知的財産ニュース 韓国特許庁、ECサイトと正しい知財権表示の定着に向けた成果報告会を実施

2024年12月10日
出所: 韓国特許庁

各ECサイトによる知財権虚偽表示への是正手続きや有効な認識向上戦略について共有

韓国特許庁は12月10日火曜日、特許庁ソウル事務所(ソウル市江南区所在)にて正しい知的財産権表示の文化を定着させるために、ECサイト(オープンマーケット)※が参加する成果共有会を開くと発表した。

11番街、ネイバースマートストア、ロッテON、オークション、ウィメプ、インターパーク、Gマーケット、クーパン、ティモン、SSG

各ECサイトによる知財権の虚偽表示に対する是正手続きおよび有効な認識向上戦略について共有

今回の成果共有会は、これまで1年間にわたる知財権虚偽表示通報センターの運営の成果を共有し、虚偽表示に対するECサイトによる有効な認識向上戦略について議論し、来年度の協力策について議論するために開かれた。

特許庁は成果共有会でECサイトが販売者に虚偽表示の事実や正しい表示方法について案内し、即時の是正を促す各社の手続きを共有し、効果的な啓蒙活動に向けた改善策について議論する考えだ。

特許庁、ECサイトとの連携により正しい知財権表示の文化定着に向けた取り組みを続く

特許庁は、知財権虚偽表示通報センターを運営して通報された虚偽表示について是正措置を取り、企画調査※により国民の生活や安全に直接関わる品目に対し集中的な取り締まりを行った。参加したECサイトは社内の知財保護センターや販売者ネットワークを構築し、特許庁が調べた虚偽表示について迅速に是正するよう促した。
※第1次清掃用品、第2次ペット用品、第3次安全・管理用品、第4次車用品に係る知財権の虚偽表示について是正措置

各ECサイトは特許庁が行う正しい知財権表示に関する販売者向け教育(4回、計117名)および従業員向け教育(4回、計283名)の運営に参加した。また、今年新しく導入した「正しい知財権表示自己チェックリスト」および「知財権QRコード※表示推奨キャンペーン」に関する資料をサイトに投稿し、販売者が知財権情報について自ら点検し、QRコードを併記するよう支援した。積極的な行政活動の一環として行われた「知財権QRコード表記推奨キャンペーン」は2024年大韓民国政府博覧会(2024年11月)で政府革新事例として紹介※※された。
※消費者がECプラットフォームで製品を購入する際に販売投稿にある「知財権QRコード」を読み取って特許権の登録状態など知財権情報をチェックできるサービス
※※展示テーマ:QRコードで便利に、正しい知財権表示文化への道、特許庁と一緒に!

特許庁は各ECサイトがモニタリングの段階から直接参加する合同企画調査を来年試行的に運営し、虚偽表示が頻繁に発生しうる通販サイトや消費者団体との連携を拡大して知財権表示に対する消費者の認識を高めていく計画だ。

特許庁の産業財産保護協力局長は「ECサイトは虚偽表示の取り締まりにおいて政府と販売者をつなげる重要な役割を果たしてきた」とし、「今回の会議は業界からの声を積極的に聞き、これまでの協力体制をさらに発展されるきっかけになると期待する」と述べた。

虚偽表示の通報は、知財権虚偽表示通報センターウェブサイト外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます、または、電話(1670-1279)にて受け付けている。

ジェトロ・ソウル事務所知的財産チーム

ジェトロ・ソウル事務所 知的財産チームは、韓国の知的財産に関する各種研究、情報の収集・分析・提供、関係者に対する助言や相談、広報啓発活動、取り締まりの支援などを行っています。各種問い合わせ、相談、訪問をご希望の方はご連絡ください。
担当者:大塚、李(イ)、半田(いずれも日本語可)
E-mail:kos-jetroipr@jetro.go.jp
Tel :+82-2-3210-0195