JETRO e-Venue よくあるご質問

ジェトロ e-Venueをご利用いただきありがとうございます。ご不明な点がありましたら、まず、こちらのよくある質問のご確認をお願いいたします。

e-Venueについて

e-Venueのご利用お申込みについて

  • Q.

    ジェトロの「お客様情報」登録とはどのようなものですか?

    A.

    ジェトロ開催のセミナーや展示・商談会等へのお申し込み、貿易投資相談など各種サービスをご利用いただく際に、まずはじめにご自身のメールアドレス、お名前、ご住所、ご所属などを「お客様情報」としてご登録いただいております。

    e-Venueをご利用の場合は、この「お客様情報」でe-Venueにログインいただき、e-Venueのご利用のお申し込みが必要です。

    ユーザー登録手順 紹介動画外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  • Q.

    利用規約が表示されません。

    A.

    画像の読み込みができていないようです。ブラウザの更新ボタンを押していただくか、再読み 込みをいただき、再度アクセスをお願いいたします。

    表示ができない場合は、以下URLから利用規約の内容をご確認ください。

    e-Venue利用規約外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

e-Venueログインについて

  • Q.

    ログインIDとパスワードがわかりません。

    A.

    以下の手順で再通知・設定をお願いします。

    1. 以下URLにアクセスします。

      ログインID/パスワードのお問い合わせ新しいウィンドウで開きます

    2. 「ログインID/パスワードのお問い合わせ」画面が表示されますので、以下の内容を入力し、「問い合わせる」ボタンをクリックします。
      • メールアドレス欄:ご登録の「メールアドレス」を入力します。
      • 氏名欄:ご登録のお名前をフルネームで入力します。
    3. ご登録のメールアドレス宛に「パスワードのお知らせ」メールが届きますので、メールに記載されている「パスワード設定URL」にアクセスします。
    4. 「パスワードの設定」画面が表示されますので、新しいパスワードの設定を行います。

    2021年12月20日以前に国際ビジネスマッチングサイトTTPPをご利用されていた方へのお願い

    TTPPはサービス名をe-Venueに変更し、セキュリティ強化のためログイン認証機能をジェトロ開催のセミナーや貿易投資相談等にお申込みの際に必要となる「ジェトロお客様情報」と統合しました。この統合に伴い、パスワードの再設定が必要となります。

    TTPPをご利用されていた方
    1. 「ジェトロお客様情報」にユーザー情報を移行いたしました。お手数ですが、以下URLよりログインID/パスワードの再通知・設定のご利用をお願いいたします。
      ログインID/パスワードの再通知・設定新しいウィンドウで開きます
    2. e-Venueにログイン後、利用規約画面が表示されますので、ご一読後、画面下の同意欄にチェックを入れ、「確認」ボタンのクリックをお願いいたします。
    3. 画面上部の「あなたのユーザー情報」をクリック後、ご登録内容のご確認と画面右上の「編集」ボタンをクリックし、e-Venue用の追加情報等を入力後、「保存」ボタンのクリックをお願いいたします。続いて、画面右上の「申請」ボタンをクリックいただくと、e-Venue事務局への修正依頼が完了いたします。
    ジェトロお客様情報をご登録済みの方
    「ジェトロお客様情報」を登録し、セミナーや貿易投資相談等をご利用されていた方は、「ジェトロお客様情報」のログインID/パスワードでe-Venueへのログインが可能です。
    お問合せ先
    ジェトロ e-Venueに関するお問い合わせ
    e-Venue事務局(旧TTPP事務局)
    E-mail:e-venue@jetro.go.jp
    Tel:03-3582-5215
    ジェトロ お客様情報に関するお問い合わせ
    企画部 情報データ統括課
    E-mail:jetro-customer@jetro.go.jp
    Tel:03-3582-1672

ユーザー情報/案件情報の登録、修正、検索について

共通

  • Q.

    ユーザー情報、案件情報の登録、修正の入力時間制限はありますか?

    A.

    セキュリティ確保のため、直前の操作から120分が経過した場合は自動的にログアウトし、完了していない操作は無効となります。

ユーザー情報

  • Q.

    個人でも売りたい/買いたいなどの案件があれば、ユーザー登録はできますか?

    A.

    個人の方でもユーザー登録を行っていただくことは可能です。ただし、e-Venueはビジネスマッチングサイトを目的としているため、開業届を提出し、事業を行っている個人事業主の方のご利用を想定しております。個人、学生の方はご利用いただけない場合がありますのでご了承ください。

  • Q.

