海外ビジネスに係るサービスプロバイダーリスト 特許などの知的財産総合サービス(特許、意匠、商標の国内・国際登録、活用、コンサルティング)
弁理士法人大塚国際特許事務所

特許・知財面からの国際的な企業活動のサポート

サービス分類
知的財産
国・地域
全世界

サービス詳細

大塚国際特許事務所は、皆様の国際的な活動を、特許、意匠、商標の登録、活用を通し支援致します。

  • 技術開発で創造した発明、魅力あるデザイン、ブランドは、それぞれの国の法律、規則を活用し保護を求めることで、企業が活用できる知的財産・戦略的なツールとなります。
  • 私共が提供させて戴くサービスをご案内します。

    (1)日本及び外国への特許出願

    国際的なビジネス展開に対応した適切かつ効率的な出願方法を提案します。権利化のための審査、審判への対応、特許権の維持管理を行います。また、特許出願を行うための前準備(発明発掘、発明抽出等)についても積極的に関与させて戴きます。

    (2)特許、知財戦略

    発明をどのような特許として取り上げるべきか、どこの国で特許にすべきか、またそのタイミングなど様々な観点からアドバイス・支援致します。 ビジネスの展開・状況に合わせた特許の活用、模倣・侵害対策、他社特許対策、特許ライセンス契約など、営業の推進となる知財活動を支援します。

    (3)特許関連の訴訟

    紛争をどのように解決するか、避けるかは思案のしどころです。 多くの国内事件、クロスボーダーに絡む訴訟経験をベースに、これらの問題に対しても効果的・効率的な解決案を提案いたします。

    (4)意匠(デザイン)、商標の日本、所外国での登録

    企業、商品の顔となる意匠、商標の積極的な登録を図ります。一方では、その盗用、摸倣対策が重要です。 そのための戦略、現実の事案に対しては、状況に即した効果的な対策を提案します。

    (5)スタートアップ企業の知財活動支援

    特徴あるシード、ネタをベースにスタートされた会社にとって、それらを特許で守り、発展のベースを築くことは重要です。私共は、蓄積した経験を基にプロボノの精神でスタートアップ企業を支援致します。

    支援する事務所体勢

  • 創立:1974年(創立50周年)
  • 弁理士:26名(顧問弁護士2名)
  • 所員数:82名
  • 特許取得実績
    日本:3.8万件
    外国:2.6万件
  • 分野:電子・情報機器, ソフトウエア、AI, 半導体、移動体通信、化学、医薬、 意匠、商標
  • 欧米、中国、東南アジアの各国の特許・法律事務所と強固な提携関係を築いています。 このネットワークを通し、ご満足の行くサービスを皆様に提供いたします。

提供会社へのお問い合わせ

当事務所のホームページのお問い合わせページからご連絡ください。

※お問い合わせの際は「JS-Linksを見た」とお伝えください。

提供会社のWeb/お問い合わせページへ外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

2025年3月