知的財産ニュース 韓国特許庁、「特許庁‐忠南大‐地域企業連携IP進路フォーラム」を開催

2025年6月18日
出所: 韓国特許庁

若い世代の知財分野での就職・起業を支えるために産学連携を図る!

韓国特許庁と忠南(チュンナム)大学は6月18日水曜日、忠南大学融合教育革新センター(大田(テジョン)市儒城(ユソン)区)にて「特許庁‐忠南大‐地域企業連携知的財産(IP)進路フォーラム」を開いた。

今回のイベントは積極的な行政活動の一環として忠南大学IP重点大学※の在学生を対象に知財分野での進路支援や同地域所在の企業との知財教育への協力を高めるために行われた。
※(事業概要)国家戦略技術・地域主力産業に特化した知財専門人材の育成に向け地域ごとにIP重点大学を指定し知財学位コース運営、教員向け教育、知財教育コンテンツの開発などを支援
(運営状況)全国9つの大学を指定(慶尚(キョンサン)国立大学、全南(チョンナム)大学、忠北(チュンブク)大学、忠南(チュンナム)大学、慶北(キョンブク)大学、江原(カンウォン)大学、釜山(プサン)大学、全北(チョンブク)大学、済州(チェジュン)大学)

イベントでは、「知財進路フォーラム」と「特許庁‐忠南大‐地域企業間のIP教育協力に向けた懇談会」が行われる。

「知財進路フォーラム」では、同大学における知財分野での就職・進学・起業の優秀な事例について発表し、知財分野に興味のある学生が発表者と質疑応答を行った。

「特許庁‐忠南大‐地域企業間のIP教育協力に向けた懇談会」では、同地域所在企業※の関係者約10名と共に、企業向け知財教育プログラムの開発、産学連携型知財実習プログラムの運営など地域における知財教育エコシステムの活性化を図るための方策について議論した。
※(株)バイオニア、(株)プラズマップ、(株)カーボエキスパート、(株)セルアイコンラボ、(株)ラスカー、(株)ソンジンSE、(株)リターノール、(株)ジェイエルエネルギー、(株)AIMZメディア、(株)アイデンティン

特許庁長は「忠南大学は大田地域の知財教育の拠点として役割を果たしており、今回のフォーラムは地域の未来をけん引する知財人材の育成に向け政府‐大学‐企業が一堂に会する協力の場である」とし、「今後も特許庁は地域における知財競争力の強化や人材育成に向け手厚く支援していく」と述べた。

ジェトロ・ソウル事務所知的財産チーム

ジェトロ・ソウル事務所 知的財産チームは、韓国の知的財産に関する各種研究、情報の収集・分析・提供、関係者に対する助言や相談、広報啓発活動、取り締まりの支援などを行っています。各種問い合わせ、相談、訪問をご希望の方はご連絡ください。
担当者:大塚、李(イ)、半田(いずれも日本語可)
E-mail:kos-jetroipr@jetro.go.jp
Tel :+82-2-3210-0195