知的財産ニュース 国際知識財産研修院、「2025年2学期知的財産学」受講生を募集
2025年8月11日
出所: 韓国特許庁
知財専門家になる第一歩、知財学士単位取得に挑戦しましょう!
韓国特許庁の国際知識財産研修院と韓国発明振興会は8月12日火曜日から21日木曜日まで、2025年2学期「知的財産学」のオンライン受講生を募集する。
今回の2学期授業は8月26日火曜日から約15週間行われる。2学期には「知的財産概論」「商標法」など計11の科目を開設し、一人当たり最大7科目(合計21単位)まで受講できる。受講申し込みは、知的財産学単位取得ウェブサイトにて受け付けており、先着順の募集である。
本コースは、知的財産にかかる法律・訴訟、知財の創出・管理戦略など知財全般の実務能力を育てることができるオンライン単位取得コースである。昨今、デジタルトランスフォーメーション、バイオヘルスなど知識集約型産業の成長につれ、知財の活用能力を備えた人材への需要が高まりつつあり、今回の知財学士単位取得コースは実務を中心に専門性を育てる土台になると思われる。
高等学校卒業以上または同等な学歴を有する韓国国民であれば、学費は無料、学位授与の要件※を満たした場合、教育部長官が発行する「知的財産学士」学位を取得できる。
※(4年制大学卒)専攻48単位、(高卒・専門学校卒)合計140単位(専攻60単位+教養30単位+一般選択50単位)
また、特許庁と協約を締結している大学の在学生は知的財産学単位取得コースで修了した科目について所属大学から取得した単位として認められる。今回は、忠南(チュンナム)大学、全北(チョンブク)大学など12の大学※と単位交流を行う。
※カトリック関東(クァンドン)大学、建陽(コニャン)大学、慶一(キョンイル)大学、啓明大学(ケミョン)、東明(トンミョン)大学、全北(チョンブク)大学、済州(チェジュ)大学、忠南(チュンナム)大学、春海(チュネ)保健大学、漢拏(ハンラ)大学、韓世(ハンセ)大学 、韓国工学大学
国際知識財産研修院長は「知財は未来競争力のカギとなる」とし、「知財学士単位取得コースの受講者が即戦力を身に着けた人材になれるよう、使命感を持って積極的に支援していく」と述べた。
受講申し込みや単位取得の詳細については、知的財産学オンライン単位取得制度ウェブサイト、または、韓国発明振興会(電話:02-3459-2765)にて確認できる。
ジェトロ・ソウル事務所知的財産チーム
ジェトロ・ソウル事務所 知的財産チームは、韓国の知的財産に関する各種研究、情報の収集・分析・提供、関係者に対する助言や相談、広報啓発活動、取り締まりの支援などを行っています。各種問い合わせ、相談、訪問をご希望の方はご連絡ください。
担当者:大塚、李(イ)、半田(いずれも日本語可)
E-mail:kos-jetroipr@jetro.go.jp
Tel :+82-2-3210-0195