知的財産ニュース 韓国特許庁、バイオ・医薬品産業の特許競争力強化に向け企業訪問を実施

2025年4月16日
出所: 韓国特許庁

ハンミ(韓美)薬品の研究開発の現場を訪問、技術動向や意見を共有する

韓国特許庁は4月15日火曜日、バイオ医薬品分野の主要企業「ハンミ(韓美)薬品研究センター」(京畿道(キョンギド)華城(ファソン)市所在)を訪問し、懇談会を開くと発表した。

今回の企業訪問は、ハンミ薬品の研究開発の現場を見学し、バイオ・医薬品産業のカギとなる新薬開発を含む研究開発の動向を共有し、特許の競争力強化に向けた方策について議論するためである。

懇談会では、同社における研究開発の動向、技術移転の事例や薬品開発のパイプライン戦略などを共有し、現場での悩みや相談などを聞いて特許審査制度の改善策に反映する方向性について踏み込んだ議論を行う考えだ。

最近、バイオ・医薬品産業は高齢化や感染症の拡大など世界課題の変化を受けて急速に成長しており、それに対応するための技術競争力の確保や世界市場への進出の重要性が浮上している。

特許庁はバイオ・医薬品分野の特許出願についてより迅速かつ専門的な審査結果を提供するために、今年3月バイオ・医薬品専門審査課を増員し、専担審査組織を立ち上げた。また、優先審査の対象となる技術にバイオ分野を追加して産業現場のニーズに積極的に対応している。

特許庁の化学生命審査局長は「バイオ・医薬品産業は国民の健康を守り、国の競争力をけん引するコア産業である」とし、「今回の現場訪問を機に、企業の声を政策や審査実務に積極的に反映することで、韓国企業が世界市場で特許の競争力を確保できるよう手厚く支援していく」と述べた。

ジェトロ・ソウル事務所知的財産チーム

ジェトロ・ソウル事務所 知的財産チームは、韓国の知的財産に関する各種研究、情報の収集・分析・提供、関係者に対する助言や相談、広報啓発活動、取り締まりの支援などを行っています。各種問い合わせ、相談、訪問をご希望の方はご連絡ください。
担当者:大塚、李(イ)、半田(いずれも日本語可)
E-mail:kos-jetroipr@jetro.go.jp
Tel :+82-2-3210-0195