知的財産ニュース OLED分野、韓国企業が特許を先取り
2013年6月21日
出所: 韓国特許庁
4227
最近、サムスンとLGの間で繰り広げられているディスプレイを巡る係争ニュースが注目を集めている。
OLED(有機発光ダイオード)技術の流出からはじまった両社の戦いは、相互の仮処分申請、特許侵害差し止め訴訟などにまで拡大した。
一方、今年の初めに両社は、特許交渉に入り、相互間で提起した2件の仮処分申請を取消し、現在、両社の特許係争は進行中であるという。
「夢のディスプレイ」と呼ばれるOLEDは、注入された 電子と正孔がそれぞれの電子輸送層・正孔輸送層を通過し、発光層で結合すると光る特徴を持っているため、バックライトユニット(BLU)が必要ない。
こうした特徴により、超薄型化が可能で、反応スピードが早く、色の再現性に優れている。また、紙のように折れたり、畳んだりでき、透明なディスプレイを制作するうえでも有利な技術だ。
OLEDは、ディスプレイ業界の新たな成長エンジンと認識され、OLEDテレビ市場の本格的な開花を前に、 火花の散る技術競争が行われ、企業同士で激しくしのぎを削っている。サムスンとLGの係争も、市場の先取りをめぐる競争だと分析される。
両社は、 OLED技術の開発のみならず、 OLED特許を巡ってもしのぎを削っている。
韓国特許庁によると、最近5年間(2008~2012)のOLED特許出願は計7184件で、このうち両企業の割合は54.2%を占めている。
出願人別ではサムスン(2350件、32.7%)、LG(1541件、21.5%)、日本半導体エネルギー研究所(272件、3.8%)、ソニー(266件、3.7%)の順となっている。
また、2013年4月末ベースでは、OLED特許保有件数は、サムスン(3713件)、LG(1231件)、セイコエプソン(383件)、日本半導体エネルギー研究所(327件)、三洋(119件)の順だ。
5年間(2008~2012)の平均特許登録率は、LGが87.1%、サムスンが83.4%と、両社を除いたほかの企業の特許栄金登録率71.6^より、両社共に高い特許登録率を維持していることが分かった。
特許の面においてもサムスンとLGなどの韓国企業がOLED技術開発を通じて特許競争力を素早く獲得していることが分かる。
韓国特許庁情報通信審査局のアン・デジン局長は、「米国や日本企業が初期市場をリードしたブラウン管、PDP、LCDとは違って、OLED市場は、韓国企業が市場を先取りしている。ディスプレイ業界で首位を争う韓国企業間のライバル意識は、相互の発展に力となるが、あまりの不毛な競争は、日本や中国などの後発ランナーに追い越されるきっかけになってしまう恐れもある」と述べた。
OLED分野の年度別における特許出願件数
2009年までは減少傾向だったが、2010年から逆転されている。
年度 |
2008 |
2009 |
2010 |
2011 |
2012 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
韓国人 |
917 |
903 |
1094 |
1,136 |
1,127 |
5,177 |
外国人 |
426 |
321 |
422 |
456 |
382 |
2,007 |
合計 |
1,343 |
1,224 |
1,516 |
1,592 |
1,509 |
7,184 |
OLED分野において出願の多い企業リスト
最近の5年間(2008~2012)、OLED特許の出願は、サムスン、LG、半導体エネルギー研究所、ソニーの順となっている。
ランク |
企業名 |
出願件数 |
---|---|---|
1 |
サムスン系列 |
2,350 |
2 |
LG系列 |
1,541 |
3 |
半導体エネルギー研究所 |
272 |
4 |
ソニー |
266 |
5 |
パナソニック |
92 |
6 |
フィリップス |
91 |
7 |
グローバルOLEDテクノロジー |
87 |
8 |
セイコエプソン |
72 |
9 |
韓国電子通信研究院 |
70 |
9 |
キャノン |
70 |
サムスンとLGの2008~2012年間の年度別における特許出願件数
年度 |
2008 |
2009 |
2010 |
2011 |
2012 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
特許出願(件) |
1,343 |
1,224 |
1,516 |
1,592 |
1,509 |
7,184 |
サムスン (割合、%) |
446 (33.2) |
416 (34.0) |
566 (37.3) |
411 (25.8) |
511 (33.9) |
2,350 (32.7) |
LG (割合、%) |
318 (23.7) |
302 (24.7) |
299 (19.7) |
376 (23.6) |
246 (16.3) |
1,541 (21.5) |
OLED分野における特許保有企業のリスト
2013年4月末ベースで、OLED特許保有件数は、サムスン、LG、セイコアプソン、半導体エネルギーの順となっている。
リスト |
企業名 |
保有件数 |
---|---|---|
1 |
サムスン |
3,713 |
2 |
LG |
1,231 |
3 |
セイコアプソン |
383 |
4 |
半導体エネルギー研究所 |
327 |
5 |
三洋電機 |
119 |
6 |
トンブデウ電子株式会社 |
98 |
7 |
ハンヤン大学産学協力団 |
77 |
8 |
ソニー |
76 |
9 |
ジャパンディスプレイセントラル |
74 |
10 |
カシオ計算機 |
73 |
OLED分野の特許登録率の現状
2008~2012年の平均特許登録率は77.7%
年度 |
2008 |
2009 |
2010 |
2011 |
2012 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
審査終結(件) |
896 |
604 |
608 |
1,055 |
1,012 |
4,175 |
特許登録(件) |
720 |
475 |
473 |
825 |
753 |
3,246 |
特許登録率 |
80.4 |
78.6 |
77.8 |
78.2 |
74.4 |
77.7 |
サムスンのOLED特許登録率の動き
2008~2012年間の特許登録率は、サムスンが83.4%、LGが87.1%
年度 |
2008 |
2009 |
2010 |
2011 |
2012 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
審査終結(件) |
398 |
246 |
190 |
499 |
284 |
1,617 |
特許登録(件) |
333 |
205 |
163 |
419 |
229 |
1,349 |
特許登録率 |
83.7 |
83.3 |
85.8 |
84.0 |
80.6 |
83.4 |
LGのOLED特許登録率の動き
年度 |
2008 |
2009 |
2010 |
2011 |
2012 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
審査終結(件) |
84 |
36 |
40 |
100 |
167 |
427 |
特許登録(件) |
69 |
34 |
37 |
88 |
144 |
372 |
特許登録率 |
82.1 |
94.4 |
92.5 |
88.0 |
86.2 |
87.1 |
サムスンとLGを除いた他の企業の同期間における特許登録率は、71.6%
年度 |
2008 |
2009 |
2010 |
2011 |
2012 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
審査終結(件) |
414 |
322 |
378 |
456 |
561 |
2,131 |
特許登録(件) |
318 |
236 |
273 |
318 |
380 |
1,525 |
特許登録率 |
76.8 |
73.3 |
72.2 |
69.7 |
67.7 |
71.6 |
ジェトロ・ソウル事務所知的財産チーム
ジェトロ・ソウル事務所 知的財産チームは、韓国の知的財産に関する各種研究、情報の収集・分析・提供、関係者に対する助言や相談、広報啓発活動、取り締まりの支援などを行っています。各種問い合わせ、相談、訪問をご希望の方はご連絡ください。
担当者:大塚、李(イ)、半田(いずれも日本語可)
E-mail:kos-jetroipr@jetro.go.jp
Tel :+82-2-3210-0195