    ユーザー情報の登録方法を教えてください。

    A.

    ユーザー登録手順 紹介動画外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

    以下の手順で操作をお願いいたします。(以下は、日本法人の方の操作手順です。)

    1. e-Venueトップページの上部の「新規登録」もしくは「Open Matching Space」の「新規ユーザー登録」ボタンをクリックします。
    2. 「e-Venue ユーザー登録」ページが表示されましたら、「ユーザー登録日本法人の方はこちらから」ボタンをクリックします。
    3. 「イベント/サービス申し込みページ」画面が表示されましたら、右側の「お客様登録する(無料)」ボタンをクリックします。
    4. 入力必須項目を入力の上、確認画面が表示されましたら「登録する」ボタンをクリックします。(「お客様情報入力完了」画面が表示されたことをご確認ください。)
    5. 登録のメールアドレス宛に件名「お客様情報の登録確認のお願い(本登録へお進みください)」のメールが送信されますので、文中の「本登録完了URL」をクリックします。
      「お客様情報登録完了」画面が表示されますので、「参加申し込み画面へ」ボタンをクリックします。
    6. 「お客様情報ログイン認証」画面でユーザーID、パスワードを入力し、ログインします。
    7. 「お客様情報確認」画面が表示されましたら、画面下の「参加申し込みする」ボタンをクリックします。
      ご登録のメールアドレス宛に件名「e-Venueご利用登録案内」のメールが届きますので、文中のURLをクリックします。
    8. 「担当者情報」一覧のご自身のお名前をクリック、画面右上の「編集」ボタンをクリックし、追加情報を入力します。
      必須項目(赤色の「*」印)に加え、ビジネス案件情報やコンタクト時の信頼性を高めるため、その他の英語情報、事業紹介(日本語・英語)、ホームページURL等の入力をお願いします。
    9. 入力が終わりましたら、画面下の「保存」ボタンをクリックし、続いて画面右上の「申請」ボタンをクリック後、申請画面の「次へ」ボタンをクリックし、ユーザー情報の登録を申請します。
      なお、初めてe-Venueにログインする際には、利用規約が表示されます。内容をご確認の上、該当するチェックボックスにチェック後、画面下の「確認」ボタンをクリックしてください。
    (ご注意ください)
    「承認申請が完了しました。登録内容が承認されるまでしばらくお待ちください。」が表示されたかを確認し、「次へ」ボタンをクリックします。
    「担当者情報」一覧が表示されますので、「ステータス」が「申請中」になっていることをご確認ください。
    「申請待ち」となっている場合は、登録申請がe-Venue事務局に届いていません。「お名前」をクリックし、画面右上の「申請」ボタンをクリックし、登録申請をお願いします。
  • Q.

    ユーザー情報の修正方法を教えてください。

    A.

    1. ログイン後の画面上部の「あなたのユーザー情報」をクリックします。
    2. 「担当者情報」一覧のご自身のお名前をクリックします。登録のユーザー情報が表示されましたら、画面右上の「編集」ボタンをクリックし、修正後、画面下の「保存」ボタンをクリックします。
      画面上部に表示されている背景色が黄色で赤いベルマークの箇所「データを修正する際には、修正用データが作成されます。・・・こちらから承認依頼をお願いします。」のリンクをクリックします。
    3. 続いて画面右上の「申請」ボタンをクリックします。
  • Q.

    登録した自分のユーザー情報が見つかりません。

    A.

    ログイン後の画面上部の「あなたのユーザー情報」をクリック後、「担当者情報」一覧のご自身のお名前をクリックし、ご確認ください。

  • Q.

    e-Venueの利用をやめるにはどのようにしたらよいですか?

    A.

    画面下のお問い合わせフォームからe-Venue事務局にご連絡をお願いいたします。

案件情報
1.案件登録・修正について

  • Q.

    案件情報の登録、公開数に上限はありますか?

    A.

    1ユーザー様がログイン後の「あなたの案件」で管理できる登録ビジネス案件(非公開、申請中含む)は20件です。ビジネス案件の公開は10件まで可能です。

  • Q.

    案件情報の登録方法を教えてください。

    A.

