青森、長野、和歌山の3県で訪日外国人旅行者向け「食」体験イベント ―「コト(体験)」と食を絡めたプロモーション活動を実施―

2025年10月17日

日本食品海外プロモーションセンター(以下、JFOODO)は、日本産の農林水産物・食品の輸出拡大に向けた取組として2025年10月下旬から2026年2月中旬まで、青森県、長野県、和歌山県にて訪日外国人旅行者を対象とした体験イベント ―Taste of Japan: A Culinary Journey― を開催します。

本イベント実施の背景及び実施概要

2025年5月に政府が改訂した「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略」において「輸出拡大等による「海外から稼ぐ力」の強化に向けた施策の展開」が示されました。同戦略に基づき、JFOODOは「日本食のプロモーションにおいて、産地の観光面での魅力も発信」することに力を入れていきます。
これを受けて本年度、JFOODOでは農林水産省が定める「輸出重点品目」の生産地であり、輸出拡大に積極的、かつ魅力的な観光資源を有し、インバウンドの受入れに積極的な地域として青森県、長野県、和歌山県を選定し、その土地ならではの「コト(体験)」と食を絡めたプロモーション活動に加え、SNSなどを通じて各地域の「ヒト」「モノ」「コト」などの魅力を発信していきます。
 また、長野県で実施するイベントにおいては、「食」に加えて「アニメコンテンツ」という日本が誇る産業資産を組み合わせ、「食×アニメ」を通じて、農林水産物・食品の輸出促進への寄与を目指します。

各地での具体的な開催時期及び開催概要は以下のとおりとなります。本イベントは、訪日外国人旅行者を対象とした企画のため、体験内容や告知物は英語を中心とした構成となっています。
また、現地事情により一部変更になる場合もあります。

青森県
項目 イベント(1) イベント(2)
日時
弘前
  1. 2025年11月1日(土曜)~11月3日(月曜/祝日)
  2. 2025年11月1日(土曜)~11月2日(日曜)
青森
2026年1月26日(月曜)~1月28日(水曜)
会場
  1. 弘前城:「弘前城菊と紅葉まつり」と連携
  2. 弘前市りんご公園:「ひろさきりんご収穫祭」と連携
ねぶたの家「ワラッセ」
コト体験 りんご飾切り、りんご古木を使った木工体験 りんご蜜蝋をキャンドル色付け体験
出品商品 りんご、りんごジュース、シードル、アップルブランデー、 りんご酢、(およびその加工食品)、日本酒 りんご、りんごジュース、シードル、アップルブランデー、りんご酢、(およびその加工食品)、日本酒、黒にんにく
長野県
項目 イベント(1)(アニメとの連携) イベント(2)
日時
白馬
2026年1月下旬~2月上旬(予定)
長野
2026年1月中旬頃~2月上中旬頃
会場 白馬岩岳スノーフィールド「ゴンドラ山麓駅前屋外特設会場」 (調整中) ※実地場所は調整中
コト体験 アニメとのコラボと喫食体験 発酵食品を使った喫食体験
出品商品 発酵食品(味噌・醤油・日本酒・ワイン・コメ・リンゴ・日本酒・クラフトビール・ワイン・漬物・チーズ・酢・納豆) 発酵食品(味噌・醤油・日本酒・ワイン・コメ・リンゴ・日本酒・クラフトビール・ワイン・漬物・チーズ・酢・納豆)
和歌山県
項目 イベント(1) イベント(2)
日時
和歌山
2025年11月7日(金曜)~13日(木曜)
南紀白浜
2025年11月28日(金曜)~12月4日(木曜)
高野山
2025年10月28日(火曜)~11月10日(月曜)
会場
和歌山
黒潮市場
南紀白浜
とれとれ市場
高野山
「大楽 TAIRA Koyasan」
コト体験 みかんを使ったフルーツサンド調理体験、フルーツパフェ喫食体験 柿を使ったデザートなどの喫食体験
出品商品 みかん、梅(およびその加工食品/みかんジュース、ジュレ、ゼリー、梅酒など) 柿(およびその加工食品/あんぽ柿など)

JFOODO 海外プロモーション企画課(担当:多田、河野、友田)
Tel:03-3582-8344、E-mail:JFA@jetro.go.jp