世界の見本市・展示会情報(J-messe)
healthTECH JAPAN 2023
会期 | 2023年10月11日 ~ 2023年10月13日 |
---|---|
開催地 |
![]() |
会場 |
パシフィコ横浜 |
出展対象品目 | 【デジタルバイオ】AI創薬、ディープランニング、インシリコ創薬、創薬プラットフォーム、AI画像解析、個別化医療 【デジタルセラピューティクス(DTx)】疾患治療アプリ等 非薬物療法システム、疾患管理アプリ等 アドヒアランス製品、リアルワールドデータ、健康機能改善・予防アプリ、セキュリティソフト、クラウド 【デジタルメディスン】デジタルバイオマーカー、デジタル診断、遠隔診断、遠隔患者モニタリング、服薬アドヒアランスツール、ドラッグデバイスコンビネーション、ドラッグデリバリーシステム 【デジタルヘルスケア】未病、健康管理、疾病予測・計測、ウェアラブルデバイス、生活習慣アプリ、バイタルサインモニタリング、バイタルセンシング電子カルテシステム、患者ポータル、診断管理ツール、機能性食品、デジタル保険、遠隔ホームケア、健康支援サービス、パーソナルヘルスレコード(PHR) |
ご来場の方へ |
入場資格 : ビジネス関係者
入場方法 : 公式ウェブサイトからの事前登録 / 当日会場で登録もしくはチケット入手 詳細は主催者へ直接お問い合わせください。 |
主催者 |
バイオインダストリー協会 / 株式会社JTBコミュニケーションデザイン
住所 : 東京都港区芝3-23-1 セレスティン芝三井ビルディング 12F 担当部課 : 事業共創部トレードショー事業局 担当者 : healthTECH JAPAN事務局 Tel : +81-3-5657-0758 E-mail : healthtech@jtbcom.co.jp Telは国際電話用の国番号から表示されています。 |
主催者より |
「healthTECH JAPAN」は、ヘルスケアとデジタルテクノロジー・データの融合をコンセプトとして2020年初開催をいたしました。1986年~開催を続けるライフサイエンス業界ではアジア最大級となるイベント"BioJapan"でフォーカスしておりました「ヘルスケアゾーン」・「デジタルゾーン」を発展させての開催となります。今後ますます非接触型が強く求められるwithコロナ社会でデジタル化の流れは加速度的に拡がります。本展は、このデジタルを活用した治療/健康に対するソリューションを一堂に集め、新しいヘルスケアのマーケットの創出とビジネスを促進致します。また、ヘルスケア産業界では特にデジタルメディスン・デジタルセラピューティクス(DTx)等の活用が期待されています。本展はビジネスマッチングイベントとして、欧米に続き高い評価を得ている”BioJapan・再生医療JAPAN“との同時開催を行い、創薬・細胞治療だけでなく予防/診断/管理/治療までカバーした医療全般のマッチングプラットフォームを目指します。
同時開催展あり。 |
業種 | |
開催頻度 | 毎年 |
過去の実績 |
2022年実績 来場者数 : 15813人 出展社数 : 832社 (うち海外から:172 社) 過去の実績は同時開催/併催展を含む場合もあります。 |
公式ウェブサイト |
こちらの見本市・展示会のさらに詳しい情報は、主催者の公式ウェブサイト
![]() |
最終更新日 | 2022年 11月 11日 |
掲載の見本市情報は主催者により変更、延期、中止されることがあります。詳細については直接各主催者のサイト等を確認願います。
詳しくは見本市・展示会情報のご利用についてを参照ください。
お問い合わせ
個別の見本市・展示会に関する詳細情報は、各主催者への直接のお問い合わせをお願いいたします。
※お問い合わせいただく前に「よくある質問(FAQ)」および「見本市・展示会情報のご利用について」をご覧ください。