    案件登録手順 紹介動画外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

    案件内容→画像、分類設定の順で登録します。以下の手順で操作をお願いいたします。

    1. ログイン後の画面中央付近「Open Matching Space」の「e-Venue案件の登録申請はこちら」をクリックします。
    2. 「案件の仮登録」画面が表示されましたら、必須項目(赤色の「*」印)を入力し、画面下の「次へ」ボタンをクリックします。
      必須項目(赤色の「*」印)に加え、ビジネス案件情報やコンタクト時の信頼性を高めるため、その他の項目もできる限りの入力をお願いします。
    3. 内容確認画面が表示されましたら、内容を確認の上、「次へ」ボタンをクリックします。
    4. 「案件情報を仮登録しました。本登録するために、申請を行ってください。」の表示がされましたら、続いて画像、分類等を登録し、本登録するために「次へ」ボタンをクリックします。
    5. 画像、分類等の登録画面が表示されましたら、画面右上の「編集」ボタンをクリックし、必須項目の「(1)分類1~3」を設定し、画面下の「保存」ボタンをクリックします。
      画像を登録する場合
      画面上部の「案件画像ファイル」メニューをクリックし、画像ファイルをアップロードもしくはドロップします。
      (削除する場合)
      「画像管理」一覧の右横にある下向き三角印(▼)をクリック後、「削除」を選択し、「削除」ボタンをクリックします。
      (画像の順番を変更する場合)
      「画像管理」一覧の右横にある下向き三角印(▼)をクリック後、「編集」を選択、表示順を変更し、「保存」ボタンをクリックします。
    6. 入力が終わりましたら、画面右上の「申請」ボタンをクリックし、申請画面の「次へ」ボタンをクリックし、案件情報の登録を申請します。
    (ご注意ください)
    「承認申請が完了しました。登録内容が承認されるまでしばらくお待ちください。」が表示されたかを確認し、「次へ」ボタンをクリックします。
    「案件一覧」が表示されますので、「案件承認状態」が「申請中」になっていることをご確認ください。
    「申請待ち」となっている場合は、登録申請がe-Venue事務局に届いていません。「案件ID」をクリックし、画面右上の「申請」ボタンをクリックし、登録申請をお願いします。
  • Q.

    案件情報の登録/修正画面の「公開/非公開」の意味を教えてください。

    A.

    ご登録の案件をe-Venue上に掲載するか、否かを設定する項目です。「e-Venueサイトに非公開」を選択された場合は、e-Venue上に掲載されません。

  • Q.

    案件情報の修正方法を教えてください。

    A.

    以下の手順で操作をお願いいたします。

    1. ログイン後の画面上部の「あなたの案件」をクリックします。
    2. 案件一覧のリストビューが「最近参照したデータ」となっている場合は、右横にある下向き三 角印(▼)をクリックし、「登録案件」を選択します。
    3. 修正したい案件IDをクリックします。
    4. 画面右上の「編集」ボタンをクリックし、修正後、画面下の「保存」ボタンをクリックします。
    5. 画面上部に表示されている背景色が黄色で赤いベルマークの箇所「データを修正する際には、修正用データが作成されます。・・・こちらから承認依頼をお願いします。」のリンクをクリックします。
    6. 画面右上の「申請」ボタンをクリックします。
  • Q.

    登録済みの案件情報の画像登録、修正方法を教えてください。

    A.

    以下の手順で操作をお願いいたします。

    1. ログイン後の画面上部の「あなたの案件」をクリックします。
    2. 案件一覧のリストビューが「最近参照したデータ」となっている場合は、右横にある下向き三 角印(▼)をクリックし、「登録案件」を選択します。
    3. 修正したい案件IDをクリックします。
    4. 画面右上の「編集」ボタンをクリックし、画面左上の「画像変更のみ(登録者用)」のチェックボックスにチェックを入れます。
      ※案件内容も修正する場合は、この画面ではチェックは入れず、内容の編集後、画面下の「保存」ボタンをクリックすると、画像の修正が可能です。
    5. 画面上部に表示されている背景色が黄色で赤いベルマークの箇所「データを修正する際には、修正用データが作成されます。・・・こちらから承認依頼をお願いします。」のリンクをクリックします。
    6. 画面左上の「案件画像ファイル」をクリックします。
    7. 新しい画像を登録する場合は、「ファイルをアップロード」をクリックして画像を登録し、キーボードの[F5]キーを押します。
    8. 画面右上の「申請」をクリックします。

2.案件検索について

  • Q.

    登録した自分の公開案件が見つかりません。

    A.

    以下の手順で操作をお願いいたします。

    1. ログイン後の画面上部の「あなたの案件」をクリックします。
    2. 案件一覧のリストビューが「最近参照したデータ」となっている場合は、右横にある下向き三角印(▼)をクリックし、「登録案件」を選択します。
  • Q.

