概況・基本統計
最終更新日:2025年06月27日
一般的事項
国・地域名 | パキスタン・イスラム共和国 Islamic Republic of Pakistan |
---|---|
面積 | 79万6,096平方キロメートル |
人口 | 2億5,236 万人(2024年推計、出所:米国中央情報局) 2億4,149万人(2023年センサス、出所:パキスタン統計局) |
首都 | イスラマバード 人口236万人 出所:パキスタン統計局(2023年センサス) |
言語 | パンジャブ語 38.8%、パシュトー語 18.2%、シンド語 14.6%、サライキ語 12.2%、ウルドゥー語(国語) 7.1%、バローチ語 3%、ヒンドコ語 2.4%、ブラフーイー語 1.2%、その他(英語、ブルシャスキ―語ほか) 2.4% 注:%は母語とする人口の全人口に対する割合を示す。 出所:米国中央情報局 |
宗教 | イスラム教〔96.5%(割合はスンニ派が85~90%、シーア派が10~15%)〕、その他(キリスト教、ヒンドゥー教など計3.5%)。 出所:米国中央情報局 |
公用語 | ウルドゥー語(国語)、英語(公用語、エリート層および多くの省庁の共通語) |
政治体制
政体 | 連邦共和制 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
元首 | アシフ・アリ・ザルダリ大統領(Asif Ali ZARDARI)、2024年3月就任 | ||||||||||||||||||
議会制度 | 二院制 | ||||||||||||||||||
議会概要(定員数、任期) | 上院100名/6年、国民議会342名/5年 | ||||||||||||||||||
内閣(主要閣僚) |
備考:カッコ内は兼務、2025年6月時点 |
基礎的経済指標
項目 | 単位 | 2021/22年度 | 2022/23年度 | 2023/24年度 |
---|---|---|---|---|
実質GDP成長率 | (%) | 6.18 | △0.21 | 2.38 |
1人当たりGDP | (米ドル) | 1680.00 | ||
消費者物価上昇率 | (%) | 12.2 | 29.2 | 23.4 |
失業率 | (%) | n.a. | n.a. | n.a. |
貿易収支 | (100万米ドル) | △ 39,050 | △ 24,819 | △ 22,077 |
経常収支 | (100万米ドル) | △ 17,481 | △ 3,275 | △681 |
外貨準備高(グロス) | (100万米ドル、期末値) | 19,028 | 6,159 | 9,443 |
対外債務残高(グロス) | (100万米ドル、期末値) | 130,320 | 124,296 | 130,502 |
為替レート | (1米ドルにつき、パキスタン・ルピー、期中平均) | 162.9 | 204.9 | 283.2 |
注:
年度は7月~翌年6月、(3)(4)は2022/23年度暫定値。
為替レートは2021、2022、2023暦年値。
出所:
実質GDP成長率、消費者物価上昇率、失業率: パキスタン統計局 (PBS)
貿易収支、外貨準備率(グロス)、経常収支、外貨準備高(グロス)、対外債務残高(グロス):パキスタン中央銀行 (SBP)
1人当たりGDP、為替レート:IMF
日本との関係
日本との貿易(通関ベース)(100万ドル) |
出所:Global Trade Atlas(IHS Markit社)からジェトロ作成 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本の主要輸出品目 | 輸送用機器(37.8%)、鉄鋼(13.0%)、自動車部品(5.1%)、紡績機械(1.9%) 備考:2024年 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
日本の主要輸入品目 | 綿糸(20.5%)、衣料品(11.3%)、魚、甲殻類、貝類など(7.5%)、エチルアルコール(5.4%) 備考:2024年 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
日本企業の投資額 |
出所:パキスタン中央銀行 | ||||||||||||||||||||||||
日系企業進出状況 | 企業数:68社 企業名: 【製造業】スズキ、トヨタ自動車、本田技研工業、日野自動車、ヤマハ発動機、トヨタ紡織、GSユアサ、サンデン、伊藤忠丸紅鉄鋼、大塚製薬、日本ペイント、ニプロ、YKK、森永乳業、出光興産など 【非製造業】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、豊田通商、双日、長瀬産業, ホンダトレーディング、三菱UFJ銀行、飛島建設、ジャパンステーションテクノロジーズ、公文、日本通運、コマツ、Plus Wなど (順不同) 備考:2025年3月時点 出所:ジェトロ・カラチ事務所 | ||||||||||||||||||||||||
在留邦人 | 964人(2024年10月1日時点) 出所:外務省「海外在留邦人数調査統計」 | ||||||||||||||||||||||||
経済団体・委員会 | 日本・パキスタン経済委員会![]() パキスタン・ジャパン・ビジネスフォーラム ![]() | ||||||||||||||||||||||||
二国間協定 | ・文化協定 ・租税条約 ・友好通商条約 ・航空協定 ・投資保護協定 |