政府公共調達データベース
国土交通省 - 入札公告(物品・サービス一般)名古屋港浚渫兼油回収船「清龍丸」中間検査修理1式
本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。
公示日/公告日 | 2018年03月06日 |
---|---|
公示の種類 | 入札公告(物品・サービス一般) |
調達機関 | 国土交通省(愛知県) |
分類 |
0077 金属製品、機械及び機器の修理のサービス |
本文 |
入札公告 次のとおり一般競争入札に付します。 平成 30 年3月6日 支出負担行為担当官 中部地方整備局副局長 元野 一生 ◎調達機関番号 020 ◎所在地番号 23 ○第 30 号 1 調達内容 (1) 品目分類番号 77 (2) 調達等件名及び数量 名古屋港浚渫兼油回収船「清龍丸」中間検査 修理 1式 (3) 調達案件の仕様等 [主要目]寸法:L104.0m×B17.4 m×D7.5m×d5.6m 総トン数:4,792t 船体材質:鋼(詳細 は別冊仕様書による。) (4) 工期:契約締結日から平成30年12月26日まで 第1回指定部分工期:平成30年10月29日まで (5) 履行場所 受注者造船所 (6) 入札方法 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該 金額の8%に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があると きは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とし、入札書に記載 された工事費金額に当該金額の8%に相当する金額を加算した金額(当該金額 に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた金額)をもって契約金 額とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免 税事業者であるかを問わず、見積もった工事費金額の108分の100に相当 する金額に回航費の額を加えた額を入札書に記載すること。 (7) 電子調達システムの利用 (A1) 本案件は、証明書等の提出、入札を電子調達システムで行う対 象案件である。なお、電子調達システムによりがたい場合は、紙入札方式参加 願を提出しなければならない。 (A2) 電子調達システムによる場合は、電子認証を取得していること 。 2 競争参加資格 (1) 予算決算及び会計令(以下「予決令」という。)第70条及び第7 1条の規定に該当しない者であること。 (2) 平成28・29・30年度国土交通省競争参加資格(全省庁統一資 格)「役務の提供等(船舶整備)」のA又はB等級に格付けされ、東海・北陸 地域の競争参加資格を有する者であること。 (3) 上記2(2)の資格を有しない者で入札に参加しようとする者は、 開札の時までに当該資格の決定を受け、かつ競争参加資格の確認を受けた場合 は入札に参加することができる。 (4) 予決令第73条の規定に基づき、次の資格を有する者であること。 (A1) 施工実績 実績は以下の1)又は2)のいずれかの要件を満たすこと。 1)平成19年度以降かつ競争参加資格確認申請書(以下、「申請書」 という)の提出期限の日までに元請けとして完成・引き渡しが完了した、ドラ グサクション浚渫兼油回収船の建造又は修理の施工実績であること。 なお、修理実績の場合は、運輸局又は(一財)日本海事協会の定期 若しくは中間検査を受検し合格したものに限る。 2)以下の条件をすべて満たすこと。 (ア) 平成19年度以降かつ申請書の提出期限の日までに元請けと して完成・引き渡しが完了した、「総トン数500トン以上(国際航海資格) の油槽船」の建造又は修理の施工実績であること。 なお、修理実績の場合は、運輸局又は(一財)日本海事協会の定 期若しくは中間検査を受検し合格したものに限る。 (イ) 平成19年度以降かつ申請書の提出の期限の日までに元請け として完成・引き渡しが完了した、土砂をポンプにより吸引、移送する作業船 (ドラグサクション浚渫船、ポンプ浚渫船、バージアンローダ船、空気・油圧 圧送船)の建造又は修理の施工実績であること。 なお、修理実績の場合は、ポンプ(土砂の吸引又は移送を行うも の)及び制御用機器を一括で受注したものに限る。 (A2) 施設 下記主要目以上の船舶が入渠できる船渠及び係船施設を確保すること 。(自社所有又は借上げ) 【清龍丸の主要目】 長さ 115.00m(ドラグヘッド点検踊場張出時) 幅 31.00m(舷外排送管、油回収器張出時) 深さ 7.50m 喫水 5.60m 総トン数 4,792トン (5) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の 申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づ き更生手続開始の申立てがなされている者(手続開始の決定を受けている者を 除く。)