J-StarX 起業家等の海外派遣プログラムBeyond JAPANコース

2024年度のBeyond Japanでは、テクノロジー分野を対象とした「Beyond Japan-Zero to X」と映像コンテンツ分野を対象とした「Beyond Japan-Filmmaker」の2つのプログラムを実施しております。
「Beyond Japan-Zero to X」では、幅広い業界を対象とする「Innovation Course」と、個別業界に特化した「Deep Tech Course」に大別し、全米4都市を中心とした3つのプログラムにおいて、皆様の米国進出のサポートを支援いたします。
また、「Beyond Japan-Filmmaker」では、エンターテイメントの本場ロサンゼルスにおいて、世界での活躍を目指す映画・映像作品クリエーターを対象とした支援を提供いたします。

Beyond JAPAN -Zero to Xコース

Beyond JAPAN Zero to Xは、各社の具体的なビジネス成果を重視し、現地のビジネス・プロフェッショナルによるカスタマイズされたサポートを提供するとともに、参加者それぞれが主体的に活動いただき、自由度高くスケジュールを組めるように設計しております。2024年度のプログラムは、期間中や実施後に、資金調達や販売契約、人材採用、拠点設立など数多くの成果につながりました。

募集締切
2025年5月20日(水曜) 23時59分(日本時間)
訪問都市
Innovation Course
・ロサンゼルス・シリコンバレー
・オースティン/テキサス
Deep Tech Course
・サンディエゴ(ライフサイエンス)
対象者
  1. 以下のいずれかに該当する者であること
    • スタートアップや米国展開を考える日本企業の社長・創業者やCXO、又は、それに準じる者
    • 米国展開のための具体的なビジネスアイディアを有する者
  2. エントリー締め切り日時点で満18歳以上になっていること
  3. 原則、同一企業からの参加者は1名であること
その他
  • 本プログラムが提供するサービスへの参加が可能であること。(下記に詳細スケジュール記載)
  • 英語での聴講やワークショップへの参加が可能な方
  • 必要な応募書類と動画をご提出いただける方
  • 成し遂げたい事業アイディア・プランを持っていること
  • 今後スタートアップとして独立・起業を目指す方・本プログラムが提供するサービス(オンライン講義等)に参加するための設備・環境を準備可能な方

スケジュール

※日本時間(JST)を基準としたスケジュールです。プログラムの構成・スケジュールは変更になる可能性があります。
また、詳細は参加決定後に別途通知します。

内容 ロサンゼルス・シリコンバレー オースティン/ テキサス サンディエゴ
応募開始 2025年5月7日(※日本時間)
応募締め切り 2025年5月20日(※日本時間)
審査・インタビュー 2025年5月21日~6月19日
※書類選考を通過した方は、オンラインのインタビュー(英語)へ進んでいただきます。インタビューによる選考を通過した方が派遣前オンラインプログラムへご参加頂きます。
国内選考結果通知 2025年6月19日(※米国時間)
派遣前オンラインプログラム 2025年6月20日~8月8日(※米国時間)
※オンラインプログラム終盤に行われるPitch選考を通過した方が現地派遣プログラムへご参加頂きます。
最終選考結果通知 2025年8月8日(※米国時間)
現地派遣プログラム 9月22日~10月10日(※米国時間) 10月20日~11月7日(※米国時間) 9月8日~9月26日(※米国時間)
フォローアップ ~1月31日(※米国時間)

費用負担

ジェトロ負担部分
宿泊費・プログラム費が無料(Later:プログラム費のみ無料)

募集要項

募集人数
50名程度
審査方法
書類選考・オンラインのインタビュー(英語)

お申込み

募集要項をご確認の上、ご応募ください。
また、お申し込みにあたっては「利用規則/免責事項PDFファイル(849KB)」に同意されたものとします。

※動画のURLも記載いただきます。
※応募時にパスポートコピーをご提出いただきます。募集要項に記載の方法に従いご提出をお願いいたします。
※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

Beyond JAPAN Filmmaker コース

Filmmakerコースでは、世界での活躍を目指す映画・映像作品クリエーターが、今後世界へ羽ばたくために必要となる知識獲得等のインプットを提供するとともに、業種のニーズに応じたアウトプットができるプログラム設計となっています。2024年度のプログラムは、期間中や実施後に、配給およびプロジェクトへの出資に係る数多くの商談が行われました。

募集締切
2025年7月18日23時59分(日本時間)
訪問都市
Beyond JAPAN Filmmaker
・Director/Producer Courseロサンゼルス
対象者
【必須条件】
  • 申込時点において 18 歳以上であること。
  • プログラム参加者として Website その他広報資料への掲載に同意いただけること。
  • プログラム期間中に米国での滞在が可能であること。
  • 今後、日本国内外で国際共同制作に携わる意思があること。
【歓迎条件】
  • 今後撮影したい国際共同制作の具体的な企画を有していること。
  • 過去に映画作品を監督またはプロデュースした経験があること。
その他
  • 本プログラムが提供するサービスへの参加が可能であること。(下記に詳細スケジュール記載)
  • 英語での聴講やワークショップへの参加が可能な方
  • 必要な応募書類と動画をご提出いただける方
  • 本プログラムが提供するサービス(オンライン講義等)に参加するための設備・環境を準備可能な方

スケジュール

※日本時間(JST)を基準としたスケジュールです。プログラムの構成・スケジュールは変更になる可能性があります。
また、詳細は参加決定後に別途通知します。

項目 日程(Director/Producer)
応募開始 2025年7月9日(※日本時間)
応募締切 2025年7月18日(※日本時間)
審査・インタビュー 2025年7月19日~8月29日(※米国時間)
※書類選考を通過した方は、オンラインのインタビュー(英語)へ進んでいただきます。インタビューによる選考を通過した方が派遣前オンラインプログラムおよび現地派遣プログラムへご参加頂きます。
合格通知 2025年8月29日(※米国時間)
派遣前オンラインプログラム 2025年9月8日~2025年9月26日(※米国時間)
現地派遣プログラム 2025年11月3日~2025年11月21日(※米国時間)
フォローアップ ~2026年1月31日

費用負担

ジェトロ負担部分
プログラム受講料
現地渡航中の宿泊費
参加者による費用負担
渡航費
現地渡航中の宿泊費以外の滞在費(渡航費、移動費、会期前後の宿泊費、保険代、食事代、VISA代などのその他発生する費用)
その他「ジェトロが提供するサービス」以外のすべての費用

募集要項

募集人数
6名程度
審査方法
書類選考・オンラインのインタビュー(英語)

お申し込み

募集要項をご確認の上、ご応募ください。
また、お申し込みにあたっては「利用規則/免責事項PDFファイル(849KB)」に同意されたものとします。

※動画のURLも記載いただきます。
※応募時にパスポートコピーをご提出いただきます。募集要項に記載の方法に従いご提出をお願いいたします。
※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お問い合わせ

ジェトロ・スタートアップ課
E-mail:su-program@jetro.go.jp