概況・基本統計

最終更新日:2022年12月08日

一般的事項

国・地域名アルゼンチン共和国 Argentine Republic
面積279万1,810平方キロメートル(日本の約7.4倍)
人口4,623万人(2022年予測値)出所:アルゼンチン国家統計センサス局(INDEC)
首都ブエノスアイレス 人口:1,497万人(2018年) 出所:国連推計
言語スペイン語
宗教主にカトリック

政治体制

政体立憲共和制
元首アルベルト・アンヘル・フェルナンデス大統領 Alberto Angel FERNÁNDEZ(2019年12月10日就任、任期4年)
議会制度二院制
議会概要(定員数、任期)上院(任期6年):定員72名
下院(任期4年):定員257名
内閣
役職名前-日本語表記(名前-英字表記)
副大統領クリスティーナ・フェルナンデス・デ・キルチネル(Cristina FERNÁNDEZ de Kirchner)
首相(官房長官)フアン・ルイス・マンスール(Juan Luis MANZUR)
内務相エドゥアルド・エンリケ・デ・ペドロ(Eduardo Enrique de PEDRO)
外務・通商・宗務相サンティアゴ・アンドレス・カフィエロ(Santiago Andrés CAFIERO)
防衛相ホルヘ・エンリケ・タイアナ(Jorge Enrique TAIANA)
経済相セルヒオ・トマス・マッサ(Sergio Tomás MASSA)
運輸相ディエゴ・アルベルト・ジュリアーノ(Diego Alberto GIULIANO)
公共事業相ガブリエル・ニコラス・カトポディス(Gabriel Nicolás KATOPODIS)
司法・人権相マルティン・イグナシオ・ソリア(Martín Ignacio SORIA)
治安相アニバル・ドミンゴ・フェルナンデス(Aníbal DOMINGO FERNÁNDEZ)
保健相カルラ・ビソッティ(Carla VIZZOTTI)
社会開発相ビクトリア・トロサ・パス(Victoria TOLOSA PAZ)
女性・ジェンダー・多様性相アジェレン・マシナ・ギニャス(Ayelén MAZZINA GUIÑAZÚ)
教育相ハイメ・ペルシック(Jaime PERCZYK)
文化相トリスタン・バウエル(Tristán BAUER)
科学技術・イノベーション相ダニエル・フェルナンド・フィルムス(Daniel Fernando FILMUS)
労働・雇用・社会保障相ラケル・セシリア・キスメル・デ・オルモス(Raquel Cecilia KISMER de OLMOS)
環境・持続的開発相フアン・カバンディエ・アルフォンシン(Juan CABANDIÉ ALFONSIN)
観光・スポーツ相マティアス・ダニエル・ラメンス・ヌニェス(Matías Daniel LAMMENS NUÑEZ)
土地開発・住宅相サンティアゴ・アレハンドロ・マジオッティ(Santiago Alejandro MAGGIOTTI)
中央銀行総裁ミゲル・アンヘル・ペッシェ(Miguel Ángel PESCE)

出所:アルゼンチン政府ウェブサイト(2022年12月8日時点)