でないこと。 (6) 申請書の提出期限の日から開札の時までの期間に、中部地方整備局 から指名停止を受けていない者であること。 (7) 警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する者又はこれに準 ずるものとして、国土交通省が行う公共事業等からの排除要請があり、当該状 態が継続している者でないこと。 3 入札書の提出場所等 (1) 紙入札方式による入札書及び証明書等の提出場所、契約条項を示す 場所及び問い合せ先 〒460―8517 名古屋市中区丸の内二丁目1番36号 NUP・ フジサワ丸の内ビル 中部地方整備局総務部経理調達課契約管理係 電話05 2―209―6317 (2) 電子調達システムのURL及び問い合せ先国土交通省電子調達シス テム https://www.nyusatsu.geps.go.jp/O MP/ Accepter/ 上記3(1)の問い合わせ先と同じ。 (3) 入札説明書の配付期間、場所及び方法 平成30年3月6日から平 成30年4月26日まで上記3(1)及び当局ウェブサイト(http:// www. pa.cbr.mlit.go.jp/20/31/33/193/)及 び電子調達システムにて交付する。 (4) 入札説明会の日時及び場所 平成30年3月20日及び平成30年 3月23日(予定) 名古屋市港区空見町39番地地先 清龍丸船上 入札説 明会へ参加を希望する者は平成30年3月15日16時00分までに上記3( 1)へ申し込むこと。 (5) 電子調達システムによる入札書類データ(証明書等)の受領期限及 び紙入札方式による証明書等の受領期限 平成30年4月6日16時00分 (6) 電子調達システムによる入札書及び紙入札、郵送等による入札書の 受領期限 平成30年4月26日16時00分 (7) 開札の日時及び場所 平成30年4月27日11時00分 名古屋 市中区丸の内二丁目1番36号 NUP・フジサワ丸の内ビル 中部地方整備 局(丸の内庁舎)入札室 4 その他 (1) 契約手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨に限る。 (2) 入札保証金及び契約保証金 免除。 (3) 入札者に要求される事項 この一般競争に参加を希望する者は、本 公告に示した調達を確実に履行できることを証明するための次の調書を提出し なければならない。 1)施工実績調書 2)船舶修理施設調書 (A1) 電子調達システムにより参加を希望する者は、所定の受領期 限までに入札書類データ(証明書等)を上記3(2)に示すURLに提出しな ければならない。 (A2) 紙入札方式により参加を希望する者は、必要な証明書等を所 定の受領期限までに上記3(1)に示す場所に提出しなければならない。 なお、(A1)、(A2)いずれの場合も、入札参加希望者は、開札 日の前日までの間において当該調書に関し、当局に説明を求められた場合は、 それに応じなければならない。 (4) 入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者のした入札、提 出する調書に虚偽の記載をした者のした入札、その他入札に関する条件に違反 した者のした入札は無効とする。 (5) 契約書作成の要否 要。 (6) 落札者の決定方法 本公告に示した調達を履行できると支出負担行 為担当官が判断した資料及び入札書を提出した入札者であって、予決令第79 条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有 効な入札を行った入札者を落札者とする。ただし、落札者となるべき者の入札 価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がなされない恐 れがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の 秩序を乱すこととなる恐れがあって著しく不適当と認められるときは、予定価 格の制限の範囲内の価格をもって入札した他の者のうち最低価格をもって入札 した者を落札者とすることがある。 (7) 本入札に係る落札及び契約締結の条件は、当該業務に係る平成30 年度の予算が成立し、予算示達がなされることを条件とする。 また、暫定予算となった場合、予算措置が全額計上されているときは全 額の計上とするが、全額計上されていないときは全体の契約期間に対する暫定 予算の期間分のみの契約とする。 (8) 詳細は、入札説明書による。 |