世界の見本市・展示会情報(J-messe)
見本市レポート シンガポール国際水週間2014・水エキスポ
水の技術をシンガポールから世界に発信、アジア最大の水分野の見本市
ジェトロ参加報告
2014年6月2日~4日

会場風景
水関連技術・サービス分野におけるアジア最大の見本市「水エキスポ」が、2014年6月2日~4日の間シンガポールで開催された。セミナーやカンファレンスなど多数のイベントが併催され、世界各国から約2万人が来場した。
「グローバル・ハイドロ・ハブ構想」下の水エキスポ
「シンガポール国際水週間(SIWW)」は、水関連技術・サービスに係る事業者や政策立案者等が一堂に会する世界的な情報交換の場である。この一環として開催される「水エキスポ」は、水分野の技術・サービス・製品をテーマとする水処理分野の総合見本市であり、同時期に、ゴミ処理、リサイクルの技術・装置などをテーマとする「Waste MET Asia 2014」や、再生可能エネルギー技術をテーマとする「Clean MET Asia 2014」といった環境関連見本市も併催されている。今年で6回目となる「水エキスポ」には、118カ国・地域から前回比50社増の約800社・団体が出展した。
シンガポール政府は、世界的に成長が見込まれる水ビジネスを重要な産業の1つと位置付け、シンガポールを水・環境技術の研究、開発、応用の拠点とすることを目指して、「グローバル・ハイドロ・ハブ構想」を策定している。この構想の下、政府は水関連産業振興や研究開発支援を行っており、外国企業とも官民連携を推進している。「水メジャー」と言われる水関連の世界トップ企業は、シンガポール公益事業庁とすでにMOU(Memorandum of Understandin)を結び、本構想に積極的に参加している。

着々と成果を上げるジャパン・パビリオン
日本は2008年の第1回から同見本市にジャパン・パビリオンを設置している。ジェトロが参加して4回目の今回は、27社・団体から成る54小間のジャパン・パビリオンを組織し、ナショナルパビリオンとしては開催国のシンガポールに次ぐ規模となった。
ジェトロは今回から、新たにビジネスマッチングサービスを開始し、事前に出品者からの要望を踏まえ、現地企業との商談アレンジサービスを提供した。その結果、日本の自治体がもつ水技術に興味を示す現地政府機関や、高品質な部品を求めるプラントメーカーなど、多数の来場者がブースに来訪した。例えば、優れたクリーニング機能を有し、目詰まりを最大限に防ぐことを可能にした「汚泥脱水機」は、食品加工工場での排水問題への対応に追われる企業から引合いを受けた。会期3日間のジャパン・パビリオンのビジネス成果は、商談件数2,456件、成約件数(見込含む)161件となった。

世界に広がる水市場
水分野の市場は、開催国のシンガポールだけにとどまらない。ジャパン・パビリオンの出品者からは、「想定していなかった国から需要があることを知った。」という声が聞かれるなど、特に東南アジアの周辺国から多くのバイヤーがジャパン・パビリンを訪れた。周辺国のうちほとんどがPPP(Public Private Partnership、官民連携)を活用して上下水道インフラ整備に取り組んでおり、経済成長率の高さや人口の多さから、これから益々大きな需要が見込まれる。また、水資源を海水に頼る中東からは、優れた海水淡水化技術を求めてパビリオンを訪れるバイヤーも目立った。
「水エキスポ」には、併催見本市に出展している企業やセミナー・カンファレンスなどに出席する研究者や技術者も来場する。そのため出展者にとっては、商談だけではなく、水分野の最新の情報を交換できる場となっていた。それぞれの参加者がそれぞれの目的に合せて複数のイベントを組み合わせて参加できることが、「シンガポール国際水週間(SIWW)」の最大の特徴であり、主催者が意図するところと言える。
「水エキスポ」は2012年より隔年開催となっており、次回は2016年7月に開催予定。
※人口、GDP、一人当たりGDP、経済成長率はIMFのData & Statistics 2013年のデータによる(予測値も含む)

(海外見本市課 安達由佳)
見本市名 |
シンガポール国際水週間2014・水エキスポ![]() Singapore International Water Week 2014・Water Expo |
---|---|
開催期間 | 2014年6月2日(月曜)~4日(水曜) |
初回開催年/開催頻度 | 2008年/2012年より隔年 |
開催場所 | Marina Bay Sands, Sands Expo & Convention Center |
出展商品内容 | 水関連技術・機器・サービス全般 |
出展者数 | 約800社・団体(国・地域数未発表) |
来場者数 |
約20,000人(118ヶ国・地域) ※シンガポール国際水週間2014のイベント全体 |
入場料 | 無料(ビジネス関係者に限る) |
主催者名 | Singapore International Water Week Pte Ltd. |
事務局連絡先 |
Singapore International Water Week Pte Ltd. TEL:+65-6731-3191 FAX:+65 6731 3055 E-mail:info@siww.com.sg |
お問い合わせ
個別の見本市・展示会に関する詳細情報は、各主催者への直接のお問い合わせをお願いいたします。
※お問い合わせいただく前に「よくある質問(FAQ)」および「見本市・展示会情報のご利用について」をご覧ください。