    公開されている自分の案件を検索するにはどのようにしたらよいですか?

    A.

    以下の手順で検索をお願いいたします。

    1. ログイン後の画面上部の「案件検索」をクリックします。
    2. フリーワード検索のキーワード入力枠の下の「新着案件」のチェックを外し、キーワード入力枠にキーワードを入力し、Enterキーを押します。
      キーワードを入力以外にも、「交流希望形態」や「案件分類」等での検索もお試しください。
  • Q.

    「案件検索」メニューの新着案件とはどのような案件ですか?

    A.

    e-Venue上に新規に公開、既存内容の修正が反映されてから10日以内の案件です。

  • Q.

    「案件検索」の検索フィルターでキーワード検索しても新着案件しか閲覧ができません。

    A.

    フリーワード検索のキーワード入力枠の下の「新着案件」のチェックを外して検索をお願いいたします。

  • Q.

    気になる案件を後で再度閲覧するためのブックマーク機能はありますか?

    A.

    ログイン後の案件詳細画面の右上の「コンタクトする」ボタンの右隣の下向き三角印(▼)をクリック後、「お気に入り登録」メニューがあります。こちらをクリックすると、「お気に入り」に登録され、次回、「お気に入り案件一覧」から閲覧ができます。

    「お気に入り」に登録した案件の閲覧手順は次のとおりです。

    1. e-Venueにログインし、画面上部の「あなたの案件」をクリックします。
    2. 画面左上に3つのメニュー「案件一覧」、「お気に入り案件一覧」、「おすすめ案件一覧」がありますので、「お気に入り案件一覧」」をクリックします。
    3. 初期画面は「最近参照したデータ」となっていますので、右横にある下向き三角印(▼)をクリック後、「お気に入り案件一覧」をクリックします。
  • Q.

    案件画面に表示されている「P」から始まる案件番号で検索することはできますか?

    A.

    案件番号では検索ができません。
    再度、同じ案件を閲覧したい場合は、「お気に入り登録」機能のご利用をおすすめします。
    「お気に入り登録」の操作手順は次のとおりです。

    1. e-Venueにログインし、気になる案件の詳細画面を表示します。
    2. 画面上部の右上「コンタクトする」ボタンの右隣の下向き三角印(▼)をクリックし、「お気に入り登録」メニューをクリックします。
  • Q.

    「おすすめ案件」を一覧で見ることはできますか?

    A.

    以下の手順で閲覧をお願いいたします。

    1. e-Venueにログインし、画面上部の「あなたの案件」をクリックします。
    2. 画面左上に3つのメニュー「案件一覧」、「お気に入り案件一覧」、「おすすめ案件一覧」がありますので、「おすすめ案件一覧」をクリックします。
    3. 初期画面は「最近参照したデータ」となっていますので、右横にある下向き三角印(▼)をクリック後、「おすすめ案件一覧」をクリックします。

コンタクトの通知、確認について

  • Q.

    コンタクトしたい案件の登録ユーザー宛にメールは送れますか?

    A.

