概況
最終更新日:2019年06月11日
一般的事項
国・地域名 | パキスタン・イスラム共和国 Islamic Republic of Pakistan |
---|---|
面積 | 79万6,096平方キロメートル |
人口 | 2億777万人 出所:パキスタン統計局(2017年センサス) |
首都 | イスラマバード 人口200万人 出所:パキスタン統計局(2017年センサス) |
言語 | パンジャブ語 48%、シンド語 12%、サライキ語 10%、ウルドゥー語(国語) 8%、パシュトー語 8%、バローチ語 3%、ヒンドコ語 2%、ブラフーイー語 1%、その他(英語、ブルシャスキ―語ほか) 8% 注:%は母語とする人口の全人口に対する割合を示す。 出所:米国中央情報局 |
宗教 | イスラム教〔96.4%(割合はスンニ派が85~90%、シーア派が10~15%)〕、ヒンドゥー教(1.6%)、キリスト教(1.59%)など。 出所:米国中央情報局 |
公用語 | ウルドゥー語(国語)、英語(公用語、エリート層および多くの省庁の共通語) |
基礎的経済指標
項目 | 2018年 |
---|---|
実質GDP成長率 | 5.23(%) |
名目GDP総額 | 312.6(10億ドル) |
一人当たりの名目GDP | 1,555(ドル) |
鉱工業生産指数伸び率 | 1.40(%) |
(備考:鉱工業生産指数伸び率) | 製造業生産指数 |
消費者物価上昇率 | 5.08(%) |
失業率 | n.a. |
輸出額 | 23,191(100万ドル) |
(備考:輸出額) | 通関ベース(FOB) |
対日輸出額 | 202(100万ドル) |
(備考:対日輸出額) | 通関ベース(FOB) |
輸入額 | 60,130(100万ドル) |
(備考:輸入額) | 通関ベース(CIF) |
対日輸入額 | 2,284(100万ドル) |
(備考:対日輸入額) | 通関ベース(CIF) |
経常収支(国際収支ベース) | △18,250(100万ドル) |
貿易収支(国際収支ベース、財) | △31,920(100万ドル) |
金融収支(国際収支ベース) | △12,071(100万ドル) |
直接投資受入額 | 2,778(100万ドル) |
(備考:直接投資受入額) | フロー、ネット |
外貨準備高 | 9,175(100万ドル) |
(備考:外貨準備高) | 金を除く |
対外債務残高 | 142,488(100万ドル) |
政策金利 | 10.50(%) |
(備考:政策金利) | ディスカウント・レート |
対米ドル為替レート | 121.82(ルピー) |
(備考:対米ドル為替レート) | 期中平均値 |
政治体制
政体 | 連邦共和制 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
元首 | アリフ・アルビ大統領 (Mr. Arif ALVI)、2018年9月就任 | ||||||||||||||||
議会制度 | 二院制 | ||||||||||||||||
議会概要(定員数、任期) | 上院104名/6年、国民議会342名/5年 | ||||||||||||||||
内閣(主要閣僚) |
|
政治動向
2019年9月3日
アシュラを9月10日に決定、治安情勢に要注意(パキスタン)
|
2019年8月27日
パキスタン、インドとの貿易を全面停止(インド、パキスタン)
|
2019年5月8日
5月7日からラマダン開始、渡航は要注意(パキスタン)
|
2019年3月28日
第2次補正予算法が成立、日系企業の要望も反映(パキスタン)
|
2019年1月30日
第2次補正予算案「経済改革計画」を発表(パキスタン)
|
経済動向
2019年11月29日
中銀、2019/2020年度のインフレ率を11~12%と予測(パキスタン)
|
2019年7月29日
特定品目輸入時に小売価格の表示が義務化、7月末まで特例措置も8月以降は不透明(パキスタン)
|
2019年6月20日
経済白書が発表、2018/2019年度のGDP成長率(暫定値)は3.3%(パキスタン)
|
2019年3月28日
第2次補正予算法が成立、日系企業の要望も反映(パキスタン)
|
2018年10月11日
パキスタン・ルピー安が進行、10カ月で26.7%下落(パキスタン)
|
日本との関係
日本との貿易(通関ベース)(億円) |
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本の主要輸出品目 | 輸送用機器(金額:1,036億円、構成比:44.8%) ※うち、中古乗用車が768億円(構成比:33.2%) 一般機械(400億円、17.3%) 鉄鋼(294億円、12.0%) 電気機器(193億円、8.4%) 備考:2018年 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
日本の主要輸入品目 | 織物用糸および繊維製品(金額:86億円、構成比:22.0%) 元素及び化合物(有機化合物)(81億円、20.9%) 衣類および同付属品(70億円、18.0%) 石油・同製品(45億円、11.4%) 金属鉱及びくず(20億円、5.1%) 備考:2018年 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
日本企業の投資額 |
出所:パキスタン中央銀行 | ||||||||||||||||||||||||
日系企業進出状況 | 企業数:74社 企業名: 【製造業】スズキ、トヨタ自動車、本田技研工業、日野自動車、ヤマハ発動機、デンソー、トヨタ紡織、GSユアサ、サンデン、伊藤忠丸紅鉄鋼、メタルワン、DIC、関西ペイント、日本ペイント、大塚製薬、味の素、ニプロ、YKKなど 【非製造業】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、豊田通商、双日、ホンダトレーディング、三菱東京UFJ銀行、オリックス、日本郵船、商船三井、飛島建設など 備考:2018年11月時点 出所:ジェトロ・カラチ事務所 | ||||||||||||||||||||||||
在留邦人 | 1,078人 出所:外務省「海外在留邦人数調査統計(平成30年要約版)」 | ||||||||||||||||||||||||
経済団体・委員会 | 日本・パキスタン経済委員会 | ||||||||||||||||||||||||
二国間協定 | ・文化協定 ・租税条約 ・友好通商条約 ・航空協定 ・投資保護協定 |