お知らせ・記者発表
新興国・途上国をめぐる注目のテーマ9コース! アジア経済研究所「夏期公開講座(オンライン)」を8月~9月に開講
2025年07月16日
ジェトロ・アジア経済研究所(IDE-JETRO、所長:木村福成)では毎年「夏期公開講座」を開講し、世界の新興国・発展途上国地域に関する政治、経済などの注目されるテーマについて、経験豊富な講師陣が分かりやすく解説しています。
今年は、2024年、2025年に発足した台湾、韓国の新政権の行方を考察するコース(台湾:コース6・7、韓国:コース9)、2024年のハシナ政権崩壊後のバングラデシュが抱える現状と課題を考察するコース(コース2)、中東地域の域内紛争、クルド勢力と国際関係を解説するコース(コース3、コース8)、継続的な経済成長をめざすASEAN各国の政治経済の状況を解説するコース(コース4・5)など、新興国・途上国をめぐる注目のテーマに関する全9コースをオンライン形式で開講します。皆様のご参加をお待ちしています。
アジア経済研究所 「2025年度夏期公開講座(オンライン)」概要
コース | 開催日 | コース名 |
---|---|---|
コース1 | 8月26日(火曜) | 「ろう者と国家、教育の交差:アジア・アフリカ・ラテンアメリカにおける言語資本としての手話」 |
コース2 | 8月29日(金曜) | 「岐路に立つバングラデシュ」 |
コース3 | 9月4日(木曜) | 「中東の紛争を知るために―サウジアラビア、UAE、エジプト、イランの地域戦略―」 |
コース4 | 9月8日(月曜) | 「ASEAN経済1―インドネシア、フィリピン、ミャンマー」 |
コース5 | 9月11日(木曜) | 「ASEAN経済2―タイ、マレーシア、ベトナム」 |
コース6 | 9月19日(金曜) | 「台湾頼政権の課題(前編)」 |
コース7 | 9月26日(金曜) | 「台湾頼政権の課題(後編)」 |
コース8 | 9月29日(月曜) | 「中東におけるクルド勢力と国際関係-トルコとシリアを中心に-」 |
コース9 | 9月30日(火曜) | 「韓国・李在明新政権の外交・通商戦略と経済・社会政策」 |
受講料(1コースあたり)
- 賛助会正会員、賛助会個人利用会員:無料
- ジェトロ・メンバーズ:2,000円
- 大学生・大学院生:2,000円(賛助会正会員の大学に所属する大学生・大学院生は無料)
- 高校生以下無料
- 一般(上記以外):4,000円
詳しい申込方法などはウェブサイトをご覧ください。
ジェトロ・アジア経済研究所ウェブサイト
-
ジェトロ アジア経済研究所
E-mail: info@ide.go.jp Tel: 043-299-9526 FAX:043-299-9725