    e-Venue上でのユーザー様同士のコンタクトは、チャット機能をご利用ください。

    コンタクト希望を相手にチャットで連絡する場合
    1. e-Venueにログインします。
    2. コンタクトを希望する案件をクリックします。
    3. 選択した案件の画面右上の「コンタクトする」ボタンをクリックします。
    4. 「コンタクトする」画面でコンタクト内容を入力し、「次へ」をクリックします。
      現在の状態は、案件の担当者へのコンタクト希望の連絡が完了した状態です。コンタクト情報のステータスは「申請中」のため、チャットを始めることはできません。先方があなたからのコンタクトを承認した場合、コンタクト情報のステータスは「コンタクト中」となり、メッセージを送ることができます。
    コンタクト相手とチャットする場合
    コンタクトのステータスが「コンタクト中」の間はコンタクト相手と双方でチャットが可能です。
    1. e-Venueにログインします。
    2. ログイン後の画面上部の「コンタクト」をクリックします。「03.あなたからのコンタクト」より対象のコンタクトの「管理番号」をクリックします。
    3. コンタクト詳細画面の「最新情報を共有」をクリックし、メッセージを入力後、「共有」ボタンをクリックすると送信されます。
      ステータスが「コンタクト中」でもメッセージ入力欄が表示されない場合は、キーボードの「F5」キーを押し、画面をリフレッシュさせてください。画面右側に入力欄が表示されましたら、「最新情報を共有」をクリックし、メッセージを入力後、「共有」ボタンをクリックすると送信されます。
      投稿するとコンタクト相手のログイン後の右上の通知アイコン(ベルアイコン)で通知されます。
    あなたにコンタクト通知が届いた場合
    1. ログイン後の画面右上の通知アイコン(ベルアイコン)に通知が届きます。
      対象のコンタクト希望の通知をクリックすると、コンタクト詳細画面へ移動します。
    2. コンタクトをしたい場合は、コンタクト詳細画面右上の「承認」ボタンをクリックします。ステータスが「コンタクト中」となり、コンタクト希望元とチャットでのやり取りが可能になります。
      メッセージ入力欄が表示されない場合は、キーボードの「F5」キーを押し、画面をリフレッシュさせてください。画面右側に入力欄が表示されましたら、「最新情報を共有」をクリックし、メッセージを入力後、「共有」ボタンをクリックすると送信されます。
      受信したメッセージの下に表示されている「コメントを記入する・・・」欄をクリックし、メッセージを入力後、「コメント」ボタンをクリックしても返信ができます。
    コンタクトを希望しない場合は、コンタクト詳細画面右上の[否認]ボタンをクリックします。ステータスが「拒否」となり、コンタクト希望元とのやり取りはできません。
    (拒否の結果は、コンタクト希望元のご利用者様へメールおよびベルアイコンで通知され、 否認理由はコンタクト希望元のご利用者様の画面に表示されます。)
  • Q.

    コンタクトの途中ですが、相手を評価してくださいという内容のメール/メッセージが届きましたがどのような意味ですか?

    A.

    コンタクト中にどちらかがコンタクト詳細画面の右上の「終了」ボタンを押したことを意味しています。コンタクトに関する評価を行い、コンタクトを終了します。

    「終了」ボタンは、商談が完了し、その相手のユーザー様とのチャットでのやり取りを完全に終了させる場合に使用するボタンです。個別のやり取りを終了し、ページを閉じるためのボタンではありませんのでご注意ください。
    商談途中に誤って「終了」ボタンを押してしまった場合は、双方で評価を完了させることでチャットを再開することができます。

その他

  • Q.

    日本語で閲覧したいのですが、英語で表示されてしまいます。

    A.

    ログイン後、「あなたのユーザー情報」の「地域・言語」項目で「言語」を「日本語」に変更をお願いいたします。

  • Q.

    旧TTPPで配信設定していた「新着案件メール」を受信できなくなりました。

    A.

    e-Venueでは「新着案件メール」を配信する機能はありません。

  • Q.

    旧TTPPの「自動マッチング」と同様の機能はありますか?

    A.

    e-Venueでは「おすすめ案件」という機能があります。あなたが登録した条件(交流希望形態(主)、(1)分類1~4*、(1)ターゲットとする国)に合った新規案件が登録されると「おすすめ案件」としてログイン後のトップページに表示されます。

    なお、新規のおすすめ案件が公開された場合は、ログイン後の画面右上のベルアイコンで通知します。メールでの通知を希望される場合は、ログイン後の「あなたのユーザー情報」の「通知先」欄の「おすすめ案件のメールを受取る」にチェックをお願いいたします。

    *分類が1~3までの場合は、「3」の分類で突合せします。

  • Q.

    旧TTPPで提供されていた「海外企業信用調査サービス」は利用できますか?

    A.

    e-Venueでもご登録ユーザー様はコファス・サービス・ジャパン社の「海外企業信用調査サービス」を割引料金でご利用いただけます。
    以下のリンク先よりご利用ください。

エラーメッセージと解決方法について

エラーメッセージについてご連絡いただく場合は、原因調査と対応方法をご案内させていただくために画面下のお問い合わせフォームから次の項目をご記入のうえ、e-Venue事務局にご連絡をお願いいたします。

ご連絡事項
  1. 発生時間
  2. 具体的な操作内容(例:〇〇画面で〇〇ボタンを押したら〇〇と表示された。)
  3. キャッシュのクリア、ブラウザの再起動などを行っても同じ症状かどうか
  4. スマートフォン、タブレットなど端末を変えても同じ症状かどうか
  5. ブラウザ(Chrome)およびOS(Windows10など)の種類、バージョン
  • Q.

