知的財産ニュース 韓国特許庁特許審判院、五庁審判部ハイレベル会合に参加

2025年9月17日
出所: 韓国特許庁

中国福州にある中国特許審査協力センターにて開催

韓国特許庁の特許審判院は9月16日火曜日から17日水曜日まで、中国特許審査協力センター(中国福州)にて開催された「第6回五庁特許審判部長会合」に参加したと発表した。

今回の会合には韓国をはじめ、米国、欧州、日本、中国などIP5(世界5大特許庁)所属の特許審判部長※が一堂に会し、各国における特許審判制度の最新動向を共有し、審判事件の管理能力を強化するための方案を模索し、世界的な知財紛争の解決に効果的に対応するための制度改善の方向について議論した。
※(中国)高雄和、(日本)野仲松男、(米国)ジェフリー·アブラハム(部長代理出席)、(欧州)パスカル·グリツカ(部長代理出席)

とりわけ、今回の会合で韓国特許審判院はこれまで推進してきた審判手続きの透明性向上、迅速審判制度の運営、デジタル基盤審判管理システムなどの経験について共有し、今後の国際協力策を提案した。

また、会合に機に開かれるユーザーセミナー(User Seminar、17日開催)には中国現地に進出した韓国企業関係者が参加し、IP5各国における審判制度と運営現況について把握し、海外で起こり得る特許紛争に効果的に対応できる実質的なアドバイスを得られると期待される。

特許審判院長は「今回の会合は世界的な知財紛争の中で韓国企業の権利保護を強化する重要な契機になると思う」とし、「今後も国際協力を通じて特許審判制度の先進化を導き、ユーザーフレンドリーな審判環境をつくっていく」と述べた。

ジェトロ・ソウル事務所知的財産チーム

ジェトロ・ソウル事務所 知的財産チームは、韓国の知的財産に関する各種研究、情報の収集・分析・提供、関係者に対する助言や相談、広報啓発活動、取り締まりの支援などを行っています。各種問い合わせ、相談、訪問をご希望の方はご連絡ください。
担当者:大塚、李(イ)、半田(いずれも日本語可)
E-mail:kos-jetroipr@jetro.go.jp
Tel :+82-2-3210-0195