概況・基本統計
最終更新日:2022年08月09日
一般的事項
国・地域名 | ミャンマー連邦共和国 Republic of the Union of Myanmar |
---|---|
面積 | 67万6,578平方キロメートル(日本の1.8倍) |
人口 | 5,753万人(2022年6月推計値、出所:米国中央情報局) |
首都 | ネーピードー |
言語 | ミャンマー語、シャン語、カレン語、英語 |
宗教 | 仏教(87.9%)、キリスト教(6.2%)、イスラム教(4.3%)、ヒンドゥー教(0.5%)など |
政治体制
政体 | 大統領制、共和制 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
元首 | ウィン・ミン大統領(Win Myint) | ||||||||||||
議会制度 | 二院制 | ||||||||||||
議会概要(定員数、発足年、任期) | 議席数664 | ||||||||||||
内閣(主要閣僚) |
(政治体制の各項目の最終更新日:2021年1月時点) |
基礎的経済指標
現地通貨: チャット
項目 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
実質GDP成長率 | 6.75(%) | 3.19(%) | △17.94(%) |
(備考:実質GDP成長率) | 推計値 | ||
名目GDP総額 | 68.8(10億ドル) | 81.3(10億ドル) | 65.2(10億ドル) |
(備考:名目GDP総額) | 推計値 | ||
一人当たりの名目GDP | 1,302(ドル) | 1,527(ドル) | 1,217(ドル) |
(備考:一人当たりの名目GDP) | 推計値 | 推計値 | 推計値 |
鉱工業生産指数伸び率 | n.a. | n.a. | n.a. |
消費者物価上昇率 | 8.83(%) | n.a. | n.a. |
失業率 | 5.09(%) | 11.54(%) | n.a. |
輸出額 | 18,112(100万ドル) | 16,306(100万ドル) | 15,160(100万ドル) |
(備考:輸出額) | 通関ベース(FOB) | 通関ベース(FOB) | 通関ベース(FOB) |
対日輸出額 | 1,436(100万ドル) | 1,241(100万ドル) | 908(100万ドル) |
(備考:対日輸出額) | 通関ベース(FOB) | 通関ベース(FOB) | 通関ベース(FOB) |
輸入額 | 18,596(100万ドル) | 17,568(100万ドル) | 14,472(100万ドル) |
(備考:輸入額) | 通関ベース(CIF) | 通関ベース(CIF) | 通関ベース(CIF) |
対日輸入額 | 501(100万ドル) | 552(100万ドル) | 300(100万ドル) |
(備考:対日輸入額) | 通関ベース(CIF) | 通関ベース(CIF) | 通関ベース(CIF) |
経常収支(国際収支ベース) | 68(100万ドル) | n.a. | n.a. |
貿易収支(国際収支ベース、財) | △2,850(100万ドル) | n.a. | n.a. |
金融収支(国際収支ベース) | △2,547(100万ドル) | n.a. | n.a. |
直接投資受入額 | 1,736(100万ドル) | n.a. | n.a. |
(備考:直接投資受入額) | フロー、ネット | ||
外貨準備高 | 5,468(100万ドル) | 7,228(100万ドル) | n.a. |
(備考:外貨準備高) | 金を除く | 金を除く | |
対外債務残高 | 44,751(100万ドル) | n.a. | n.a. |
政策金利 | 10.00(%) | 7.00(%) | n.a. |
(備考:政策金利) | ディスカウント・レート | ディスカウント・レート | |
対米ドル為替レート | 1,518.26(チャット) | 1,381.62(チャット) | n.a. |
(備考:対米ドル為替レート) | 期中平均値 | 期中平均値 |
注:「n.a.」は、データが出所資料において存在しないか、抽出時点で未公表などで得られないことを示す。
- 出所:
-
実質GDP成長率、名目GDP総額、一人当たりの名目GDP:World Economic Outlook Database(2022年7月データベース、IMFオンライン)
消費者物価上昇率、失業率、経常収支、貿易収支、金融収支、直接投資受入額、外貨準備高、対外債務残高、政策金利、対米ドル為替レート:International Financial Statistics(2022年8月データベース、IMFオンライン)
輸出入額、対日輸出入額:Direction of Trade Statistics(2022年7月データベース、IMFオンライン)
日本との関係
日本との貿易(通関ベース)(100万ドル) |
出所:グローバル・トレード・アトラス | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本の主要輸出品目 | 輸送機器(27.2%)、電気機器(11.8%)、一般機械(10.1%) 備考:2021年、カッコ内は構成比、ドルベース 出所:グローバル・トレード・アトラス | ||||||||||||||||||||||||
日本の主要輸入品目 | 衣類(70.5%)、履物(7.8%)、魚介類(4.6%)など 備考:2021年、カッコ内は構成比、ドルベース 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
対日貿易上の特徴および問題点 | 特徴:特恵関税を利用した、衣類、靴などの労働集約型製品の輸出が多い。 問題点:2022年4月以降、外貨の現地通貨への両替義務化や外貨の送金規制などにより、貿易決済に支障が生じている。また、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ景気低迷から脱却し、輸出入を体系化、輸入による外貨の流出を抑制する目的で、新たに輸入ライセンスが必要な品目が追加され、2022年4月時点で9,099品目に上る。 | ||||||||||||||||||||||||
日本企業の投資件数と投資額 | ・ミャンマー投資法に基づく投資 件数:129件、金額:25億4,832万ドル ・経済特区(SEZ)法に基づく投資 件数:39件、金額:6億8,079万ドル 備考:認可ベース。1988年の外国投資解禁以降、2022年5月末までの累計。 出所:計画財務省投資企業管理局(DICA) | ||||||||||||||||||||||||
日系企業進出状況 | 企業数:413社 備考:ミャンマー日本商工会議所メンバー数、2022年6月末時点。 出所:ミャンマー日本商工会議所 | ||||||||||||||||||||||||
在留邦人 | 2,849人(2021年10月1日現在) 出所:外務省「海外在留邦人数調査統計(令和4年版)」 | ||||||||||||||||||||||||
二国間協定 | 日・ミャンマー投資協定(2013年12月署名、2014年8月7日発効) |