    「お客様情報 ログイン認証」画面からログインができません。「ログインID、パスワードの入力に誤りがあるかご登録がありません。」と表示されます。

    A.

    e-Venueのお申込が完了していない、あるいは、ご入力のログインID/パスワードが誤っている可能性があります。

    1. e-Venueのお申込が完了していない場合
      ジェトロ「お客様情報」登録を行った後、e-Venueのお申し込みが完了されていない場合は、以下のURLより「お客様情報」でログインし、お申し込みをお願いいたします。

      e-Venueご利用お申し込み新しいウィンドウで開きます

    2. ログインID/パスワードが誤っている場合
      以下のURLからログインID/パスワードの再通知・設定のご利用をお願いいたします。

      ログインID/パスワードの再通知・設定新しいウィンドウで開きます

  • Q.

    ログインができず「お客様のアカウントは複数回のログイン失敗によりロックされました。」と表示されました。

    A.

    ログインIDがメールアドレスの場合
    「アカウントがロックされました」という件名でメールが届きますので、文中に記載されている「ロック解除URL」をクリックしロックを解除してください。
    ロック解除URLはメールを受信後、5日間有効です。有効期限が過ぎた場合は、以下URLよりログインID/パスワードの再通知・設定をご利用ください。

    ログインID/パスワードの再通知・設定新しいウィンドウで開きます

    ログインIDがメールアドレスではない場合
    以下URLよりログインID/パスワードの再通知・設定をご利用ください。

    ログインID/パスワードの再通知・設定新しいウィンドウで開きます

  • Q.

    「ログインエラーが発生しました。以下のような原因が考えられます。
    1.JETRO e-Venueのご利用申し込みはお済みですか?
    2.ブラウザのキャッシュの残存によりエラーが発生している可能性があります。
    何度もログインに失敗した場合はブラウザを一旦終了させ、ブラウザを再起動後、ログイン操作をおこなってください。」と表示され、ログインができません。

    A.

    e-Venueのお申込みをされていない場合は、以下URLよりお申込みをお願いいたします。

    JETRO e-Venue新しいウィンドウで開きます

    e-Venueのお申込みが完了されている場合は、ブラウザのキャッシュを消去し、ブラウザを閉じた後、再度、起動しe-Venueにアクセスをお試しください。

    解決できない場合は、画面下のお問い合わせフォームからe-Venue事務局にご連絡をお願いいたします。

  • Q.

    登録、修正のため、申請ボタンを押したところ、「このフローでは対応できない障害。システム管理者に問い合わせてください」と表示されました。

    A.

    画面下のお問い合わせフォームからe-Venue事務局にご連絡をお願いいたします。

  • Q.

    おすすめ案件の通知が届きましたが、URLをクリックするとInvalid Pageと表示され、閲覧ができません。

    A.

    URLをクリック後、画面右上の「ログイン」ボタンからログインすると閲覧が可能です。

  • Q.

    「このサイトは安全ではありません。だれかが利用者を騙そうとしているか、サーバーに送信されたデータを盗み取ろうとしている可能性があります。このサイトをすぐに閉じてください。」と表示されました。

    A.

    e-Venue をInternet ExplorerもしくはMicrosoft Edgeで閲覧した場合に表示されます。

    Internet Explorerをお使いの場合
    他のブラウザ(Google Chrome、Microsoft Edge)をご利用ください。
    Microsoft Edgeをお使いの場合
    • ブラウザを「×」で閉じ、再度アクセスをお願いいたします。
    • ブラウザの更新ボタンを押していただくか、再読み込みをいただき、再度アクセスをお願いいたします。

ご利用環境について

  • Q.

    e-Venueを利用する場合の推奨されるブラウザとOSを教えてください。

    A.

    以下のOS、ブラウザ(最新版)で動作確認を行っています。

    PC、ノートPC
    Windows 10:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge
    macOS:Google Chrome、Mozilla Firefox
    スマートフォン及びタブレット
    iPadOS/iOS:Apple Safari
    Android:Google Chrome

    ※動作確認は動作を保証するものではないため、動作確認済みのOS、ブラウザを利用の場合でも、お客様の利用環境(設定、通信速度等)によっては正しく表示されない場合があります。

お問い合わせ

e-Venue事務局
Tel:03-3582-5215
E-mail:e-venue@jetro.go.jp
受付時間:9時00分~12時00分、13時00分~17時00分(土日、祝祭日、年末年始を除く)
e-Venue事務局の電話対応については、お問い合わせ内容等の正確な把握および今後のサービス向上のために、通話を録音させていただく場合があります。
e-Venueイベントの概要、お申込み後のキャンセルに関するお問い合わせは、各担当部署までご連絡をお願いいたします。