世界の見本市・展示会情報(J-messe)
国際物流総合展2024
会期 | 2024年09月10日 ~ 2024年09月13日 |
---|---|
開催地 |
![]() |
会場 |
東京ビッグサイト 東展示棟
展示予定面積(Net):66,140 sq.m.
|
出展対象品目 | 保管機器、自動倉庫、棚、仕分け機器、ピッキングカート、コンベヤ、パレタイザ・デパレタイザ、フォークリフト、無人搬送車、台車、パレット・コンテナ、複合一貫輸送システム、ロジスティクスコンサルティング、各種トラックおよび関連機器・部品、ICタグ(RFID)、バーコード、IDシステム、プリンタ、スキャナ、EDIシステム、受発注管理システム、入荷/出荷システム、在庫管理システム、輸送・配車・配送システム、運行管理システム、ERP、物流コスト管理システム、流通加工支援システム、管理分析システム、ITS・移動体通信システム、求車求荷システム、物流施設開発・投資、企業誘致、空港港湾利用促進、物流機器部品、物流業務支援製品・サービス、リスクマネジメント、エンジニアリング・コンサルティング、包装システム等 |
ご来場の方へ |
入場資格 : ビジネス関係者
入場方法 : 公式ウェブサイトからの事前登録 / 当日会場で登録もしくはチケット入手 詳細は主催者へ直接お問い合わせください。 |
主催者 |
国際物流総合展事務局
住所 : 〒105-0022 東京都港区海岸1-15-1 スズエベイディアム3F 担当部課 : JILS総合研究所 担当者 : 阪本大介 Tel : +81-3-3436-3191 E-mail : logis-tech@logistics.or.jp 問い合わせフォーム : https://event.jma.or.jp/LP=4421 Telは国際電話用の国番号から表示されています。 |
主催者より |
長期化が続いている原材料・燃料等の価格上昇は、我が国の景気のみならず、我々の日常生活へも大きく影響しております。また、産業界全体の大きな動きとして、2024年4月1日を起点とした「物流の2024年問題」への対応が喫緊の課題となっております。このような状況のもと、新たなビジネスを生み出す場、課題解決の場として、アジア最大級の物流・ロジスティクスに関する総合展示会「国際物流総合展2024 Logis-Tech Tokyo 2024」を、2024年9月10日(火)から13日(金)までの4日間、東京ビッグサイト(東京国際展示場)において開催いたします。今回で16回目の開催となる本展示会では、「持続可能な道、物流の明日を育む」というテーマのもと、最新の物流システム機器や情報システム、サービス等ハードとソフトが集結するとともに、国内外の物流・ロジスティクス関係者が一堂に会し、活発な技術交流、ビジネス交流が行われます。関係各位の積極的なご出展・ご参加をお待ちしています。
同時開催展あり。 |
業種 | |
開催頻度 | 2年に1回 |
過去の実績 |
2022年実績 来場者数 : 60547人 出展社数 : 526社 (うち海外から:14 社) 展示面積 : 66,140 sq.m. 過去の実績は同時開催/併催展を含む場合もあります。 |
公式ウェブサイト |
こちらの見本市・展示会のさらに詳しい情報は、主催者の公式ウェブサイト
![]() |
最終更新日 | 2024年 06月 25日 |
掲載の見本市情報は主催者により変更、延期、中止されることがあります。詳細については直接各主催者のサイト等を確認願います。
詳しくは見本市・展示会情報のご利用についてを参照ください。
お問い合わせ
個別の見本市・展示会に関する詳細情報は、各主催者への直接のお問い合わせをお願いいたします。
※お問い合わせいただく前に「よくある質問(FAQ)」および「見本市・展示会情報のご利用について」をご覧ください。