知的財産に関する情報中国における悪意の商標出願問題

中国において、日本の地名や地域ブランド名が無関係の第三者によって商標出願、登録される問題(悪意の商標出願)が多発しています。こうした問題に対して、中国政府も対策を強化してきていますが、依然としてこういった事例が多く発生しています。

このような状況から、ジェトロ・北京事務所では、2007年度以降、中国知識産権局商標局ウェブサイトが提供する検索ツール「中国商標網」を用いて、日本の地名・地域ブランドの中国における商標出願・登録の状況の調査を毎年行っています。

本調査結果には、日本の都道府県名、政令指定都市名及び地域団体商標の関係者、商標権者等による正規の出願も含まれているため、すべてが悪意の商標出願ではありません。あくまでも、中国における日本の地名等の出願・登録状況を把握するための参考情報としてご活用ください。

日本の地名等が中国で商標登録されているとしても、正当な原産地表示等の全ての使用が直ちに禁止されるものではありませんが、問題となりそうな商標が確認された場合には、商標の使用態様等に応じた事前または事後における検討や対策が必要となる場合がありますので、以下のマニュアル類を参考としつつ、必要に応じて、現地専門家の助言を受けることを推奨します。

マニュアル類

中国における日本の地名等に関する商標登録出願

参考

農林水産省では、我が国農林水産物・食品の知的財産保護強化、海外における商標出願状況の監視、産地偽装品・模倣品の調査等を行うため「農林水産知的財産保護コンソーシアム」を立ち上げています。
詳しくは農林水産省ウェブサイト「農林水産知的財産保護コンソーシアム」外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますをご覧ください。

本ページに関するお問合せ

ジェトロ・北京事務所 知的財産部
Tel:(+86)10-6528-2781(日本語可)
E-mail: PCB-IP@jetro.go.jp