議会概要(定員数、任期)上院(任期6年):定員128人
下院(任期3年):定員500人
内閣(主要閣僚)
役職名前-日本語表記(名前-西語表記)
内相ロサ・イセラ・ロドリゲス(Rosa Icela RODRÍGUEZ)
外相フアン・ラモン・デ・ラ・フエンテ(Juan Ramón de la FUENTE)
大蔵公債相エドガー・アマドール・サモラ(Edgar AMADOR ZAMORA)
経済相マルセロ・エブラルド・カサウボン(Marcelo EBRARD CASAUBON)
インフラ通信運輸相ヘスス・アントニオ・エステバ・メディナ(Jesús Antonio ESTEVA MEDINA)
労働・社会保障相マラス・バルチ・ボラニョス・ロペス(Marath Baruch BOLAÑOS LÓPEZ)
環境・天然資源相アリシア・バルセナ・イバラ(Alicia BÁRCENA IBARRA)
エネルギー相ルス・エレナ・ゴンサレス・エスコバール(Luz Elena GONZÁLEZ ESCOBAR)
農業・地方開発相フリオ・ベルデゲ・サクリスタン(Julio Berdegué SACRISTÁN)
保健相ダビッド・ケルシェノビッチ・スタルニコウィッツ(David KERSHENOBICH STALNIKOWITZ)
国営石油公社(PEMEX)総裁ビクトール・ロドリゲス・パディージャ(Víctor Rodríguez PADILLA)
中央銀行総裁ビクトリア・ロドリゲス・セハ(Victoria RODRÍGUEZ CEJA)

出所:メキシコ政府ウェブサイト(2025年6月25日時点)

基礎的経済指標

(△はマイナス値)
項目 単位 2022年 2023年 2024年
実質GDP成長率 (%) 3.7 3.3 1.5
1人当たりGDP (米ドル) 11,284 13,679 14,007
消費者物価上昇率 (%) 7.9 5.6 4.7
失業率 (%) 2.9 2.8 2.6
貿易収支 (100万米ドル) △ 26,917 △ 5,470 △ 8,212
経常収支 (100万米ドル) △ 17,701 △ 5,611 △ 5,986
外貨準備高(グロス) (100万米ドル) 194,125 206,351 221,944
対外債務残高(グロス) (100万米ドル) 582,636 594,003 591,056
為替レート (1米ドルにつき、メキシコ・ペソ、期中平均) 20.13 17.76 18.30


貿易収支:国際収支ベース(財のみ)
出所
実質GDP成長率、消費者物価上昇率、失業率、経常収支、対外債務残高(グロス):メキシコ国立統計地理情報院(INEGI)
1人当たりGDP、外貨準備高(グロス)、為替レート:IMF
貿易収支:メキシコ中央銀行

日本との関係

日本との貿易(通関ベース)(100万円)
日本の輸出(A)日本の輸入(B)収支(A-B)
2020894,752581,421313,331
20211,189,550634,751554,799
20221,441,229845,498595,731
20231,839,712799,2811,040,431
20241,858,187894,729963,458

出所:財務省貿易統計よりジェトロ作成
日本の主要輸出品目乗用自動車その他の自動車(8703)
自動車の部品および附属品(8708)
ステンレス以外の合金鋼のフラットロール製品(7225)
蓄電池(8507)
貨物自動車(8704)
熱間圧延をした鉄または非合金鋼のフラットロール製品(クラッドし、めっきしまたは被覆したものを除く)(7208)
鉄または非合金鋼のフラットロール製品(クラッドし、めっきまたは被覆したもの)(7210)
エンジンの部品(8409)
電気回路の開閉用、保護用または接続用の機器、並びに光ファイバー用または光ファイバーケーブル用の接続子(8536)
冷間圧延をした鉄または非合金鋼のフラットロール製品(クラッドし、めっきし又は被覆したものを除く)(7209)など

備考:カッコ内はHSコード
出所:GTA(元データは財務省貿易統計)(2024年)
日本の主要輸入品目医療用または獣医用の機器(9018)
豚の肉(0203)
乗用自動車その他の自動車(8703)
自動データ処理機械、読取機等(8471)
銀(7106)
電話機およびその他の機器(8517)
自動車の部品および附属品(8708)
亜鉛鉱(精鉱を含む)(2608)
なつめやしの実、いちじく、パイナップル、アボカドー、グアバ、マンゴーおよびマンゴスチン(生鮮のもの、乾燥したもの)(0804)
塩、純塩化ナトリウムおよび海水(2501)など

備考:カッコ内はHSコード
出所:同上
日本企業の投資額
日本からの直接投資額
2020年13億3,230万ドル
2021年14億4,540万ドル
2022年22億850万ドル
2023年29億6,310万ドル
2024年42億8,740万ドル

出所:メキシコ経済省外国投資局
日系企業進出状況企業数:1,498社(2023年10月)
出所:外務省「海外進出日系企業拠点数調査(令和5年10月1日現在)」
在留邦人9,985人(2024年10月)
出所:外務省「海外在留邦人数調査統計」
二国間協定租税条約:1996年11月6日発効
経済連携協定(EPA):2005年4月1日発効、2012年4月1日改正議定書発効
税関相互支援協定:2018年7月29日発効