基礎的経済指標

現地通貨: ペソ

項目 2019年 2020年 2021年
実質GDP成長率 △2.03(%) △9.90(%) 10.20(%)
(備考:実質GDP成長率) 推計値
名目GDP総額 451.8(10億ドル) 389.1(10億ドル) 488.6(10億ドル)
(備考:名目GDP総額) 推計値
一人当たりの名目GDP 10,054(ドル) 8,572(ドル) 10,658(ドル)
(備考:一人当たりの名目GDP) 推計値 推計値 推計値
鉱工業生産指数伸び率 n.a. n.a. n.a.
消費者物価上昇率 53.55(%) 42.02(%) 48.41(%)
失業率 9.84(%) 11.54(%) n.a.
輸出額 64,467(100万ドル) 54,635(100万ドル) 77,629(100万ドル)
(備考:輸出額) 通関ベース(FOB) 通関ベース(FOB) 通関ベース(FOB)
対日輸出額 453(100万ドル) 317(100万ドル) 722(100万ドル)
(備考:対日輸出額) 通関ベース(FOB) 通関ベース(FOB) 通関ベース(FOB)
輸入額 49,125(100万ドル) 42,325(100万ドル) 63,060(100万ドル)
(備考:輸入額) 通関ベース(CIF) 通関ベース(CIF) 通関ベース(CIF)
対日輸入額 895(100万ドル) 724(100万ドル) 1,140(100万ドル)
(備考:対日輸入額) 通関ベース(CIF) 通関ベース(CIF) 通関ベース(CIF)
経常収支(国際収支ベース) △3,492(100万ドル) 3,121(100万ドル) 6,708(100万ドル)
貿易収支(国際収支ベース、財) 18,234(100万ドル) 14,631(100万ドル) 18,696(100万ドル)
金融収支(国際収支ベース) 32,488(100万ドル) 11,623(100万ドル) 889(100万ドル)
直接投資受入額 6,649(100万ドル) 4,723(100万ドル) 6,782(100万ドル)
(備考:直接投資受入額) フロー、ネット フロー、ネット フロー、ネット
外貨準備高 42,193(100万ドル) 35,650(100万ドル) 36,448(100万ドル)
(備考:外貨準備高) 金を除く 金を除く 金を除く
対外債務残高 284,488(100万ドル) 277,689(100万ドル) 295,522(100万ドル)
政策金利 55.00(%) 38.00(%) 38.00(%)
対米ドル為替レート 48.15(ペソ) 70.54(ペソ) 94.99(ペソ)
(備考:対米ドル為替レート) 期中平均値 期中平均値 期中平均値

注:「n.a.」は、データが出所資料において存在しないか、抽出時点で未公表などで得られないことを示す。

出所:

実質GDP成長率、名目GDP総額、一人当たりの名目GDP:World Economic Outlook Database(2022年7月データベース、IMFオンライン)
消費者物価上昇率:World Economic Outlook Database(2022年9月データベース、IMFオンライン)
失業率、経常収支、貿易収支、金融収支、直接投資受入額、外貨準備高、対外債務残高、政策金利、対米ドル為替レート:International Financial Statistics(2022年8月データベース、IMFオンライン)
輸出入額、対日輸出入額:Direction of Trade Statistics(2022年7月データベース、IMFオンライン)

日本との関係

日本との貿易(通関ベース)(100万円)
日本の輸出(A)日本の輸入(B)収支(A-B)
201782,63181,4081,224
201881,56173,9127,648
201972,40562,8919,515
202057,79155,2362,555
202195,498106,410△10,912

出所:財務省貿易統計よりジェトロ作成
日本の主要輸出品目自動車の部品および付属品(8708)
自動調整機器(サーモスタット等)(9032)
エンジンの部品(8409)
気体または真空ポンプ、気体圧縮機・ファン・フード・密閉形の生物学的安全キャビネット(8414)
殺虫剤、殺鼠剤、殺菌剤、除草剤(3808)
乗用自動車(8703)
集積回路(8542)
ギヤボックスその他の変速機、伝動軸、クランク、軸受箱、滑り軸受、歯車、歯車伝動機、ボールスクリュー、ローラースクリュー、はずみ車、プーリー、クラッチ及び軸継手(8483)
貨物自動車(8704)
フォークリフトトラック及び持上げ用又は荷扱い用の機器を装備したその他の作業トラック(8427)など

備考:カッコ内はHSコード
出所:GTA(元データは財務省貿易統計)(2021年)
日本の主要輸入品目とうもろこし(1005)
甲殻類(0306)
大豆油かす(2304)
アルミニウムの塊(7601)
果実または野菜のジュース(2009)
グレーンソルガム(1007)
魚のフィレその他の魚肉(0304)
炭酸塩、ペルオキソ炭酸塩(過炭酸塩)(2836)
貴金属鉱(精鉱を含む)(2616)
天然はちみつ(0409)など

備考:カッコ内はHSコード
出所:同上
日本企業の投資額
日本からの直接投資額
20148,314万ドル
20156億4,320万ドル
201611億5,200万ドル
20178,700万ドル
2018350万ドル

出所:アルゼンチン工業生産省、投資貿易促進庁のデータを基にジェトロ作成

注:投資額は報道された投資案件を集計したもの。複数年にわたる投資案件額も計上される。
日系企業進出状況企業数:75社(2020年10月)
出所:外務省「海外進出日系企業拠点数調査(令和2年10月1日現在)」
在留邦人11,406人(2021年10月)
出所:外務省「海外在留邦人数調査統計(令和4年版)」